
コメント

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
不承認通知もらえますよ!
4/1には1歳になり育休手当切れてしまうってことですよね??
育休手当延長するのであればもらった方が良いかと☺️
5月の復帰日前日までは日割りでもらえますし…!

K
元々育休を来年の3月31日までにしていて、来年の4月入所で保育園に入所希望を出しているということでしょうか??
それなら不承諾通知書はもらえないと思います💦
公務員なら不承諾通知書がなくても一度だけなら育休の延長ってできませんでしたっけ??
-
あずみmama
そうなんです😭
3/31までにしていたので、普通に考えたらもらえないよなぁと思って…
自治体に聞いてみたら、途中入所で今から申し込みするなら入れなかった場合不承諾通知書は配布されます、と言われました😭
延長自体はできる、と職場に言われているので、別に手当ていらないので、延長の申請します。- 10月4日

あーママ
私も公務員で3月いっぱいまで育休し4月から保育園入園と同時に復帰予定でしたが、復帰は5月にするつもりです!
11月で1歳になり、まだ復帰まで長いので今年度の保育園入園応募し、不承諾通知受け取り手当延長してもらう予定です🥺
保育園自体は全然空いてないので不承諾通知はもらえそうです😁
3月誕生日なら入園申込を今年度分と来年度分2回だす手間もありますもんね😅💦無理に手続きする必要は全くないですしね!お互い育休期間大切にしましょうね🤗✨
-
あずみmama
同じような方がいて嬉しいです!
不承諾通知を受け取るには空きがない保育園を希望して、受け取る、ということでしょうか?
また、あーママさんは、今年度の保育園入園応募する、とのことですが、今すぐ応募される、ということですか??
無知でごめんなさい🙇♀️教えてくれるとうれしいです!- 10月5日
-
あーママ
不承諾通知についてはその通りです!うちの自治体は0歳児もほぼ空きがなく郊外の保育園に1人とかって状況です😅その1人の保育園は希望してないので、空いてないとこを第1希望にします🙌
1歳の誕生日前に保育園入園希望して不承諾だった場合に手当延長となるので、0歳児11月入園を希望して今月応募します!そして落ちて不承諾通知もらうって流れです🥺
職場は育休延長と手当延長は別なので、不承諾通知もらったら出しに来てねーって感じでしたよ🤗- 10月5日
-
あずみmama
詳しく教えていただきありがとうございます!
空きが出たら入らなきゃですよね?
田舎に住んでるし、うちは保育園入園希望出さずに育休延長だけできればいいかな、と思います✨- 10月6日
-
あーママ
空きが出て入園断ると心象悪くなる気がしますよね😅💦
私の職場の2-3月生まれのお子さんおもちのママさんたちも4月からの保育園だけ申込してましたよ😆
復帰まで子供と一緒に楽しく過ごしましょうねー👌✨- 10月8日
あずみmama
ありがとうございます!