
社長からの突然の休職宣告に困惑しています。同じような経験をされた方の対処法を知りたいです。新しい職場を探すことも不安です。
2人目の妊娠が分かり、つわりがきつく仕事を2週間程お休みしました。
同じ部署の方や上司は妊娠や育児などにも理解があるのですが社長が昔の考え?というか、あまり理解がありません。
つわりが落ち着いたら産休入るまで復帰して働くつもりでした。
ところが出産して1年たつくらいまで休職してと言われてしまいました。
もちろん、つわりが落ち着いたら復帰したいという事は伝えました。
突然の休職宣告にクビにされた気分です・・・
生まれてくる2人目のためにも産休入るまで働こうと思っていたのに・・・
妊娠を理由とした解雇は違法だと思うのですが解雇ではなく休職宣告なので、どうしたら良いのか分かりません。
同じような状況になられた方いますか?
泣き寝入りですか?何か手段はありますか?
今から新しい職場を探すのも妊娠中では雇ってもらえないのではないか・・・と不安です。
- みあ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
「いえ、安静の指示も出てないので働けるまで働きます☺️よろしくお願いします☺️」とシレッと言っても
いやいや来なくていいよ🖐みたいなのだったら労基に相談でいいと思います🤔
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
それに転職私も考えましたが結構厳しく諦めました😂
妊娠隠さず伝えれば面接すらしてもらえなくて…
同じところなら育休も貰えるし、働きたいと思ってたなら休職しなくてもいいと思います!
みあ
回答ありがとうございます😊✨
つわり落ち着いたらもう1度会社に相談してみてダメなら労基に相談してみます💪
生活費もですが、子ども2人になるし、なるべくお金貯めたいです〜😭
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
私も同じ気持ちです😭
働けるまでは働いて、微々たるお金だとしてもないよりはマシ、貯金にまわせたらなお良しと思って気合いで仕事行ってます😂
労基に相談するのも勇気いると思いますが
そんな傷病手当とかくれるわけでもないのに休職だなんてあんまりです😨