※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみママ
妊娠・出産

初乳が出ず涙が止まらず、NICUで治療中の赤ちゃんに申し訳なく感じています。マッサージや搾乳を試みているが、他にできることはあるでしょうか。

初乳が出ず涙が止まりません。
10/2に1260gの息子を出産し、息子は現在NICUで治療を受けています。

10月3日のお昼頃から助産師さんの指導のもとおっぱいのマッサージを開始し、3時間おきにマッサージを続けていますが、未だに初乳が滲みすらしません。

おっぱいはちゃんとあったかくなってるし、もうすぐだよ!と看護師さん、助産師さんが励ましてくれるのですが、頑張っても出ないことが悲しくて、また、NICUで頑張ってる息子に申し訳なくてストレスは良くないとわかっているのに、マッサージや助産師さんの訪問の度に涙が止まりません。

マッサージは手と電動搾乳機のシンフォニーを使って1回につき計20〜30分ほど行っています。
暖かい飲み物を1日2リットル以上は飲むようにし、身体を冷やさないよう気をつけています。
重度の肩凝りのため、マッサージ前に肩を回すようにもしています。
マッサージ中はリラックスするために好きな音楽をかけて、息子の画像を見ながら行っています。
私自身は元気なため、1日1回は病院の敷地内を歩き、日光に当たるようにしています。
病院から出される食事は残さず食べるようにし、追加で市販の鉄分入りの飲むヨーグルトを飲んでいます。
3回に1回は、体温程度の暖かい蒸しタオルで胸を温めてからマッサージをするようにしています。

何か他にできることはあるでしょうか。

検索してみても、「頻繁に赤ちゃんに吸ってもらう」ということばかり書いてあり、直接吸ってもらうことができないのが辛く感じています。
極未熟時だからこそ、早く初乳を持っていってあげたいのに…。

すみません、アドバイスお願いします。

コメント

ぴよ

ご出産おめでとうございます!
お母さんおつかれさまでした*°
大丈夫ですよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
わたしも退院してからやっと少しでてきたくらいで、しばらくミルクに頼っていました。初乳は大切だけど、すぐ出る人ばかりじゃないし…。
励ましの言葉や、訪問が逆にプレッシャーに感じてしまいますよね😢

まる

泣かないで〜😭😭

私の場合、搾乳が出来なかった時にした事ですが💦
手のひら(指)で乳首を上下にさするように30秒〜1分こすってから搾乳するとめっちゃ出ました!
あとは乳輪の周りを乳首に向かって優しくつまむ。とかですかね🤔

みかん

ご出産おめでとうございます、そしてお疲れ様でした☺️
うちの子も産後すぐNICUのある病院に転院しました。
やはり赤ちゃん自身に吸ってもらわないと出にくいのか私も苦労しました。
申し訳なくて泣いてました。
こちらのAMOMAのハーブティーが効くような気がしましたよ☺️
息子は初乳をあまりのめていませんが今は風邪も引かない元気な子に育っています。
赤ちゃんは母親が思っているよりすごく強いです!
初乳飲まなくてもきっと大丈夫ですよ😊

こっこ

まずは、出産おめでとうございます👶❤️
赤ちゃんもNICUで頑張ってますね‼️‼️

私も9月7日に出産し、最初はおっぱいふにゃふにゃ、滲む気配なし、更に乳首が短く赤ちゃんがおっぱいを咥えられない。と言われ、病室にあったおっぱいマッサージDVDでひたすらマッサージしてました。助産師さんにも手伝ってもらいながらおっぱい出るように続けてましたが、2、3日は出る気配すらありませんでした。

他のママさん達はどんどん母乳あげるのが上手くなって行くなか、私は助産師さんに、吸えてないみたいだし、出る様子もないからもうミルクにしちゃおうか!?と言われミルクをあげてました。

出産したらおっぱいは勝手に出てくるものだと思っていたので、まさかここでつまずくなんて…と情けなくなりました。

私の病院は朝6時半〜赤ちゃんを新生児室に預けて、助産師んとお話する時間、シャワーの時間があったので、

・本当は完母で育てたい。
・産前は張ってたおっぱいも産後ふにゃふにゃになってしまった。
・マッサージは頻繁に行なっている。
・食事も食べて、水分も摂ってる。
・このままおっぱい出ないんじゃないか。

