
3歳8ヶ月の男の子の言語発達について相談。発達支援ルームで相談支援専門員をつけるか迷っている。良かった点や困った点を教えて欲しい。
3歳8ヶ月の男の子です。3歳児検診で、発達相談してみましょうとなり、保健所でk式?の発達検査をしました。検査の結果をその場で聞きましたが、言語が、2歳11ヶ月とゆわれました。
そこで発達支援ルームに行ってみませんか?と言われました。
見学に行った際、相談支援専門員をつけるか、セルフでするかと聞かれました。
相談支援専門員さんをつけて良かった事、んー?って事、また、セルフでしてて困った事なども良かったら教えてください。
- 健❤︎萌mama/k(生後4ヶ月, 4歳1ヶ月, 9歳)
コメント

りんりん
専門的知識があるから意見やアドレスもらえて、相談できてよかったです。モニタリングがあるから、支援員も成長できてるかとか一緒にみてくれます。客観的な意見もわかりました😊
健❤︎萌mama/k
ありがとうございます😊
どこに相談したらいいの?ってならないですよね…。
モニタリング。ありがとうございました😊