※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かもめ
子育て・グッズ

里帰り中で主人が子育てをしていることに申し訳ない気持ち。眠気が続くが、夜は抱っこも私が担当。産後の疲れが原因か心配。

現在里帰り中です。土日は主人が来てくれるのですが、その安心感からかずっと寝てしまいます。もちろん子どもが泣いたら起きますが日中ずっと寝てしまいます。なので土日の子どもの世話はほぼ主人がやっている状態です。申し訳ないと思うのもありますが、主人と両親から「全然育児をしない」「寝すぎ」と言われてしまって少しメンタルがやられてしまっています。平日は頑張ってやっているつもりですし、子どもが夜は全然寝ないので夜中の抱っこなどは土日でも全部私がやっています。産後ここまで眠くなるとは思っていなかったのですが、産後の疲れが出ているのでしょうか?

コメント

deleted user

そんなものだと思うんですが、、、授乳とオムツ替え、泣いたらあやす、他に何するんでしょう……。
産後すぐなら眠いのは当たり前だと……。
私は今回2人目ですが、1人目を産んだ時産院からは「産後1ヶ月は赤ちゃんと一緒に寝て起きてするくらいの生活してください」と言われました。
赤ちゃんが寝てる時は私も寝てます。
そのために里帰りしてます。
昼夜問わず授乳があるので眠いの当たり前だと思います。

  • かもめ

    かもめ

    主人が1日中抱っこしているので私が何もしてない感が際立つのだと思います。オムツ替えも主人がしてくれているので、土日に私がしているのは夜中のお世話とミルクを作ることだけです。布団を敷いて寝ているのですが1日中布団を敷きっぱなしになってしまうのもなんだかなという感じです。

    • 10月6日
さいとうはじめ

土日しかご主人とお子さんが接する機会がないですから、それぐらいやらせて奥様が休んでもいいと思います‼️母乳あげる以外はご主人でもできますしね。
周りの言葉は気にしないでください!

  • かもめ

    かもめ

    ありがとうございます😭

    • 10月6日
こっこ

同じく私も里帰り中です👶!

1ヶ月は布団敷きっぱなしで身体を休める!と言われる位、産後1ヶ月の身体はボロボロな状態!と言われているみたいですよ??

両親も、旦那さんと一緒になって言うのではなく、平日はちゃんとやってても土日は安心して眠くなっちゃうのかしらねー?位のフォローが欲しいですね😭!
そして、土日位旦那さんに育児やってもらいましょうよ‼️‼️
わたしの旦那も2週間に1回程来ますが、沐浴、オムツ交換、ミルクはやってもらってます!←手つきがおぼつかなくてヒヤヒヤしますが😂💦

ご自宅に戻ったらやらなきゃいけないんだから、里帰り中の今少し甘えてもいいと思います☺️❤️
息抜きして、リラックスしてください!

  • かもめ

    かもめ

    私の両親が主人のこと好きすぎるんですよね…😅
    実際いい主人だと思うし、毎週毎週こっちに来て息子の世話をずっとしてくれるので仕方ないことなのですが😅
    そうなんです!主人は土日の私しか見ていないのでだらけてると思っても仕方ないかなと思うのですが、両親までそれに加勢されちゃうと少し落ち込んでしまいます😭

    • 10月6日