※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハルノヒ
子育て・グッズ

下の子が歩き始めた頃、いたずら坊主になり、目が離せなくなりました。平穏はいつ訪れるでしょうか。

2歳差のお子さん育てている方「なんか楽になったかも」と思ったのは、お子さん達が何歳の時でしたか?
下の子が低月齢の頃の睡眠不足、上の子の壮絶な赤ちゃん返りとイヤイヤ期を経て、上の子が3歳になった頃少し楽になった気がしました。と思ったら、下の子が歩き始めた途端にいたずら坊主が過ぎて、なんかあっちもこっちも目が離せなくててんやわんやになりました😂
一体いつになったら、私に平穏は訪れるのでしょうか😂

コメント

💖

月齢一緒ですね☺️
うちも上の子がやっと色々落ち着いてきて
楽になったなーと感じたら
同じく下の子の移動範囲が広がり
目が離せなくなりました🥺
しかもすごい後追いしだして😵
せめて一人でご飯食べてくれるようになったらなーとか
毎日思ってます🤣
まだ食べさせてあげないとなので😅
回答に、なってませんが
似てるなーと思ったので🙏

  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    月齢、一緒ですね!状況ものすごく似てますね〜。3歳1歳のあるあるなんでしょうか😂
    ご飯のこと、すごい共感です!一人で食べてくれるようになったらどんなに負担が減ることか…と私も毎日思ってます😂
    3人目のお子さんももうすぐなんですね!ますます賑やかになりそうですね😂

    • 10月8日
まる(25)    3児ママ

4歳と2歳の長男、長女は
今は二人で遊んで、
おやつ食べるときは仲良く可愛いですが
喧嘩になるとやばいです🤣
泣き叫ぶ、叩く、蹴るの喧嘩が始まります 笑

でも、前よりは下の子も理解して
返事もできて少しずつおはなしできてるので
楽になってきてるな〜とは思います!

  • まる(25)    3児ママ

    まる(25) 3児ママ


    次女が生まれてお姉ちゃんになったのも
    あるのかもしれないです!
    最近になって、やたら面倒見がよくなったので😳✨

    • 10月7日
  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    下の子がお話ができるようになってくると、また変化ありそうですね🥺でも、自己主張もできるようになってくるとケンカ絶えなさそうですね笑
    まだまだてんやわんやの日々が続きそうですが、頑張ります😂

    • 10月8日
うぃっちゃん

下が歩き出してからは言葉も通じるし、お姉ちゃん大好きすぎてお姉ちゃんとならしっかり手を繋ぐしでかなり楽になりました😊


壮絶な赤ちゃん返り+イヤイヤ期の頃は死にかけていましたが( ̄▽ ̄;)

  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    赤ちゃん返りとイヤイヤ期は私も死にかけてました…😱とにかくヤバイかったという印象はあるのですが、この一年くらい記憶が曖昧です😂
    うちも下の子はねぇね大好きたので、お話できるようになってきたら一緒に手を繋いでお散歩とかして欲しいです✨上の子が天使の4歳児になると、結構変わりそうですね😊

    • 10月8日
  • うぃっちゃん

    うぃっちゃん

    また赤ちゃん返りとイヤイヤ期が来そうですけどね🤣

    • 10月8日
  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    3人目がもうすぐなのてすね😳うわー!頑張ってください!!お姉ちゃん達が弟君可愛がってくれるといいですね😊

    • 10月8日
𖠋𖠋𖠋

長男が幼稚園入園してからです☺️

大好きな長男がいない事で次男は日中寂しいのかお迎えを楽しみにしていて幼稚園送ったあとすぐに二時間ほど寝てたりします(*ᴗˬᴗ)

また単語が増えてきて意思も伝えられるように次男がなったので長男と二人で遊んでる間にご飯作れるので助かってます♡

  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    確かに上の子が幼稚園行ってくれると、生活だいぶ変わりそうですね😳弟くん、お兄ちゃんが大好きなんですねー!かわいい💕
    下の子がお話できるようになってくると、兄弟で遊べることが多くなりそうですね!あと一息がんばります!

    • 10月8日