
保険料についての問題で、別居後の扶養について迷っています。離婚後、保険料や年金を請求されて困っています。どうしたらいいでしょうか。
助けてください
保険料についてですが、元は旦那の扶養に入っていました。別居し、その後離婚が成立しました。
市役所で別居中に住民票を県外の実家へ写したこともあり、扶養をはずさなくてよいのか?と訪ねましたが、旦那が払ってくれているのであればそのままでよい、払わないと言われたら国保にと言われたので扶養のままにしてました。
離婚後、旦那に保険証を返したところ、保険組合から別居した時点からの資格消失になると言われました。
約2年間もの別居期間の保険料と年金を請求されるということですよね…
婚姻費用も養育費も貰えず、やっと別れられたにも関わらず、保険料を請求…
今までの生活もカツカツで、親にお金を借りている状態です。
もうどうしたらよいのかわからず、頭がおかしくなりそうです…
元旦那は払う気はないと思うので私が支払わなければならないと思うと、私の確認不足ではありますが生きていけません。
どうしたらよいのでしょう
いつになれば幸せになれるのでしょう
- mee(3歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

かんかんママ
別居してから、仕事して収入ありましたか?
本来、別居中の配偶者なら扶養範囲で、旦那さんからの仕送金額よりも収入が下なら大丈夫なのですが、婚姻費用など支払ってくれてかったたのなら、それが認められなかったのかもしれませんね💦
保険会社には、一括支払えないので分割にしてもらい、頑張って仕事をするしかないですよね😥
私はシングルの時に時給の良いパチンコ屋で働き、夜はスナックでもバイトしてましたよ😅

ちゃちゃ🔰
年金は申請をすれば猶予か免除できますのでお近くの年金事務所へご連絡してみてください!
保険料は詳しくはお答えできず申し訳ありませんが、分割か猶予かどうにかできると思います!
私も三年前、離婚していてボロボロでしたが、年金のことを年金事務所に聞いたとき思っているほど生きにくい世の中じゃないなと安堵の涙を流しました。
いまは踏ん張り時かもしれませんが、必ず笑える日がきますのでまずは年金事務所へ相談してみましょう!
離婚という大きな決断ができたんです!
大丈夫!
また強くなれますよ😊✨
-
mee
ありがとうございます。
明日問い合わせに行こうと思います。
離婚で子供を振り回し、体調を崩させてしまいその最中に保険請求がきたので、メンタルがボロボロでした…
また強くなれる…ありがとうございます!
頑張らないといけないですよね。- 10月6日

ママリ
公務員の健保は緩いですけど、今はどこの健保組合も負担が増えて扶養の基準が厳しいんですよ…。大体の組合は本来なら別居の時点で追加の審査書類を出して再審査になるはずです。
これから遡って国保と国民年金に入るということですよね。詳しくないですが母子家庭には経済的支援がありますから一度役所の窓口へ行って相談されるとよいかと思います。
-
mee
ありがとうございます。明日市役所へいってみます。
- 10月6日

だおこ
逆にご実家にいたならご両親のどちらかの扶養に入れませんか?
ご両親の保険組合によりますが遡って入れてもらえるんじゃないかなと思います。
ほんとは別居の状態で扶養に入れ続けるには送金している証明が必要だったり、他にその人を扶養する人(この場合はご両親)がいないことが条件だったりするので、生活費などもらってなかったら外されるのかもしれません。
まずはご両親どちらかの保険組合に相談してみましょう!
それでダメって言われたら、将来のもらえる年金は減りますが年金は支払い減免がありますよ。あと遡って国保に入るなら、収入で保険料がきまるので、収入が少なければ保険料も低いと思います。収入なしであれば地域差ありますが年間2万もいかないと思いますよ。なので2年ぶん払っても3万ちょいかと。
-
mee
そうなんですね。色々重なりすぎてパニックになっていました。
冷静になって、一度保険組合などに確認してみます。ありがとうございます- 10月6日

( ˘ω˘ )
ご主人に払わせる気がないのなら、遡って国保に加入しましょう。
国保は保険料高いですけど、無保険だと10割負担なので保険料や病院代まで全部遡って請求されます。
質問なのですが、2年別居という事は、妊娠前から別居していたのでしょうか?
お子さんの保険についても別居しているから認定されていないのでしょうか?
別居で認定されないのなら、お子さんは生まれた時から扶養じゃなかった?
とにかく、扶養を外された事実を市役所で相談しましょう。
保険料の支払いも分割できるかもしれません。
-
mee
払わせたいのですが、絶対払わないと言うので…弁護士にも言いましたが強制は出来ないと言われたので諦めてます。
子供の年齢は登録が間違っています!いま気づきました💦
子供も旦那の扶養に入っており、その後別居を経て離婚成立しました。市役所への相談が一番ですよね。行ってみます。ありがとうございました- 10月7日
mee
別居中は保育園に預けられないこともあり、仕事もしていません。
保険会社に分割でお願いするしかないのですね… 問い合わせてみますありがとうございます。