等相談しました。
そしたら、助産師さんが、

少し考え過ぎ。産後すぐで身体がまだ次の段階に行く準備が出来てない。しっかりご飯食べて、少し寝てきなさい!と言われました。

確かに、産後変なアドレナリンが出てて睡眠しっかり取れてなかったのと、おっぱいの事ばかり考えていたな。と思い、その後少し睡眠を取りました。
その日の夜からだったかな?少しずつおっぱいが張ってきて、翌日の昼過ぎに初めておっぱいが出てきました!
乳頭マッサージは今も続けていますが未だに乳首が短く、保護器がないと吸えていません。
でも、今はほとんど完母です‼️‼️

長くなりましたが、こんなに赤ちゃんの事を考えて頑張ってるうみさんなので、きっとおっぱいにも伝わって母乳出てくると思います!
まだ産後すぐですので、あまり考え過ぎず、少し休んでリラックスして頑張ってください☺️✨

しょうちゃんまま(絶賛シンママ謳歌中)

ご出産お疲れ様でした!そしておめでとうございます🎉

たくさん努力されてるんですね😊自信持って下さい!こんなにもお母さんが想ってくれるなんて赤ちゃんは本当に幸せですよ❤️

私の場合ですが、マッサージしてくれた助産師さんが乳首全体を摘んで弾くようにしていたので真似したら出ました!あとはラズベリーリーフティーを飲んでました!

みゆ

出産おめでとうございます😊🧡
私は退院してから少しづつ出るようになりましたよ!
卒乳した今でもまだ出るので諦めないで下さいね👌🏻

deleted user

出産お疲れ様です(*^^*)

まだ2日?ですよね?

経産婦ですが、そんなすぐ母乳でなかったですよー\( ´ω` )/

かんちゅん

私の娘も産まれてすぐにNICUに運ばれました。
ミルクアップブレンドというハーブティーはご存知でしょうか(´・ᴗ・` )?
私もなかなか出なかったのですが、ミルクアップブレンドという母乳の分泌を増やす?促す?してくれるハーブティーです✩.*˚
最初はカレーみたいな味がなんとなくして、ん。。。と思いましたが、効果はありました!!!
あとは、息子さんの保育器の前で搾乳するのもいいです!

わたしも看護師さんたちに言われて、娘の前で搾乳し続けたら、でました!!(笑)泣いてると尚滲み出てきてました😂

あの時は、保育器に入ってた分直接吸われることがなく、焦って必死になってましたが4,5ヶ月頃には完母になりました。大丈夫です!!!!
今では直接吸われることがない分、お母さんも大変ですよね、焦りますよね😭
私も何度も泣いたことか、、、確かにミルクに頼ればいいのに母乳母乳母乳!!って感じでした、、、
あとは、たくさん根菜を食べるのも良いです!!
毎日たくさんの根菜入りの豚汁飲んでました😂
おすすめです!!
うみさんも大丈夫です!頑張って息子さんの前で搾乳してみてください!!!!

ぴーちゃん

上の子は予定日に産んだけど、初乳出始めたのは退院の日だったので五日目とかですね😅
今のミルクは母乳に近い成分ですし、焦らずストレス溜めずが1番だと思いますよ!
持病で薬飲んでるから、生まれた時から完ミのお子さんもスクスク元気に育ってますし、まずは赤ちゃんが大きくなることだけ願っていた方がいいと思います☆
出産お疲れ様でした。産後は体がぼろぼろなので、ゆっくり休んでくださいね!

ユイ

ご出産おめでとうございます☺️
大丈夫ですよ〜!そんなにたくさんがんばられてるから、次第に出るようになるはずです!
食事の話になっちゃいますが、餅食べるとすごい出ました!でも詰まりやすくなる人もいるみたいなので気を付けてください!

Ay

まずはお子さんの誕生おめでとうございます!!

私も娘を1400gで産みNICUに入院中は搾乳の日々でした。
シンフォニーも使ってましたよ!最初は一滴も絞れなくて夜中眠いのに20分使って取れない事に絶望していました。。

うみさんのやっていることを読むと、もうこれ以上ないくらい色々されてると思います!お子さんのためにすごく立派なママですよ!
何人ものおっぱいを見てきた看護師さん達がもう少しと言うならもうちょっとなんじゃないでしょうか(^^)
今まで通り水分をしっかり飲んでマッサージするといいと思います。

きっと乳腺が開けば出るようになりますよ(^^)
今は焦ってしまうと思いますが、ストレスも禁物なので今のミルクは栄養高いし!ぐらいの気持ちでいるといいと思います。(なかなか難しいですけどね😅)

はじめてのママリ🔰

うちの姉は経産婦でしたが25週で出産したので母乳がなかなか出ず、初乳は他のお母さんからもらっていたそうです🙄
マッサージを続けて次第に出るようになって、搾乳したのを病院に運んでましたよ😃

えりざべす

出産おめでとうございます👶❤️
私の子も1317と1772で産まれて、NICU組でした!
私もおっぱいは帝王切開、早産だったので、出るのに産んでから4日間はかかりました!
とりあえず私はつねってました!笑
暇さえあればムニムニ、私も吸ってもらえなかったので😱
焦らなくていいですよ、必ず出ます😊
母乳に良いのは根菜類でたくさんスープ作って食べてました✨後は個人的には鶏肉が良かったです🙆‍♀️✨
母乳たくさん出ましたよ!

