
生後24日の娘が苦しそうで、浣腸した後も症状が続いています。同じ経験をされた方、アドバイスありますか?
いつもお世話になります!
生後24日の娘の悩みです。
先日ガス&便秘のため小児科で浣腸してもらいました。
直腸に詰まっているということでした。
ビオフェルミンも処方され気になるときに飲ませています。
が、まだ苦しいのか仰向けに寝転ばすと咳払いのようなものをしたり少し唸ったりします。
どんなに熟睡して布団に置いても苦しそうにし起きてしまうので、今はわたしがソファに座り抱っこして寝かせたり、わたしの胸のあたりで眠らせて、そのままわたしもななめに寝転んで一緒に睡眠をとっています。(うつぶせまではいかないけど、近い状態で気を張っているので疲れる。。)
浣腸したからといって完全に腸内のものが出切ってしまうわけではないのでしょうか。。
同じような経験された方いますか?
- #MOECA(10歳)

あたぱん
うちの娘は便秘をすることはなかったですが、唸りがとにかくすごかったです!置くと苦しそうにしてすぐに起きていました(´Д` )
新生児訪問の時に質問したら、赤ちゃんが唸るのは授乳の時に飲んでしまった空気が溜まって苦しくてお腹に腹圧をかけてオナラで空気を出そうとするらしいです!
なのでmoecaKTさんの娘さんもガスやら空気やらが溜まって苦しいのかもしれないですね>_<
なかなか出にくいとは思いますが授乳後ゲップをさせてあげたり、おむつ替えのついでに足を持ってお腹を軽くよじらせるようにしてあげて少しするとよくオナラが出ますよ(^^)
今で2ヶ月になりますが、すっかり唸りはなくなりました!
気が休まらずお疲れだと思いますが頑張ってくださいね(*^o^*)
コメント