※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあ
子育て・グッズ

3歳の息子の言葉の発達が遅いか心配。言葉は理解するが話すのが遅い。周りの子供はもっと話している。相談するべきか悩んでいる。

今月で3歳になる息子😣

やっぱり周りと比べると言葉が遅いのか…。
最近ようやく会話らしいものが出来るようになり
○○してー とか ○○開けてーとか言ったり
ママあっち行こ とか おもちゃないー とか
言うんですが 遅いんですかね(´・ω・`)??

言ってることも全て理解して 何を言っても正解の行動も
してくれるんですが 言葉だけが出てこずで
単語はかなり話せるんですが…

周りを見れば めっちゃ話してるし
そろそろ相談に行くべきなのかな😭???

コメント

🐇

うちの息子はようやく2語文出てきたところですよ🙄
牛乳食べる。とか おもちゃ、あれー?どこー。とか じいちゃん行く。(じいちゃんの家に行きたい)とか、
まだ有り合わせの単語で喋ってるんですが、こちらの言うことは理解してるので様子見てます🤗!

かに

うちは2歳前から2語文、2歳過ぎからは3語文を話していますが、保育園の影響が大きいかもと感じています。教えていない言い回しなどもいきなり発したりするので驚くことも多いです。
まだまだ個人差や環境差が大きい時期だと思うので、特に発達相談などで何か指摘されていないのなら、3歳の検診まで様子を見ても良い気がします。

ひーママ

多分、うちの子も同じくらいです。
2歳すぎてからやっと単語出て、爆発し始めたのが2歳半くらいで遅かったので…。
最近やっと、要求だけじゃなくて、会話のキャッチボールがだいぶできるようになったかなって感じです。名前とか歳を言ったり、好きな動物答えたり…あと歌を歌ったり。

療育も以前通っていて、先日電話相談したら、それだけ言葉出てるならとりあえず3歳児健診待ってみて大丈夫だよと言われました☺️
まぁ、多動気味なので100%引っかかる覚悟はしてますが…。