マーマまま

赤ちゃんのために頑張ってらっしゃいますね☺️そこまで努力なさってるなら、もうじきですよー😌私は4人目の時ですら、退院する日にやっと出たくらいです😣💦ストレスやプレッシャーも、おっぱいには良くないですから、もっと自信持って気を楽にしてください✊リラックスリラックス☺️

ゆいたんママ

私も同じ日に出産しました!
経産婦ですが、やっと今日あたりからおっぱい張ってきたくらいです〜😳1人目のときなんて退院してからもあまり出てなかったみたいで赤ちゃんの体重が思うように増えず、ほんとストレスでした…😭完母目指してたけど結局諦めて混合にしましたよ!
あのときはなぜか母乳にこだわってましたが、赤ちゃんが元気に大きくなれば母乳でもミルクでも関係ないです☺️!自分を追い詰めないでくださいね😣‼️

deleted user

ご出産おめでとうございます^_^わたしの息子も早産で2000gで産まれました!
わたしも産んだ次の日全然でないし、看護師さんに絞ってもらってもでなくて、
でません〜って泣きながら焦っていました!しかもおっぱいはしぼんだままで…看護師さんからは、3日経てば、むねもはってくるし、でてくるよ〜って前向きな言葉をいってもらって、その間はミルクに頼っていました!
でなくても搾乳機で、
ほぐしてね!っていわれたので、息子の動画をみて、
搾乳機を授乳と同じ3時間おきにしました^ ^
あ、あとわたしも搾乳前に
おっぱいが出やすくなる運動?教えてもらいました!

夜中寝てても搾乳して!と、おっぱいでないのに、起こされました笑

そしたら、3日後くらいにでました!

大丈夫です♡ちゃんとでます^ ^
その間は赤ちゃんはミルクで大きくなるために、がんばってます!なので辛いかと思いますが、めげずにがんばりましょ(*≧∀≦*)♡

わたしも本当看護師さんに
なんでだろ〜っていわれるくらいでなかったので、、お気持ちわかります😭

まーさん

出産おめでとうございます!!

うちもスグNICU入院になってしまい、最初は吸ってもらえませんでした。なので入院中は全然出ませんでした!
みなさん言うAMOMAのハーブティーをずっと飲んでいて、毎日助産師さんの激痛マッサージと病院用のでっかい電動搾乳機をやっていました!
子供が吸えなかったので全然出ませんでした。自分だけ先に退院して毎日搾乳して持ってきてね!とか言われても吸ってもらえなかったので全然出ず、持っていったついでにちょっと吸ってもらって…を繰り返していましたが、子供が入院中ついに出なくなりました。
けど、子供が退院してずっと吸えるようになったらちゃんと出るようになりました!(産後1ヶ月後くらい)

いま自分がしてあげられることと考えるとおっぱいあげたい!と焦ってしまうかもしれませんが、今はおっぱい準備中だと思って、今の内に身体を休ませてあげてください!

k_mama

ご出産おめでとうございます🥺❤️
私もおっぱい出始めたの3日目くらいですよ〜笑
1日目とか出る気配すらなかったです🤣
心配せずストレス溜めずに焦らずいきましょう❤️
母乳出ますように😌

怪獣あんこら

泣かないで下さい!私も初めて長女を産んだとき母乳出なかったですよ!ゴボウ茶を飲むと出がよくなるのでもし可能なら家族に買ってきて作って貰うと良いですよ❤️いっぱい寝るのも近道ですよ☺️

ゆうとママ

たんぽぽ茶はどうでしょうか?
ご出産おめでとうございます🎉

deleted user

出産おめでとうございます❤️
初乳が出ない悔しさなどとてもよくわかります…
のちに、母乳過多で悩むとも知らずに😅笑
とってもよく出る母乳でしたがやはり出産してから5日はかかりました!2人の時でも3日かかりました‼️
今はそんな時期なのでめげずに続けてあげてください😍
あとわたしは水分爆飲みしてました!あと温かいタンポポ茶!おススメです😋

クーピー

私も4日目にしてようやく出るようになりました。
私もすぐ出るものだと夜な夜な一人で泣いてました。
寝ずにマッサージして
さらに陥没乳首で直吸いが難しく
それでも出るようになると思うので焦らずやれる事はやったしと気抜く時間も作りましょー!!

