※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Iママ
子育て・グッズ

支援センターデビューはいつですか?初めての場所は緊張しますが、一歩踏み出してみてください。友達がいなくても大丈夫ですよ。

皆さんは、いつ頃から支援センターデビューしましたか😳?行ってみたいな〜と思ってもママ友いないし、初めてのところは緊張するし…勇気がでません!笑💦

コメント

ハンバーグ

3ヶ月の頃にデビューしましたが、その頃って行っても赤ちゃん自体はほとんど転がってるだけだったので、ほぼお母さんがコミュニケーション取りに来てるって感じの人が多かったです😅私は6ヶ月くらいから一歳過ぎくらいまで色々口に入れたり大変だったので、その頃は全然行かず、ここ数ヶ月でまたよく行くようになりました☺️

  • Iママ

    Iママ

    お母さん同士コミュニケーションとってたんですね‼︎‼︎誰かと話したい気持ちもあるので行ってみようか迷います😫笑
    勇気が欲しいです笑💦
    動けるようになって遊べると子どもはいいですよね🥰

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

デビューは1ヶ月の頃でしたが、体重計って職員さんに相談事をして速攻帰りました😅
そこから月一の体重測定の日に行くぐらいでした。
うつ伏せ遊びが出来るようになってから行く頻度が増え、ハイハイが出来るようになった頃から行ける日は出来るだけ行く感じになりました😃

初めてのところは私も苦手です😫💦
今でも仲良しのママ友とかはいません😂よく話す方は何人かいますが。

  • Iママ

    Iママ

    初めてって、緊張しちゃって…なかなか勇気が💦
    少しずつ外に出してあげたい気持ちもあるので、ちょっとの時間でも行ってみようかな〜と思います😳💦

    • 10月4日
びーちゃん

最初はこじんまりとした小さな支援センターへ9ヶ月頃に行きました😊‼️
大きな児童館などは歩けるようになってからデビューしました👍

  • Iママ

    Iママ

    こじんまりとしたとこなら、初めてだと行きやすいですよね😭小さなところから 勇気を出して行ってみようと思います😳‼︎‼︎

    • 10月4日
はじめてのママリ

首が座った4ヶ月頃デビューでした😊
初めてなんです〜って感じで行くと職員さんがフォローしてくれましたよ✨
回数行けば顔見知りになってママ友とまではいかないけど程よい距離感になりました!

  • Iママ

    Iママ

    職員さんが優しいお初めてだと助かります🥺‼︎
    お話できるひとが欲しいので勇気出して見ます😭🙌

    • 10月4日
まい

どこも遠い、行くのが面倒、人見知り、ということもあり、たまたま近くに行ったから勇気だして行ってみよう!と行ったのが1歳9ヶ月です。笑
お盆休み中だったので少ない方だったのかな? のびのびと遊べました。
でもまたそれ以来行ってません😂
ママ友同士、って感じの方はいなくて、みなさん自分のお子さんとそれぞれ遊んでました☺️
普段とは少し違った様子が見れるし楽しそうだったので、行って良かったなと思いました☺️✨

  • Iママ

    Iママ

    普段と違った様子見れるのはとっても嬉しいですよねっ⭐️
    行った日が少ない方だといいな〜なんて思ったりしちゃいます笑💦
    たくさんいると、さらに緊張が…
    勇気だして ちょこっとでと行ってみようと思います😭🙌

    • 10月4日