
長いです旦那の事です。今旦那は32歳…6年位教員採用試験受けてるのです…
長いです旦那の事です。今旦那は32歳…
6年位教員採用試験受けてるのですが、受からず…
今年もダメでした…でも、家に帰ってきても勉強しない…
いや…確かに最近息子がなかなか寝なくて起きてるけど…早く寝てる時でも、一緒に寝るorゲーム…
それで、今日話てたんです…
私「このまま、受からんかったどうするん?
来年受からんかったら??」
って、そしたら…
旦那「来年受からんかったら、再来年も受けるって」…普通に何でもないように言う…
私「いや…もう受からん可能性もあんねんから、他も考えた方がいいんちゃうん??」って言ったら、
旦那の出た大学?学部なら、そんないい所就職できんから、常勤講師のが給料良いで!っと(一応常勤講師で働いてます)。
私「でも、退職金とか出ないんちゃうん??それなら老後が心配やし、今年も今いる地域でギリギリ声かけてもらったのに、来年からほんまにまた、常勤講師あるかが、心配やねんけど!!」っと
旦那「今いる所は無いかもやけど、違う所でも大丈夫って言ったらあるから大丈夫」って😱
私「違う所なら、引越しとかしなあかんかもやねんで??
そんなんずっと引越しばっかり出来ひんやん!!
早よ受からんと!!」って
旦那「そうやな!そりゃそうや!」
っていった後速攻夢の中…🤯
は??😠なんやろ?絶対受かる気あらへんくない?
むしろ、次あるって余裕かましとるから勉強もせんし、のんびりしとるんちゃう?と思って今日話ししたけど、無駄なんかな??どうしたらいいんかわからん??😩
はよ受かってほしい…
どうしたら、勉強しますかね??誰か教えて〜
多分放置してたら勉強しないんです…
今年の勉強もほぼしてる所みなかったので、私から旦那に私は羊毛フェルト作るから、旦那は勉強一緒にしよーと言ってしてました…ただ、それも1ヶ月前からで…息子と一緒に寝落ち起こしても起きずがチラホラ…😭
あぁ〜イラつく😫😫😫😫😫😫😫😫😫😫😫
- ぽぽ(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
同じ職場の方や、ご両親など他の方に言ってもらうことはできませんか?
うちは真逆で勉強大好き。今せな将来安定せん!って感じで子供<<<勉強でした(笑)
子供の成長は今しかないんやから!って何回も話し合い喧嘩しましたが、聞く耳持たず…
しかし、職場の偉い方に家庭も大事にせなあかんと言われたようでコロッと変わりましたよ(笑)
職場の方には感謝ですが受け入れの差にイラッとしました(笑)

あぐー
教育学部出身です。
キツイ言い方になってしまいますが…講師として勤務してて、3年以上受からないって相当だと思います…。
旦那さんの職場の方とはごはんしたり、お話する機会ありますか?その方達から喝入れてもらうのはどうでしょう💦
-
ぽぽ
ほんとに、その通りだと思います😅
私が、旦那の職場の方と関わる事はないですね😅
なので、喝を入れてもらいたくても入れてもらえないんです…
今年ダメだった時は、不合格が分かった日と同じ日に事故ってて、慰められたらしいです😫- 10月3日

咲や
旦那も教員採用試験受からず、一般企業に就職した人間です😅
常勤講師狙うなら、公立の常勤を狙いましょう
都道府県によるのですが、公立の常勤講師をする事で一次試験免除になり、二次試験から受けられます😁
その辺はぽぽさんが次の就職先(常勤講師)を探す手伝いをするのもありです
公立の試験受けたときに、教員募集があったら連絡するみたいな項目がありますので、それに登録しておくと非常勤だけでなく常勤の話も来ますよ😊
ちなみに私立の常勤講師は一般企業の契約社員と同じですので、三年で使い捨てにされることも多々ありますよ😅
旦那はそれを一年で切られたので一般企業に就職しました
一般企業に就職するにしても、32歳だと大分厳しいです😅
旦那は高校情報免許なので、パソコン系の仕事につきましたが、そういうスキルが無いと、塾講師か家庭教師位しか就職先無いですね😅
体育だとジムとかこども向けのスクールとかありますが
-
ぽぽ
公立にいつも登録していて、そこから、毎年常勤講師いただいております☺️
ただ、今年は最後の最後まで今の自宅から車で2時間位の所の非常勤しかなくて、ギリギリで、今の地域で常勤講師でとってもらったので、あるのはあるかもですが、不安で😭
一応私立も今年見てみたんですが…旦那美術と社会なんですが、無いんですよね…
旦那さんも受からなかったんですね、でも、ちゃんと考えて一般企業に就職してほんとに尊敬します😊
うちの旦那…一般企業無理ですね…美術教室位か?笑
余計不安…笑- 10月3日
-
咲や
最後の手段で美術教室を開講して、幼稚園とかに指導にいくとかですかね😅
社会ならまだ塾講師出来そうですが😅
私も教員免許だけ持ってますが、教育実習先で一緒だったもう一人の実習生は宗教(仏教で真宗大谷派)免許でした😂
それこそ使い道限られるので、一般企業に就職すると実習中に話してました😅
なら何故取った?😆- 10月3日
-
ぽぽ
美術教室かなり不安です…😰
幼稚園の指導が入ればいいですが…実際厳しそうかと🤔
塾講師はしてた事あるので、それも手ですよね!
宗教!笑
何故とったですね!?
絶対生かしきれない😂- 10月3日

とり
なんやかんな現状に満足状態なのかもですね。
やらなきゃヤバいって状況に追い込まないと無理かもですね。
-
ぽぽ
だと思います😰
このまま、ずっとこんな感じなんでしょうね😱- 10月3日

