
37週以降、旦那の飲み会が心配。でも行かない選択はできない。不安や眠れない状況。陣痛時に上の子の対応を旦那に任せる覚悟が必要。励ましをください。
メンタルが弱いので、夜も眠れません、、。
だれか喝を入れて励ましてください😭!!
37週以降に旦那の飲み会が三回あります。
37.38.39週、それぞれにです。
結婚式や、会社の送別会なので
いかないのは考えられないそうで、、。
飲まない、連絡を必ず取れるようにする。と約束しました。
が、
その日のことを 考えるだけて不安でイライラもしてしまいます。
メンタル弱いので、考えだすと眠れず😢
心配なこと
・両親共に遠方
・切迫体質でシロッカー手術済み、
一人目も2時間で生まれている
・上の子はLDRに入れない
・上の子を旦那に引き渡せるか
などなどです😢
もう、行くことは決まっているので行かないことは無理だと思います!!
旦那を信じて、陣痛がきたら腹をくくって上の子の対応をするべきですよね!!!
考えだすと止まらず💦
きっと大丈夫!
よければ励ましを下さい😢豆腐メンタルです、、
- みみ(33)(2歳9ヶ月, 5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

エルサ
うわあ恐い😥
私もその状況ならビビります😥
旦那さんしか頼る人居ませんし、陣痛来た!!!ってなったら速攻で帰ってくるつもりで居てもらわないと困りますね😥
一人でなんとかしようとせず、とにかく旦那さんの方に強い意識を持たせましょう😥

nana.
うちはだいたい飲んだら連絡は取れないのがおきまりのパターンなので、いつ生まれるかわからない状況+旦那さんしか頼れる人がいないということならば絶対行かせません(´・ω・`)
旦那様に強く説得してみてはいかがでしょうか(;ω;)
不参加の理由話せばお友達や会社の方も理解してくれると思いますけどね☹️
-
みみ(33)
うちの旦那も飲みすぎたら、朝帰りで連絡も取れません(・_・;
飲まないとは言っていますが、、
説得したのですが、送別会だぞ!行かないなんてあり得ない!の一点ばり。
職場の人も、欠席しても納得の理由ですよね??
イライラします!!!- 10月7日
-
nana.
むしろ奥さんのそばにいてあげてってなるのが普通だと思います😤!
それでも来い!なんて言う人がいたらびっくりしちゃいますね🥺
いつ産まれてもおかしくないのに…
絶対そばにいてほしいですね!!😤- 10月7日
-
みみ(33)
ありがとうございます😭私たちより送別会かよ、って本当思います。
さっき話ししてたら、イライラして言ってしまいました😂笑
黙ってましたけど、常識おかしいわ!って心底思います!!
本当この人頼らないで産んでやりたい!と思ったので、遠方の母に事前に泊まってもらおうかとも思います!!- 10月7日
-
みみ(33)
みんなこいって言うの!?って聞いたら、黙っていたので、私のこと特に言ってないんだと思います。
旦那がただただ送別会に行きたいんだと思いました。
呆れます。- 10月7日
-
nana.
やっぱり相手の方たちにはいってないんですね💧☹️ほんと自分が行きたいだけじゃん!!って思ってしまいますよね(´・ω・`)
お母様に頼れるなら…😭😭💗
こっちの方が大事なのに!!⤵︎- 10月8日
-
みみ(33)
そうだと思います😂職場の人も知ってると思うのですが、やっぱり本人から言わないと、、ですよね😥
頑固なので絶対に行くと思います😡
実家の母に相談します😭遠いので悪いなーと思うのですが、上の子が一人になるのは耐えられず(・_・;- 10月8日

ぶるーにぃ
私も3人目にして初シロッカーしました*ˊᵕˋ*
切迫体質なのに37週以降の飲み会なんて,私なら行かせません!!
もし行くなら,上の子連れてってもらいます(^_^;)
結婚式や送別会が特別なのも理解できますが,出産の方がもっと大事に決まってます!!
どうしても行くなら,幹事の方や会場の連絡先も確認しておいた方がいいですね!!
最悪旦那さんいなくても出産はできますが,上の子が1人別室で待つのは可哀想です(。>_<。)
-
みみ(33)
ですよね!!こっちは命がけで生むのに、そっちが大事なのか!?って、、
生まれないだろうと思ってるんだと思います。
さっきイライラして話し合ったときに、上の子連れてって!と言いました!黙ってました😂結局、私任せだ!と思います。
送別会、みんな事情話せばわかってくれるよ!って言っても無言だったので、きっと自分が行きたいんだと思います😂ありえない!
そうですね!!会場も聞いておきます!!
私は一人で産みますが、上の子が怖い思いをしないかが心配すぎます。- 10月7日
-
ぶるーにぃ
男の人は,とひとまとめにするのもいけませんが。。。
妊娠さえしたら簡単に,しかも安全に産まれるもんだと思ってますよね!!
もう,キッパリと毅然とした態度で言うしかないですよね(^_^;)
ダメなものはダメだし,もう2児の父親だということをしっかりと分かってもらいましょう(。>_<。)!!
みみさんも,頼れるのは旦那さんしかいないんだと言い続けるしかないですね( ;´꒳`;)- 10月7日
-
みみ(33)
そう思ってる人多いですよね😥
切迫になったときも、自宅安静っていいながら結局家事、育児ほぼ任せられました💦というか、本当に私より旦那が安静にしてました笑
昨日も話し合いの中で言ったのですか、納得いかないようで今日も朝無言で出て行きました😡
なんか頼るのも嫌になってきたので、悪いなとは思うのですが、遠方の母か近くの友だちにも相談しておこうと思います😭- 10月8日
-
ぶるーにぃ
私も2人目切迫で入院断りながら自宅安静だった時,今日ご飯なにー??って普通に聞かれてました( ;´꒳`;)
頼れるの人がいるなら頼った方がいいですけど,きっと旦那さんは赤ちゃん生まれたあとも平気で飲み会行っちゃいますよー(¯―¯٥)
いちいち機嫌悪くなられるのも面倒ですけど,今後のこと考えると今のうちからわかってもらわないと辛くなるのはいつもみみさんです(。>_<。)- 10月8日
-
みみ(33)
本当ですか!!子どものために自宅安静にしてるんだよっ!って感じですね💦 やっぱり実感が湧かないのですかね😭
そうですよね(・_・; 今からわかってもらわないとですね〜、、
もうしばらく頑張ってみます😭
頑固すぎるのでいつも諦めちゃうんですよね〜💦- 10月8日
みみ(33)
やはり怖い状況ですよね😢
速攻で帰ってきてもらわないと間に合わないですよね。
不安で不安で、、
旦那の危機意識の薄さが問題ですよね。今日も言います!!めんどくさそうにされるので、お前が産め!!って思います