
下の子が怪我をしそうになり、自己嫌悪でおかしくなりそう。責任感と恐怖で落ち着かない。どう気持ちを切り替えるか。
私のせいで下の子が怪我をしそうになりました。自己嫌悪でおかしくなりそうです。
私が全て悪いのは分かっているので、厳しい意見は今はご遠慮頂ければと思います。
午前中、上の子があれ取ってーと椅子の上に立って癇癪を起こしていて、お気に入りの歯ブラシを渡したあと、トイレに行き少し目を離してしまいました。下の子はベビーベッドに寝かせてました。
ですが、下の子のいつもと違う泣き声が聞こえてすぐ駆けつけると、なんと娘がベビーベッドの柵の隙間から下の子の口に歯ブラシを突っ込んでいました。もう生きた心地がしませんでした。幸い、刺さったり口の中を怪我した様子もなかったのですが、おえおえいって泣いている息子の様子がフラッシュバックして怖くて、トイレに行けなくなりました。上の子がお昼寝してくれる時間だけが落ち着ける時間ですが、起きたらまた一瞬でも気を抜けない。子供たちの命に対して自分に全ての責任があることに今更ながら物凄い恐怖を感じてしまいます。いつもはベビーベッドの柵に手を出せないようにネットもしていたのですが、最近あまりちょっかいを出さなくなってきたのと、下の子も顔が見えないと泣くため、顔が見えるようにネットを下ろしてました。もちろんもう危ないものは手の届くところには置かないし、柵の周りをネットで覆うようにします。ですがまた思いもよらないような危ないことが起こるのではと怖くなってしむいます。みなさんは、こういう時どのように気持ちを切り替えてますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

まち
もう、同じ過ちはしないと心臓にブスブスとナイフ突きつけるレベルで決意して、気の緩みを引き締めます。そしてそうならないようにするにはどうするかを具体的に考えて切り替えます。
私は息子のちょっとだけ飛び出ていた長い髪の毛を切ろうとハサミでチョンチョンしたら、間違えて息子の耳たぶを切ってしまいました…もう二度とハサミで髪の毛切らない、と決意してバリカン買いました…いまでもその傷跡見ると心臓が潰れそうです。

ママリ
厳しい意見と思ってしまったらすみません
1歳5ヶ月の子に歯ブラシもたせて目を離すのはすごく危険です
下のお子さんいなくてもです
義母の働いていた保育園で歯ブラシもたせててこけて喉にささったってことがあったようです
私は保育園なのに?何で歯ブラシもたせてたの!?💢💢ってなりました
棒状の物は危ないですよ💦
子供ってなにしでかすかわからないですよね
私も今でもあれ?ちょっと危ないかもって思ったときは必ず一緒にトイレいっちゃいます💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。はい、本当にその通りです。危ないということも重々承知でしたが、取り上げるとまた癇癪起こして面倒だなと、浅はかな考えでそのままにしてしまいました。最低です。歯ブラシの喉付き事故、ネットで調べたらかなり多いみたいですね。絶対にもう目を離さないようにします。念のために喉付き防止の歯ブラシも買おうと思います。一緒にトイレに行くのも良いですね。ご意見ありがとうございました。
- 10月7日

退会ユーザー
昔お祭りで綿菓子?か何かの割り箸が転んだときに喉に突き刺さって脳まで貫いたという事故があったと母から聞きました。
小さい頃から何か食べながら、しながら歩かない!と教えられていたので、歯ブラシを渡したままトイレに、、というのがとっても怖く感じました💦
今回は下のお子さんも怖い思いをしましたが、上のお子さんの危機管理も一緒にいる大人の方がしっかりしてあげてください🙏🏻
-
はじめてのママリ🔰
はい、全て安全管理出来ていなかった私の責任です。その事故も昔ニュースでやっていたのを覚えています。確か亡くなってしまいましたよね。。最悪の状況にならなかったのは不幸中の幸いですがこれからは一瞬でも目を離さないようにします。肝に命じます。コメントありがとうございました。
- 10月7日

こっこ
下のお子様に何の怪我もなく良かったですね(>_<)
私も自分の不注意で娘に怪我をさせてしまったことがあり、口の中だったのですぐ治り良かったのですが直後は心臓が止まりそうで罪悪感で泣いている娘を見て私も泣きそうになっていました。
自分の不注意で、というところがまた辛いですよね。
小さい子は本当に何をするかわからないし、予想外のことが多々起きると思います。
しかも毎日。いくら気をつけていても怪我をするときはしてしまいます。
でもそれを繰り返さないということが大切だと思うので、今回の件を絶対に忘れず生活していくしかないのかなと😭
なかなか気持ちの切り替えも難しいですが、思いつめすぎないで下さいね(>_<)
-
はじめてのママリ🔰
本当に、自分の不注意で子供を殺してしまっていたかもしれないことにおかしくなってしまいそうです。辛いです。何もかも自分が悪いのもわかっているんです。
今回の件は別として、仰るようにいくら気をつけてもまた何か怖いことがあるのでは、と。一生心から消えないです。
お優しい言葉ありがとうございました。- 10月7日
はじめてのママリ🔰
はい、改めて環境整備して徹底的に手の届く範囲には危ないもの置かないようにします。ほんと、慣れてきた時の気の緩みは恐ろしいです。怖い思いをさせた子供たちに謝っても謝りきれません。心が潰れそうな気持ちわかります。コメントありがとうございました。