
三回食のバランスや離乳食の量に悩んでいます。日中は泣きが減り、夜はまだ1〜2回起きます。食事は好き嫌いがあり、外出時のスケジュールも悩んでいます。
完母で三回食されてる方いらっしゃれば教えてください。
子供はいつも6時台から7時に起床していて、夜中は1ー2回ほどまだ起きますが、時間バラバラで飲んだらすぐスコンと寝てしまいます。まだ夜通し寝ることはないです。
でも日中はご飯を食べるからか、あまり泣くことはなくなりました。けど、離乳食もめちゃくちゃ食べるわけではありません。ご飯の軟飯で60グラムも食べません。うどんやパスタなどは好んでよく食べます。逆にこの方がどのくらい食べさせようと悩むほどです。一応離乳食の後は授乳していますが、お腹いっぱいだとすこし飲むくらいです。
三回食となると、授乳とご飯とのバランスが難しいです。皆さんはどうされていますか。
一応今は7時から8時ごろ1回目、11時半から12時前後に2回目、17時から17時半に3回目としています。睡眠は9時前後からと2回目の離乳食のあとに13時前後にお昼寝しています。
まれに外出すると、違う時間に寝てしまうことがあるので同じ時間には難しいことがあるので、その場合はどうしようかとも悩んでいます。
- はじめてのママリ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
息子は本当に食べないです。
最近は三食パン🍞です笑
今は20-6時睡眠
起きてから授乳
8時半〜9時 朝ごはん+授乳
12時半〜13時 昼ごはん+授乳
17時半〜18時 夜ご飯+授乳
って感じです!
退会ユーザー
朝寝はだいたい決まった時間になってきたのですが、昼寝はしたりしなかったり、、
離乳食の時間はその都度で変えてます!
はじめてのママリ
ありがとうございます!
我が子も朝寝は大体決まってきましたが、授乳と離乳食のバランスが難しく、まだ夜中には最高二回は起きます。
回数も6~7回だったり5回だったりもします