![kinoma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高温期中、基礎体温が安定していたが、最近高すぎる。布団をかけずに寝た日は低かった。インプラントディップが遅いか不安。基礎体温を測る必要性について悩んでいる。
9月22日頃に排卵して、高温期15日目くらいだと思います。
普段あまり計りませんが、高温期にたまに図るとだいたい安定して36度75分くらいです。
10月6日(高温期14日頃) 36.69
10月7日(高温期15日頃) 36.98
普段こんなにぶれないのですが、今日の基礎体温が高すぎてよくわかりません。
6日は布団かけずに寝てしまい朝寒かったので少し低いのかな?と思っています。
インプランテーションディップにしては遅すぎますよね…?
先生に、ストレスになるし血液検査で全部わかるから基礎体温図らなくていいと言われているのですが、生理来るならナプキンつけなきゃと思って計ったのですが、結局基礎体温に一喜一憂しちゃってます…😂
- kinoma(生後9ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
まだ高温を保ってるのかもしれませんね。
明日あたりに基礎体温下がってからナプキンつけるので、遅くないと思いますよ。
kinoma
高温期下がってから生理が来るのはいつもそうなので、まだナプキンはつけないつもりですよ🙂
15日目にさらに高くなる現象になったことがある方とか、それに詳しい方がいればなーと思って投稿したので、こちらについて何か意見があれば教えてほしいです☺️♥️
もな💅🏻
そういうことだったんですね🙋♀️
経験上、生理予定日付近にぐっと上がったり高温保ってると妊娠してる可能性が高いです…!
まぁ個人差あると思うのですが。
kinoma
わかりにくい文章ですみません😂
生理予定日付近にぐっと上がったので、ちょっと期待しながら待ってみます、ありがとうございます☺️