※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かのん
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘が離乳食をあまり食べず、心配しています。同じ経験をした方の話が聞きたいです。

生後7ヶ月の娘です。
離乳食を喜んで食べたことは一度もありません🤣
想像通りなのでそこはいいんですが、量を食べれてないのが気になります。
本では、7ヶ月の目安量が
炭水化物50g
野菜25g
タンパク質15g
となってますが、この半分くらいしか食べません😱
同じような方いらっしゃいませんか!?
むしろ、これくらいしか食べてなかったけど、今もすくすく育ってる、というような話が聞きたいです😂

コメント

ぴー

鉄分が足りなくなってくる9ヶ月までは、まだまだ食べる練習だと思ってていいですよ😊🙌

deleted user

8カ月になったばかりの息子ですが、うちも目安の半分くらいです。
混合からの完ミなんですが、6カ月の終わりからやっと1度に200ml飲むようになったし、元々眠い時以外は愚図らなくて食の細い子なんだと思っていたのに、手作りして計量してご飯あげてもほぼゴミ箱行きで、先週栄養士さんが相談後に慰めてくれてた時に泣いてしまいました。
大きく生まれたのにだんだん細身になっているので(今普通の一番下、やせの一歩手間です)、食材を今のうちに増やしておいて、3回食になっても同じ状況なら栄養価の高い物をなるべく試してみようかと思い、最近離乳食や栄養素の本を読んでいます。
大きなお口を開けて待っていてくれる子を見るといいな〜と思ってしまいます。

ママリ

我が家の息子も食べません(( _ _ ))..
食べるのも下手です。昨日と今日やっと少しは喉を通ったかなーって思ってます。
2人目なんで、気長に食べそうなものだけあげてます。
上の子の同級生も1歳手前まで食べない子とか普通にいました!ですがみんなちゃんと食べるようになるし、歯も生えてモグモグできるようになったら、沢山食べるようになったと聞きます。

なので息子なんて可愛そうなくらい簡単なものしかあげてないし、そんなに食べないけど2回食にもしてます。
あと野菜も高いですよね、、😩

まかろに

うちもあまり食べません😔
機嫌悪くなります。
昨日はテレビ見せながらあげたらご機嫌で食べてくれました😂
最近は目安はおいといて、少なめに息子の目安を設定することにしました。
パクパク食べてくれたら嬉しいですよね。

れもん

うちの子も全く食べません😅
完母なのでおっぱい以外興味ナシ!って感じです🤣

お粥以外基本おえっとえずくので困ってます😓

量は気にせず食べたそうにしたら時間や回数を気にせずもうあげる、怒りだしたらその日は諦めるでやっています😭

パクパク食べてくれる日が待ち遠しいですね😭

りんmama

うちもそうです😄💦💦
炭水化物50gって、、、
今の段階では夢の夢かも?って感じです(笑)
朝なんて特に、25gも食べれないんじゃないか?って感じですよ😅
コメント欄に同じような方がたくさんいて私も安心しました💨💨

ぐみっこ

うちも同じ感じです💦💦
離乳食の時間はいつも怒るか泣いてますし、量もその半分も絶対食べられてません😱
口を開けないことも多いし開けてもべーっと出すこともしばしば😅😅
毎日悲しいです😂💔
お互い少しずつでも食べてくれるようになったらいいですね〜😌💓
同じような方のコメント見てちょっと励まされました❣️笑