
コメント

ことり
フルタイムです。
上の子は幼稚園です!

みい
フルタイム勤務で長女が幼稚園です😊
-
ままり
コメントありがとうございます!
フルタイムで幼稚園だと、大変なことが多いですか😖?
習い事ができるのが魅力的なのですが、専業主婦さんが多いのかな…という点と、毎日預かり保育だとお金の面でも気になります💦
下のお子さんは保育園ですか??- 10月4日
-
みい
すみません、下に返信してしまいました💦
- 10月4日

みい
うちの子の幼稚園は長期休暇も含めて預かり保育が充実しており、役員無し、保護者会無し、平日に幼稚園に出向く事は各学期1〜2回くらいなので負担が少ない園です🙂
なので、大変な事は無いですね🌸
そのため、働いている方も割と多いですよ😊
正直預かり保育は高くなります😅
なので、今回の無償化の対象になった事はとてもありがたいです✨
下の子は職場の託児所です🙂
-
ままり
働くママにも優しい幼稚園ですね✨
やはり幼稚園ならそういう園を選ぶべきですね!
預かり保育はやっぱり高くなりますよね…。
無償化だと補助が出るくらいで、無料ではないという認識で大丈夫でしょうか?😖
無知ですみません(TT)- 10月4日
-
みい
預かり保育の利用は無償化の上限が11300円(補助金の請求は利用日数×450円)になっているので、自己負担がどれくらいかはその幼稚園によりますね💦
うちの子の幼稚園だと夕方のみ(降園後〜18時)は1日500円、月の上限が約7300円なので、使えば使う程自己負担が減る計算です🙂- 10月4日
-
ままり
ありがとうございます!🥺
みいさんの幼稚園だと、何日預かり保育を利用しても、無料ということですか??- 10月4日
ままり
コメントありがとうございます!
幼稚園でフルタイムだと、大変だなぁと思うことは多いですか?😭
幼稚園で他にもフルタイムの方はいますか??
現在育休中で、上の子を幼稚園か保育園かで迷っています(TT)💦
ことり
うちの子が通う幼稚園は有難いことに延長保育があって17時に仕事が終わって迎えに行くことも可能なので助かっています。
ただ、土曜日は幼稚園お休みなのでどうしても実家にお願いしなくてはならない。
あとは幼稚園にもよると思いますがうちの幼稚園は参観が毎月あったり行事が多いので毎月休みをとらないといけないので少ししんどいです( ´ᐞ` )
他は保育園とあまり変わらないと思うのですが…
幼稚園なのでやはり基本的には専業主婦の方が多いですが私と同じく働くママさんも1/3くらいはいらっしゃいます!
ままり
丁寧に教えていただき、ありがとうございます!!
やはり幼稚園だと平日にイベントがあることが多いですよね…。
それにプラスで感染症などで休むことを考えると、結構大変になりますよね😖
思ったよりも働いている方も多いのですね!
本当にありがとうございました☆