![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の男の子の秋冬の服装について相談中。セパレート服を考えているが、おむつ替えが心配。部屋着は長ズボンのロンパース?お願いします。
もうすぐ8ヶ月の男の子ですが、これからの服装をどうしたら良いか先輩ママさん教えて下さい💦
今までは半袖ロンパース着せてました。
今日肌寒くなったので、長袖のロンパース(UNIQLOの肌着)を着せて、足が冷たいのでレッグウォーマーを履かせました。
これから秋冬の服を揃えるつもりです。
今後は、セパレートを着せるのか良いんでしょうか?
その場合はおむつ替えはズボンをまるっと脱がせて、肌着ロンパースのボタンを外して替える感じですよね?
セパレートの股にもボタンはついてるんでしょうか?
部屋着は足も長ズボンになってるロンパースとかでしょうか?それとも外着と同じようなセパレート‥?
なんだかセパレートっておむつ替え大変そうなイメージで💦
ちなみにはいはい、つかまり立ち、伝い歩きをします。
質問ばかりですみません。宜しくお願いします🙏💦
- なお(1歳9ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
それだけ動いてたらセパレートの方が楽じゃないですか?
うちは動き出したらロンパースの股ボタンを留めさせてくれなくなりました😂
おむつはズボン脱がせて変えます!たまに股ボタンついてるやつありますが必要と感じたことはないです!
逃げるときは立たせて足を片足ずつ上げてズボっと履かせてます!
ただやりやすさに関しては好みだと思いますので、セパレート買ってみてやりづらいと感じたらロンパースでもいいんじゃないてしょうか?
![chel**](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chel**
ロンパースでもセパレートでもどちらでもいいと思います☺️ただ、セパレートの方が動きやすいのではいはい〜つかまり立ちまでするお子さんだったら、セパレートの方が子どもの動きを妨げずいいのかな?と思います💓
セパレートのお股のところのスナップは、基本ないと思います。オムツ替えは仰る通り全部脱がせる感じです!
私も面倒くさいー!と思ってましたがあっという間に慣れます😂(笑)
ロンパースはだんだん着る機会がなくなるから最後だと思って買ってもいいし、逆にこのタイミングでセパレートにしちゃえば上手くいけば来年も着られるからお財布に優しいし…どちらも捨てがたいですね💓
コメント