おその🥖
私の知っている方に15回目の採用試験で合格した先生がいますよ♪
他にも制限の年齢ギリギリで受かったママさん先生も知ってます☺️
もし家庭に余裕があれば、一年くらい非常勤にして、余った時間を勉強に当てるのもいいかもですね💦それで合格した先生もいました!
社会と美術だと中々狭き門ですね💦
-
ぽぽ
15回凄いですね!!
そうなんですね!!非常勤も視野に入れてみても良いかもですね!!
本当に勉強するか、謎ですが…😂- 10月4日

ママリ
教員です。
他県から他県へと現職で採用試験受け直しました。講師以上に私は正規でしたので仕事が多く、そんな中で他県に試験を受け直す時も寝る暇惜しんで勉強に励み、ぽぽさんの旦那さんと同じ実技教科ですので、授業の空き時間や部活終了後から終電まで実技の練習をし、とにかく寝る暇がないぐらい、試験勉強をしました。そのおかげで一発で合格しましたが。
旦那さん正直甘えてると思います。そんな生活や考え方で合格できるのなら誰だって合格できます。やる気が感じられないし、講師の先生って試験落ちると必ず仕事が忙しくて勉強の暇ないとか言う人がいますけど、ぶっちゃけそれは逃げだよねっていつも思います。本当に合格したかったら睡眠削ってでも勉強や実技練習しますから。
でももうこれは本人のやる気と考え方次第だと思います。6年も不採用だと相当やばいと思いますが。危機感がないんですかね……
-
ぽぽ
ほんとに全くその通りですよね😭
話てみて、あぁ〜来年無理なら再来年とかそんな甘い事言ってたら受からんわなぁ〜と思いました😭
来年で最後絶対受かる!位思っとかんと…無理ですよね…
ただ、私がいっても全然響かないみたいですし、もうどうして良いか…
また話し合ってみようとは思いますが…どうなるか……
気が重いです- 10月4日

ちる
うちの旦那と全く同じです😭
同じく?社会で講師6年目、32歳です。
私も今年5月~教員として講師で働きはじめましたが今年採用試験に合格し、来年度4月から正規として働きます💪
旦那より先に受かってしまったので旦那のやる気につながるかもっとやらないかのどちらかですが😱
我が家は1月~4月にある東京アカデミーの1次試験対策に通わせようかと思ってます!
お金は7万😱と高額ですが、受かるなら、、と考えますが本人のやる気次第ですよね、、
-
ぽぽ
合格おめでとうございます
旦那さん同じなんですね!!
そうですよね~私も東京アカデミー考えましたが……結局やらんかったらと思うと……もったいないなぁ😂って
なんか、どっかにやる気スイッチないのかな?って思ってしまう……😅- 10月5日

megu
いきなりの投稿すいません💦
全く状況が同じで悩んでいて
同じかたがいらっしゃったので回答しちゃいました😣🙏
現在私の夫も32歳で採用試験にずっと落ち続けています。
体育なので教科は違いますが、同じ学校で今年も常勤で働きます。
今年子供が生まれて、さすがに今年こそはと私は思ってるのですが、全く勉強する気配はなく。。
ぽぽさんの旦那さんと同じく、他に就職は考えておらず常勤の方が給料いいからと言っています。
妊娠中試験に受からないことで私が不安になり喧嘩になったので、もう試験のことは口を挟まず彼に任そうと思ってるのですが、また今年も試験1ヶ月前に少し勉強初めて受からないのが目に見えてます。
子供が生まれてとても可愛がってくれて育児も積極的にしてくれるので、幸せの形ってお金だけじゃないよな~と思って割りきろうとしてますがやはり不安で😭😭
ぽぽさんの旦那さんは勉強始められましたか??
ちなみに義母に相談とかされましたか??
ぽぽさんの投稿から時間がたってしまっていたのですが気持ちを共有できたら嬉しいです😣😣
-
ぽぽ
一緒ですね…つらいですよね…3月は気が気じゃないですよね😭今年もあって良かった😫
早く受かってほしい
うちの旦那はしてるらしいです…あくまでらしいですが…朝早く起きてしてるそうです😅
義母にも言ってますよー。義母も注意?してくれますが…右から左に聞き流されてます
私はちょいちょいプレッシャーを与えてます…笑
今年は受からななぁ〜
今日はちゃんと勉強した?
早く寝ないと明日朝起きて勉強出来ひんで!とか色々言ってます…
機嫌悪くなったり、喧嘩なっちゃうとなかなか言えなくなりますよね…- 4月18日
-
かとりーぬ
横からすみません...
こちらも同じ状況ですごく悩んでいます。
教科は体育なんですが、今年度高校から中学校に移動になりました。試験は今年で最後にする!と言ってますが勉強してるところは見られず、参考書は1割ほどしかやってなさそう。
私から言うと機嫌が悪くなるけど、言わないとサボってばかり。
どうすれば奮起してくれるかと...- 4月3日

ママイ
ぽぽさん、旦那さんはその後合格されましたか?いま同じ悩みで調べていたら、偶然この投稿を見つけて気になってしまいました…😥
-
ぽぽ
返信遅くなりました💦
無事に受かりました!- 3月4日
-
ママイ
返信ありがとうございます!
そしておめでとうございます!!!
どうしたらやる気になってくれたんですか??- 3月5日
-
ぽぽ
うちは試験前に、息子いると勉強出来んよなーと実家にしばらく帰ってプレッシャーを…笑
本当にしてたかは、分からないですが…一応受かったので勉強してたんかな??という感じです- 3月9日
ぽぽ
職場の方は、私が知らないので言ってもらう事が出来ないんです…
両親は、義母が言ってくれてますが…全然です😩