![かぼちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達とのお祝いのやり取りで気持ちが複雑になっています。どう接していいか悩んでいます。皆さんはどうしますか?
悩み、というか皆さんならどうするかお聞きしたいのですが…
小中学校、専門学校、職場が一緒の友達がいます。
職場は部署まで同じ。
友達は一昨年結婚、去年出産しており6月に職場復帰もしています。
私は去年結婚、今年出産で5月末から産休中です。
友達の結婚式には身内だけっていうことで呼ばれなかったので、お祝い(欲しいと言っていたル・クルーゼのお鍋)
をあげました。
反対に私の結婚式には産後日も浅く、出席出来なかったのでお祝いをあげると言われ、そのまま何もくれず1年過ぎました。
そして、友達の出産祝いとして職場の人と連名でお祝いを送り、お返し(お菓子の詰め合わせ)をもらいました。しかし今回の私の出産には職場の人からのお祝いに名前がなく、個人としてのお祝いもありませんでした…。
私の心が狭いのでしょうか。
自分もお祝いをしてもらったら、お返しするのは当たり前だと思っていたのですが…。
結婚祝いのお返しは忘れてるのかな、Amazonで頼んだって言ってたから渡し忘れなだけかな、と思いながら1年待ちました。
出産祝いもしたつもりなのかな、忘れてるのかなともやもやしたまま2ヶ月が過ぎました。
とやかく友達に問いただすつもりはもう無いですが、このままどういう気持ちで接していけばいいのか混乱しています。
皆さんならどうされますか?
まとまりのない文章ですみません。
- かぼちゃ(4歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
![かに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かに
心狭くないです。それはどう考えてもおかしいですよね…。そもそも内祝いのお返しはあったのでしょうか?
もしそれが大切な友達なのならば、私は関係を壊したくないので、むしろ直接聞いちゃいます。
もし送ってくれてるなら届いてなくて、内祝いのお返しができてないのが気になってるから聞くけど、とでも言えば角も立たないかと…
コメント