
掘りごたつのある実家で赤ちゃんを連れて行く際の対策について相談しています。具体的な心配や対策を教えてほしいとのことです。
義理実家または自分の実家が掘りごたつの方、ハイハイ、つかまり立ちをする赤ちゃんを連れていく場合対策などされてましたか?
義理実家の居間は掘りごたつです。
娘を連れて法事で来月2泊するのですが、つかまり立ちとハイハイで動き回るので落ちやしないか心配になってきました😅
ほかにも居間は台所と一緒になっていて戸棚や冷蔵庫などすぐそばにあったり、細々した物もそこら中にあるので色々な物に興味を示し高速ハイハイで捕らえに行く娘を阻止できるか今から憂鬱です…。
ある程度は片付けてもらえると思いますが…。
掘りごたつからずれましたが、、今後帰省の度に心配で😢
旦那は問題なく育っているのだから気をつけて見ていれば良いのかなとは思いますが、、ちなみに私も母の実家は堀ごたつで小さいころよく預けられてましたが無事です🙋よく落ちなかったなとおもいます。。
もし同じような方いましたら対策や気をつけていることを教えていただきたいです🙇
- ママリ(6歳)
コメント

にこにこぷん
義実家が掘りごたつです!
今1歳8ヶ月です。そんなに頻回には行ってないので参考になるか分かりませんが落ちたことはありません。
とりあえず、目ははなしません。笑
ごはん食べる時に豆椅子使いますが、前に寄せ過ぎると豆椅子の脚が落ちます。
おもちゃで遊んでて掘りごたつに落ちた時覗き込んだり後を追ったりするのでその時も注意しました!
台所の床か汚いとか、子供の届くところに危ないものがあるので、そちらに行かせない!とかどうしても台所の手伝いがある時は居間にいる人に遊んでもらうとか、最悪はおんぶしてました!

退会ユーザー
義実家が掘りごたつです!戸棚もありますし細々したものも出しっぱなしです。なんならおばあちゃんの電気ポット?台も年中出しっぱなしで、その台には薬やハサミなどが入っています。(軽い認知症なので片付けたらパニックになってしまって大変なので片付けられません)
掘りごたつに落ちてしまうまで(落ちてしまいそうになるまで)誰も気付かないという状況、ありますかね??( ̄▽ ̄;)momomoさんがトイレに行ったとしても、お子さんのそばには誰か大人が居ますよね??
常に危機感を持ちながら過ごすのは大変かもしれませんが、案外平気だと思いますよ♪うちの子はもう4才と2才になりましたが落ちたことないです。身内の誰かが落ちたというのは聞いたことないです。
旦那さんにも協力してもらって「落ちないように気を付けようね!」とか「私、トイレに行くから○○ちゃん見ててね!」とか声かけするといいですよ。
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇
そうですよね😅たしかに娘を1人にして居間を離れることは100パーセントないですね、、。
なんだか心配し過ぎたかもしれません😫
目を離さないように旦那や義理両親と声を掛け合って気をつけて過ごします!- 10月7日

ぴい
夫の店が掘りごたつです。子供(生後1ヶ月〜それ以上)が来ることがあります。
割と落ちないみたいですよ。赤ちゃんもそこまでバカじゃないっぽいです。
因みにやはり落ちてしまう赤ちゃんもいますが、お客さんは皆さん「あー落ちちゃったかぁ」位で、なく子供をあやしてます。
ただ私も気になって、何人かの親御さんに聞きましたが、「じゃあ下に座布団ひいて」しか言われたことがありません。相当頭から落ちなければ大丈夫でしょーというのが全お客さんの意見でした。ご参考までに…
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇
堀ごたつのお店なんですね!
案外危険察知しているのですね。
ちょっと安心しました。
注意して見守ろうと思います!- 10月7日
ママリ
コメントありがとうございます🙇
やはり目を離さないしかないですよね😅私が居間を離れるときは旦那か義理両親に必ず見守ってもらうよう声かけ徹底しようと思います🙌