※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーみん
子育て・グッズ

娘のお風呂の入れ方について相談です。湯船に浸かる時間が長いか心配です。意見をお聞かせください。

お風呂の入れ方について相談させてください。

生後半年の娘とお風呂に入る流れですが、
①新生児用のベビーバス(笑)にお湯張って
娘を入れる(40℃くらい)
②その間に私が自分の体を洗う(6〜7分ほど)
③娘をベビーバスからあげて体洗う
④再びベビーバスにお湯を張り娘を入れ、
その間に自分の体を拭き服を着る
⑤娘をあげる前にシャワーで一通り流し、湯船から出る

こんな感じでやってます。寒くなってきたら
お風呂を溜めようと思ってますが、
まだまだ暑いので大人はシャワーのみです。

娘の湯船に浸かる時間が長いかなーと最近
思うのですが、どうでしょうか?🤔

たくさんのご意見をお聞かせください!

コメント

deleted user

息子は里帰りから帰ってから今もずっと5分つかって(私が洗ってる間)息子を洗って5分一緒につかるってかんじですよー!

  • むーみん

    むーみん


    皆さんどのように入れてるのか、まだ子どもの入浴時間がどのくらいか知りたかったので、同じような方がいて安心しました(^^)!

    ありがとうございました💕

    • 10月7日
ちぃちmam

長いかなぁと思います😅💦
うちも長くて5分までで、温度は39°です!
なので、その入れ方をするならベビーバスのお湯の温度を下げたらどうかな?と思います☺️

  • むーみん

    むーみん


    なるほど🤔たしかに、お風呂上がり汗をかいていたので…(お風呂に入った意味(笑))あまり温度が低いと、体が冷えちゃわないかなーと40℃で入れてました💦

    1℃下げて入れてみます!
    ありがとうございました💕

    • 10月7日
ai

私も全く同じ入れ方でここまできました✋🏻!
ですが最近つかまり立ちし始めて、ベビーバスに入れてても立とうとして怖いです😭
湯船に浸かってる時間は、そこまで気にしなくても大丈夫だと思いますけど🤔
ゆっくりしたい時なんかは、トータルで10分ぐらい湯船浸かって貰ってます😅その時はすぐ水分補給させますが!

  • むーみん

    むーみん


    つかまり立ちが出来るようになると、そういう問題も出てきますね…😂

    うちもお風呂あがりは、すぐに水分補給させてます!温度なんかも気にしながら、これからも楽しく入れたらいいです🙌

    ありがとうございました💕

    • 10月7日