※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミント
お仕事

生協の配達員に質問です。 ① 配達車は選べますか? ② 緊急時に急に休むことは可能ですか? 仕事内容も教えてください。

生協で配達の仕事してる方に質問です!

➀ 配達車は選べますか?トラックでしょうか…?
➁ 子供の発熱などの緊急時は急に休むことできますか?

配達以外に仕事内容あったら教えてください😊

コメント

はじめてのママリ🔰

1.5トンのトラックです!
休めるかは事業所によりけりですね😭
リーダーがその日空いてれば休めるかと思いますが・・・
配達の他に共済、電気、新規のノルマがあります。
これも事業所によると思いますが・・・

  • ミント

    ミント

    コメントありがとうございます😊

    やっぱりトラックですよね💧
    トラック以外で配達車はありますか?
    乗るまでもあるんですね…
    新規集めも大変そうですよね😭

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的にトラックです🚚
    営業さんが居るのでそこまで新規集め大変ではないですが、自分で新規を入れるとバックがあります!
    重いもの《飲み物のケース等》を持つので重労働ですね😭

    • 10月7日
  • ミント

    ミント

    トラック運転怖いですね😭
    新規集めはお家に行って進めるんですよね…?
    一日何軒とかは決まってるんですか?
    それとも一日に配達する量が決まってるんですか?

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れてしまえば怖くないですよー☺︎
    加入考えてるって方を見つけたら営業さんに伝えその後は営業さんにしてもらいます!共済と電気は説明まで自分でしますが・・・なので勉強会等もあります!
    配達量は決まってますが営業さんが新規を取ってきたりお客様が引越しして自分のコースに入ったりするとどんどん増えていきます!
    多い方ですと1日60件ぐらいですかね🤔

    • 10月7日
  • ミント

    ミント

    そういうシステムなんですね😄
    勉強会があったら説明もしやすいし
    お客さんに何か聞かれて困ることもないですね!
    1日60件だとバタバタですね💦
    前向きに考えてみます✨

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

生協でパートしてます!
①社員(男性ばかり)は1.5トンですがパートは軽四トラックなので楽ちんです。

②配送は担当ルートを抱えることになるのでそこに穴を開けないこと。欠勤が一番の罪です😭
子どもの発熱など不安ですが働きたかったので病児保育を利用するなど最大限の努力をするつもりで私は応募しました💦
とはいえ大人でもケガや病気はありえるし代走で賄える体制はあるはずなので(うちはあります)、欠勤できないことはないですよ☺️

  • ミント

    ミント

    コメントありがとうございます😊

    それは結構責任重大💧
    子供の発熱は避けては通れないので職場に居づらくなってしまいそうですね…

    • 11月2日