※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よしえ
子育て・グッズ

お子さんに大きな声で怒ってしまい、後悔しています。安全対策を考えるべきです。

同じくらいのお子さんがいらっしゃる方、大きな声で怒っちゃったことありますか?

さっき、リビングに置いてある扇風機に近付いて触ろうとしたので、何度も危ないって言ってるし私もちょうどその時眠たくて眠たくて、つい大きな声で「こらっ」て言ってしまいました。その声にびっくりしたのか、娘は大泣き。
もう知らないと思って少しの間横にはいましたが、泣かせっぱなしにしてしまいました。

眠たいのは私の都合、危ないってまだ理解できない、危ないって思うなら娘が触る前に置く位置を変えるなどして安全な環境を作る…など、自分勝手な理由と対策がしっかりできていなくて完全に私が悪いのに、娘に大きな声を出してしまい、今になって悪いことをしてしまったとすごく後悔しています。
なんだか情けなくなりました。

部屋の中も危なくないようにいろいろ対策してはいるのですが、扇風機だけはリビングに置いておきたくて…。
これも親の勝手な都合ですよね…。

なんだか文章ぐちゃぐちゃですみません😢

コメント

☀︎Sunny:)

叱っていいと思いますよ!
ダメなのはダメだと伝えるのは大事です😊
でもそのあとに分かってても分かってなくても「危ないからね、痛い痛いなるからね、だからダメって怒ったよ」って伝えることが必要だと思います☺️

  • よしえ

    よしえ

    コメントありがとうございます😌

    ただダメダメ言うんじゃなくて、なぜダメなのか理由も伝えるんですね。
    今は分かってもらえなくても、だんだんわかるようになりますもんね😃

    叱ったあともちゃんとフォローできるようになりたいと思います❗️

    • 10月4日
  • ☀︎Sunny:)

    ☀︎Sunny:)

    もっとわかるようになったら、なぜしたのかを聞くのも大事ですよ😊
    子どもなりの理由があったりするので、聞いてあげてそれでもダメな理由をしっかり伝えると子どもは「怒られた」だけ残ることはないです☺️

    • 10月4日
  • よしえ

    よしえ

    なるほど❗
    すごくためになります😃
    どうもありがとうございます💕

    • 10月4日
deleted user

全然ありますよー!そしてこれからもそういうことは増えてくると思います!私も毎日叫んでます😂子供もケロッとしてるし、ああ成長してるんだなと思っています😃全部に安全対策するのは不可能なので、本当に危ないところだけポイントでやっていけばいいと思います!そのうち、え!そんなとこでそんなことする!?みたいなのが出てくるんじゃないかな😂我が家は扇風機に100均で買った網かぶせてますよ😃

  • よしえ

    よしえ

    コメントありがとうございます🍀

    たしかに全部に安全対策って難しいです😣
    この前冷蔵庫の下に指を入れててゾッとしました。
    床は掃除機かけたりして気を遣ってるつもりでしたが、えっ、そんなとこに指入れる⁉️って思って😱
    正直追い付かないです😩
    扇風機のカバー付けてたんですけど、つい最近埃がすごくて外しちゃったんですよね💦早々に買いに行かなきゃいけませんね😅

    もっと動けるようになったら大変ですよね😣

    • 10月4日