
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも2歳くらいから車じゃないとスッと昼寝してくれません!(>_<)
眠いけど環境整わないと寝ないって感じで遊び続けてしまい、夕寝になってしまう事があります!そうなると夜も遅くまで起きてるし大変ですよね(>_<)
2歳半くらいなると昼寝しなくなる子も多いですよ!
いまは仕方ないのかなぁと思います。

退会ユーザー
うちの子のことかと思いました😲!!!
同じく1歳9ヶ月、お昼寝最近してくれません😱
15時までに寝なかったら、もう寝かすの諦めてますが、そうすると夕方の夕飯作ってる時にめちゃくちゃぐずります😨💦💦
それが嫌でたとえ30分でも寝かせたいんですが、15時過ぎてから寝かせると今度は夜の寝かしつけに響きそうでそれも怖くて💦💦
同じく車に乗せるとすぐ寝ます💦
朝6時起き、夜8時就寝もまったく同じです😂✨✨
そして午前は必ず出かけているところまで一緒🤣🤣
昼寝しなかった時は夜ソッコー寝ませんか?
うちの子は昼寝できなかった日は5分もあれば夢の中です😂😂
昼寝したらラッキー✨寝れなかったら、夕方ぐずるけど仕方ないと思ってます😔😔
午前に疲れさせても寝ない時はほんとに寝ないですよね💦💦
-
ちび
コメントありがとうございます😊
なんと!いろいろ同じですねーー!!なんだか嬉しいです。笑
なんだかんだ移動で20分とか寝てくれていて、今のところ昼寝ゼロはまだないんです💦でも20分とかの日は同じく夕方からぐずり始め、お風呂歯磨きは地獄😭夜の寝かしつけはあっさりです。笑
前回も似たような質問をしたのですが、活動量が足りないのでは?とか寝かせるのが遅いとか言われてしまい自信喪失してました💦同じように活動されてもねない子がいて本当にホッとしました!!ありがとうございますーー!- 10月4日
-
退会ユーザー
全然回答になってなくてすいません😭✨
車で20分寝たらうちの子も家ではもう昼寝絶対無理です😔
家でゆっくり寝てほしいから(私も家のことしたり、自分の時間に当てられるので)、午前中に出かけたときに車でウトウトしたら寝かせないように話しかけたりしてしまいます🤣🤣
活動量が少ないのか!?ってのもうちの子は当てはまるのかもしれません💦
まだ歩けなくって…他の子と比べると活動量が少ないのかもしれないです💦
回答になってないのにグッドアンサーありがとうございます😭👍
ほんと育児ってどれが正解なのか分からなくってモヤモヤしますが、お互いに頑張りましょう〜💓- 10月5日
-
ちび
お返事ありがとうございます😊
話しかける!わかりますーー😭後はもう寝てしまったら次の予定が大したことなければ後回しにして、帰ってそのまま寝かせちゃったりします💦寝たままで車から降りられるようになっただけマシですかね。笑
活動量、個人差がありますもんね💦うちは逆で歩くのも早すぎて…9ヶ月で歩いていたので、今はもう体力が有り余ってしまうのかもしれません😭つぶあんさんのお子さんも動きたくなってきて体力も好奇心もアップ中かもしれませんね!!お互い頑張りましょう!!- 10月5日

なのか
うちも中々昼寝しないことも多くなってきました😅
無理して寝かさず寝室行って、私だけ寝落ちしてて息子はうろちょろしてるってこともよくあります😅
寝ないと7時半とかに就寝してくれるとそれはそれで私の一人時間も長いからまあまあ仕方ないですね😖
夕方ぐずったり収まったりを繰り返すから、だから寝なさいって言ったのにーーと言いながらテレビでなんとかやり過ごします…
どうしてもだったらもし5時に寝たら2〜30分で起こしたりします!
-
ちび
コメントありがとうございます😊
月齢が近く、似た境遇の方に出会えてホッとしました💦まだまだ妊娠初期、これからつわりもありますし無理なさらないでくださいね!!
私も寝かしつけようとして1人で寝てること多々あります😓笑
お互い上の子との時間を大切にしながら元気な赤ちゃんを産みましょうね(^^)- 10月4日
ちび
コメントありがとうございます(^^)
やっぱりそうなっていくんですかね!
下の子も生まれるし、いつまでも車に頼ってはいられないなぁと危機感です😓
もう寝ない日もある!くらいに思っておかなきゃダメですね!笑