優仁ママ

気持ちよく分かります。私も上の子を1214gで産みました。息子は、即NICU へ。私は、帝王切開だったので、息子に会えたのは次の日でした。私の場合、出産した2日後にやっと母乳が出始めましたがなかなか母乳が増えなくて悩んでました。母乳で胸が張って痛くなる事も一回もなかったです😥一番よく出て50mlでした。結局息子が退院するまでは、良かったのですが、だんだん飲む量も増え足りなくなったので、ミルクに変えました💦吸うのも下手で、全然吸わなくて、ずっと泣いてるので、可哀想になってくるし、本当は、母乳で育てたかったのですが諦めました😅ママもしんどくなってくるので、ミルクにして良かったかと💦今息子は、5歳になりましたが元気ですよ😆✨怪獣です😁

るる

同じ日に帝王切開で息子を出産しました(^^)
私もまだ初乳出てません😢
にじんでもいません😢
どんどん体重が減ってくる息子にミルクを足しましょうと言われ、出ないおっぱいを吸った後にミルクを一生懸命に飲む我が子を見てごめんね、お腹すいてるよねと涙が出てきます😢
心が折れそうです😭
頑張って吸わせてれば必ず出るよと言われ、それを励みにしてます😢
お互い頑張りましょう🙂

m

早産だと後期のおっぱいマッサージとかも出来てないですもんね💦出なくて普通ですよ😊
正産期に産んでも私は3.4日目にやっと出ましたよ🤣

あとはもかしたら精神的なものかもしれませんね💦うちの親の話ですが、義実家からのストレスがひどくて母乳出なくなったそうです。

たんぽぽ茶は試されましたか?あとはお米やおもちたくさん食べたら出が良くなるかもです!栄養たっぷりのご飯食べてください!

赤ちゃんの誕生日は、赤ちゃんが決めて生まれてきた日ですよ。早くお母さんに会いたかったんですよきっと💛泣かないで、

ママリ

ご出産おめでとうございます㊗️
私は700gの女の子の双子を3カ月早く出産しました。
帝王切開直後から、暇だったので乳頭刺激を寝たまま自分でやってました。
3時間と言わず、頻回にやってました。
歩けるようになってからは、3時間おきの搾乳を1日8回欠かさずにやってました。
かなり出るようになって、双子達を完全母乳で育てました。
涙が出るのは、産後のホルモンバランスの乱れなので大丈夫ですよ。泣いたからって母乳が出ないわけではないです。泣きたい時は泣いてストレス発散してください。
泣くのを我慢する方がストレスたまります。
感情を抑えないように発散してくださいね。

うみさんは、母乳を出すためにとても良く頑張ってます。大丈夫です。これから出るようになるので、今のまま継続してください。夜間も起きるので寝不足には注意してくださいね。昼間は搾乳以外の時間は睡眠を取るように環境を整えることを心がけてくださいね。訪問者の方々と長々と会話してないですか?疲れますので、退院してからにしてほしいと伝えて休んで下さいね。夜の搾乳と乳頭マッサージは、昼間のそれより重要です。夜の搾乳を怠らないにしてください。

おんなのこまま

してたらごめんなさい!
乳首のマッサージとかもしてますか?
あと肩をまわすときは肩甲骨を動かすように回してくださいね!

うみママ

皆さま、暖かいお言葉、励ましのお言葉、様々なアドバイスありがとうございます。
皆さまのコメントを読んでまた涙が…

ごぼう茶、たんぽぽ茶、ミルクアップブレンド、ハーブティ、お餅に根菜スープなど勉強になります。まだ私自身が入院中ですので、退院したら全て試してみたいと思います。

乳頭マッサージは、助産師さんに見てもらいながらやっているので間違ってないはずです…。助産師さんたちも気にして、上半身や胸のマッサージをしに来てくれてます。

焦り過ぎず、いつか出ることを信じてもう少し頑張ってみます!
回答がまとめてですみません。ありがとうございました😊

うみママ

あれからすこーしだけ滲み、0.5mlだけですが搾乳できました…!
励ましてくださったみなさん、ありがとうございます!!!感謝してもしきれません!