![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後3ヶ月経過し、膝痛や関節痛、指のむくみで不調が続いています。ホルモンの影響でリウマチのような症状が出ており、ホルモンの整う時期や不調の継続期間について相談したいです。
産後の不調っていつまで続きましたか❓😣
産後3ヶ月がたちましたが不調がまだ続いています😣
妊娠後期からのものは膝痛😣
産後は指などの関節痛でむくみもひどく夜中に起きると指の関節がカクカクしたり、むくんでまったく曲がらなくなったり痛いです😣
指を徐々に動かしていると治ってくるのですが夜中ミルクのため起きようと思いミルクを作ろうとすると指が動かないのですぐミルクが作れません😣
病院では産後のホルモンの影響でリウマチじゃないけどリウマチのような症状がでちゃってるといわれました😣
ホルモンはいつ整うのでしょうか❓😣
最近は抜け毛も増えてきてまだまだホルモンのバランスは崩れているのかなと思いました😣
みなさんこのような経験ありませんか?
また不調はいつまで続きましたか❓😣
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![つー🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つー🌼
心配ですね😢
むくみなどは2カ月くらいにきづいたらなかったです。
抜け毛は3カ月過ぎたあたりから凄く抜けて今もです😱ハゲるんじゃないかと思ってます😳
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠前までとなると2年ぐらいかかるようです😅
実感としてない方が多いとは思いますが💦
私は元から自律神経も悪かったりするので3年ぐらいですかね💦
ちなみに私も不調中です😣
-
はじめてのママリ
2年もかかるんですね😂💦
私も自律神経悪いので3年かもです😣💦
不調ほんといやですよね😣- 10月5日
![momo.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo.
むくみは産後1ヶ月程で取れました。
指関節は産後3ヶ月過ぎてようやく良くなってきました…。
指関節の症状は相談者さんと全く同じでしたよ!
私もリウマチかもしれないと思い検査しましたが、なんの異常もなく関節が少し腫れてますね〜で終わりました😥
抜け毛は今結構抜けてます😢
-
はじめてのママリ
同じ方がいて安心しました😣
指関節3か月すぎたころからよくなったんですね👍
私も2週間に一度鍼やお灸に通っていますがもうすぐよくなると信じて頑張ります😣- 10月5日
-
momo.
お灸通ってるのですね💦💦
生後2ヶ月頃は横抱きで抱っこをしていたのですが、2ヶ月過ぎてから縦抱きに変え、そこから指への負担が減った気がします!
お風呂の時も耳を押さえるのが痛くて辛かったので思い切って押さえないでやったり…😅
早く良くなることを祈ります🙏💦- 10月5日
-
はじめてのママリ
指に負担きますよね😣
お風呂のときの押さえるの大変ですよね😂
私も耳おさえないで水入らないようにしてます😅
ありがとうございます😣
早く良くなってもらいたいです- 10月5日
![matsumom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
matsumom
その後関節痛などはよくなりましたか??😣
-
はじめてのママリ
徐々にですが大分よくなりました👍
あともう少しってところです👍- 12月2日
-
matsumom
そうなんですね!
良くなったり、少し痛んだりやはりホルモンなんですかね💦
早く改善されればと思います😣- 12月2日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
過去の投稿に失礼いたします。
私も産後指がむくみなのか痛くて、質問者さんと同じような状況だったのでだいぶ前の投稿だと知りつつ、コメントしてしまいました。
産後どの位で体の調子はよくなりましたか?💦
よろしければ教えてください。
-
はじめてのママリ
産後の不調ってほんと嫌ですよね😣
産後は1年ぐらいしてようやくよくなってきたような気がします⭐️
でもその後も抱っこ沢山したりしてたら指が腱鞘炎になったりと様々ですが産後のような頻繁になる不調はなくなりました❗️
まめさんも早く良くなりますように😣- 5月17日
-
まめ
ご返信ありがとうございます!
