※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろざんぬ
家族・旦那

兄にはお嫁さんと娘が2人います。実家で集まるといつも長女と結構毎回、…

兄にはお嫁さんと娘が2人います。
実家で集まるといつも長女と結構毎回、お母さんがお風呂に入る事になります。
お母さんが前に「入れるのが当たり前になってきてて大変。」と言ってました。
でもそんな事言いつつ、やっぱり孫とお風呂に入るのは好きなんです。
しかもお風呂に入っておけば寝るだけで家に帰ってから嫁さんが楽だし兄も楽なのでいいとは思うのですが、お母さん自身が「今日は嫌だ。」とは言えなかなってしまったようなんです。
昨日の親戚の家にワラビ採りに行ったあと実家に来て夕飯食べてお風呂に入ってから帰ってるようでした。
兄が「お風呂に入れていい?」って聞かれた時に私に目配せして「まただよ。」って雰囲気を出すので、先程兄に「お母さん、毎回だと大変かも。」って伝えてしまいました。

ちょっとお節介だったでしょうか?
私が伝えるのは余計な御世話だったのでしょうか?

コメント

ayk

お母様本人が言いにくいなら、主さんが言ってよかったと思いますよ(^^)

  • ろざんぬ

    ろざんぬ

    お互い言いづらくて不満が溜まるよりマシになりますよね:(´◦ω◦`):
    コメントありがとうございます!

    • 4月17日
あこ

お兄さんには伝えていいと思います。
言い方も嫌みっぽくないですし、問題ないと思います(^^)
ただ、憶測でそんなん言うなよ。とか言われた場合は、はっきり相談うけた、と言っていいと思います☺

  • ろざんぬ

    ろざんぬ

    そうですよね!
    コメントありがとうございます!

    • 4月17日
そうまま(≧∇≦)

言って良いと思います‼️
私も兄が居て、母がお嫁さんに直接言えないことは、兄に私から伝えてますよ💪
その方が角が立たなくて良いです😁

  • ろざんぬ

    ろざんぬ

    やっぱりそうですよね……
    嫁姑のお互いのためにもなりますよね!
    ありがとうございます!

    • 4月17日
deleted user

実のお兄さんなら良いと思います。
うちの義実家行った時はいつもお風呂に入れて帰ります。
車で1時間半ほどかかったし、帰りの車で寝てくれれば、そのまま家に帰って寝かすだけなので。
中途半端に寝て、家について起こすのもかわいそうなのでお兄さん夫婦の気持ちもわかります。
けど、うちの場合、毎回夫がお風呂に入れてますよ!

  • ろざんぬ

    ろざんぬ

    確かにその方が楽ですよね……
    コメントありがとうございます。

    • 4月17日