![puuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児男の子のイヤイヤ期と反抗期に悩んでいます。感情的に怒ってしまい、優しく接することが難しいと感じています。子供とのコミュニケーションに困っています。
イヤイヤ期と反抗期の2歳児男の子。
接し方が分からなくなってきました。
対処法もなにがいいのか分かりません。
感情的に怒らずちゃんと話しを聞いてやりたいのにそれができず感情的に怒鳴ってしまいます。
癇癪を起こされるとだんだんとこっちまでイライラしてしまいます。
その子にとって大切な時期だと分かっているのに優しく出来ない自分にもイライラします。
私が毎日のように注意したり怒ったりすると聞く耳を持ちません。
反抗してきたりもします。
怒られてもすぐケロッと普段通りに接してきてこっちが怒ってるのが馬鹿になるくらいです。
子供から嫌われてるような否定されてるような気がしてとても悲しくなります。
子供に対してこんなにイライラして母親失格です。
- puuu(7歳)
コメント
![MIHO︎𓃟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MIHO︎𓃟
うちもそんな感じなので
お気持ちすごくわかります!😆
イライラしますよね👹!
私も怒鳴ることあるあるですよ😂
それでも息子から
愛されてますよ🥺
イライラしても
母親失格になりませんよ😊
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
癇癪を起こしたイヤイヤは凄まじいですもんね…
そんな時は私の場合ですが、落ち着くまで安全確認をした上で放置してましたよ!
放置と言うと言い方は悪いですが、癇癪を起こしてる時は何をしても聞く耳は持ちませんから。
落ち着くのを待ってから話を聞くようにしてます!
それでもダメな時もありますが3回に1回はそれで落ち着くので、それだけでも気持ちに余裕が出来ます。
-
puuu
分かります!
なにもしない、話しかけない方がいい時もありますもんね。
落ち着いてから話を聞いてあげる、試してみます!
アドバイスありがとうございます😊- 10月4日
![まなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなちゃん
弟が生まれてからわがままがひどくなりました。
それにまだ喋れてないので尚更イライラしてて泣きっぱなしです
叱るときはただダメだよって言うだけでは泣いて大変なので、何がしたかったのかを聞くようにしたらましになりました!
寝起きも機嫌が悪いので授乳してても、下の子には待っててもらいハグをするようにしたらすぐ機嫌がよくなるようになりました。
ただ子供は親に甘えたいだけなのでダメなところはしかりつつ、たくさん甘えさせてください
もちろんイライラしますが、それだけ求めてくれてるんだとプラスに考えてイヤイヤ期乗り越えましょうヽ(*^ω^*)ノ
-
puuu
そうですね、こちらが理解してあげられないこともあるのでそれは本当に申し訳ないなと思います、、
ハグ大事ですね!!
毎日ハグしてあげようと思います!
少しでも前向きになりました、ありがとうございます😊- 10月4日
puuu
どうしても嫌な所ばかり見えてしまって、、
普段の息子は可愛くてママっこで沢山笑顔見せてくれるのでそれを忘れず育児していきたいと思いました。
コメントしていただきありがとうございます🥺