ひざ痛とか気づいたら良くなっている痛みはあるのですが、
指が朝起きたら曲がらない(動き出すと元に戻りますが)のと足の裏が痛いのがなかなか治らなくて…💦
授乳やめたら治るのかな(ホルモンの関係で)と思ったりしているのですが、そういったことはなかったですか?- 5月17日
-
まめ
すみません💦
あと指がカクカクとバネ指になるのも自然に治りましたか?- 5月17日
-
はじめてのママリ
私が病院で言われたのがやはり産後+母乳で赤ちゃんに栄養をもってかれているからカルシウム不足になってそういう症状がでてしまっていると言われました😣
でも私の場合産後3ヶ月ぐらいからミルクのみになったので母乳はもうあげていなかったしやはりホルモンの影響が大きいのかなぁと思ったりします😣
ドラッグストアとかにも売ってると思いますがウエハウスがカルシウム豊富でカルシウムを摂取するには手っ取り早いと言われ、買ってきてたべてました❗️
カルシウムの記号忘れてしまいましたが1日に1000カルシウム摂取するのが良いらしいです❗️
ウエハウスだと3個食べればそれに達したのでたしかにお手軽でした👍
指がカクカクとかも自然と治りました👍
結局手の使い過ぎだったりすることもあるので子供が自分で歩けるようになってからは大分よくなりました☺️- 5月17日
-
まめ
なるほど。
そうなんですね。
私は産前に太ももとか首とか腕とか痛くなってしまった(たぶんむくみ)のですが、産んだ翌日に全部症状が消えました。
生理がきたことでマシになった痛みもあります。
だから今も指痛と足の裏痛もホルモンの影響が大きいのかなと勝手に思っています。
でもだんだん恐くなってきてしまって💦😱
病院は内科にいかれましたか?整形外科?
母乳をやめてから感じた変化などはありましたか?
あとウェハウス食べて指のむくみは良くなりましたか?💦
質問ばかりでホントにすみません。- 5月17日
-
はじめてのママリ
産前もいろんな症状でるし、産後もいろんな症状でてほんと嫌ですよね😣
育児に集中したいのに自分のことが気になってしまったりして😣
怖くなる気持ちわかります😣
私も友達のお母さんが出産してからリウマチになってしまって、それを小さい頃からずっとみてきてとても大変そうだったのでもし私がリウマチだったら❓💦とかいろいろ考えてしまいました😣
なので最初は近くの整形外科でリウマチの検査だけしてもらいました❗️
それから自分がいつも信用している先生がいる病院があるのですが、個人でやってる病院ですが外科以外はなんでもみれる先生でそこにいきました❗️
そうしたら産後のカルシウム不足でそういう症状がでてしまっていると言われました❗️
母乳もやめてから感じた変化は特になかったような気がします❗️
ウエハウスは食べ始めて1週間後ぐらいにちょっとよくなったかも❗️と思ったりまた悪くなったりを繰り返していたのでウエハウスが実際効果あったのかはわかりませんが、気持ちの部分ではよかった気がします👍
ほんと私も心配性なのでいろいろ悪い方に想像してしまってとても悩みました😣- 5月17日
-
まめ
私も産後2ヶ月位の時にリウマチの検査しました❗が、リウマチではなかったです。
ホントになんなんだろーって感じです。なかなか同じような症状の人いなくて…
たぶんむくみなんですよねぇ。。。
色々お答えいただきありがとうございました!
良くなったとのことなので、希望をもってがんばります!
また質問した際にはよろしくお願いします(о´∀`о)- 5月17日
-
はじめてのママリ
リウマチではなくてよかったです👍
ほんと心配になってしまいますもんね😣
またなにかあったらいつでもコメントください😊
少しでも早くよくなりますように☺️- 5月17日
はじめてのママリ
そうなんですね😣
抜け毛私も3か月入ったぐらいから急にきました😂
髪の毛洗うとバサッと取れる量がほんとすごいです😂