※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らりるれろぼっと
子育て・グッズ

娘が熱が出ている症状で悩んでいます。熱は夕方に上がり、朝に下がる状況が続いており、病院でも検査を受けています。熱の出方についての経験や心配事を相談しています。

娘が金曜の夕方に38.5℃の熱が出ました。
夜中は熱をはかれておらず、朝起きたら下がっていて土曜の日中は37.0~3℃(娘にとっての平熱)でした。
夕方にまた38.0℃になり、寝る前20時には38.7℃でしたが、今はもう36.5℃になっていて、体も冷たいです。
解熱剤は使用していません。
金曜に病院受診し、次の日も熱が続くなら検査と言われていたので、夕方熱が出た時点で再受診しました。
咳も鼻水もなく、喉もそんなに赤くなく(ちょっと赤いかな?くらい)、突発性湿疹にまだなっていないので、その可能性が一番高いかな?という見解でした。
近所で溶連菌が流行っているので念のためといって検査されましたが陰性でした。
とりあえず抗生剤飲んで様子を見ています。

同じような熱の出方、経験されたかたいますか??
夜に熱が上がるとよく聞きますし、娘も何度か経験していますが、夕方からの数時間だけ38℃超えてあとは平熱なんて、なんであの時間だけ??って感じです。
ちなみに2月に一歳になってから、2月も3月も39℃超えの熱が一週間続いていました。
また今月も?!という思いです。
一歳前には特に熱のでやすい子ではなかったのに、心配になります。
ちなみに保育園ではなく自宅です。
扁桃腺は大きめと言われています。

コメント

つきのわ

うちは1歳7カ月ですが、保育園に行くようになって、隔週で38〜40度の熱を出しています。その度に突発やってないので、突発かもとか言われ1度目はあまり原因わからず、中耳炎かなと言われ、2度目はアデノウイルスでした。はらはらはらこさんのところは夜だけ熱が高いのですね。うちみたいに保育園に行ってというのであれば、集団生活でいろいろな免疫をつけてると思うしか無いというのとはちょっと違うけど、原因がわからないとちょっと怖いと思うお気持ちはわかります。回答になってませんが、共感してメッセージ入れさせてもらいました。