※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

結婚祝いと出産祝いについて相談です。金額に悩んでいます。同じ日に渡す場合と別の日に渡す場合、どうすればいいでしょうか?

結婚祝いと出産祝いについてです💁‍♀️

旦那の従兄弟ができちゃった婚で今月入籍します。
赤ちゃんは来春生まれる予定です。

旦那と従兄弟は小さい頃から仲良くて今は遠く離れて暮らしてますが、半年に一度親戚の集まりで顔を合わせてる関係です。

そこで結婚祝いと出産祝いですが現金にしようと思ってます。
しかし金額に悩んでます😱

①結婚祝いと出産祝いを同じ日に渡す場合はいくら?
②結婚祝いと出産祝いを別の日に渡すならいくらずつ?
③結婚祝いor出産祝いを贈り物にしてどちらかを現金?

皆さんならどうしますか?😓

余談ですが、従兄弟はかなり裕福でうちは貧乏です😂

コメント

りん

年下なら、出産祝いとしてもらった倍の1万と、結婚祝いで3万くらい渡しますかね😂
もし一緒にまとめて渡すなら、3万かなって感じです😂
余裕あったら5万とかにして渡したいですが私も同じで余裕のそんなある家じゃないんでごめん!て思いながらまとめてなら3万にしますw

ぶどうぱん

結婚祝いを頂いていないのであれば、渡さなくて良いと思います。余裕があるなら、3万円でしょうか。
他にも従兄弟はいますか?他の親戚達と足並み揃えても良いと思います。

出産祝いは同額の品物にしますかね🤔

のの

私なら結婚祝いで1万円プラスベビー用品5千円くらいにします😊

アンパンマン♡

もう結婚祝いというのはいらないのでは?
出産祝いとして現金1万で十分ですよ!

ゆう

うちの旦那も従兄弟と仲が良くてこの前結婚する(結婚式には呼ばれてない)ってうちに来た時に1万包んでました😊(確か相手方からは働いてたけど貰ってない気がします)
出産祝いは貰った額返せばいいと思うので5000円でいいと思います。
なので
①は15000円(別ののし袋で)
②は1万と5千円
③ならそれに同等位の金額かなぁ🤔と。
地域柄もあるかもしれませんが…😅

みんてぃ

従兄弟の親(叔父や叔母)からももらってないなら無しでいいと思いますが、もらってるなら自分の親と相談して同額になるように渡したほうがいいと思います。
私ならまず結婚祝いは早めに送って、出産祝いは生まれてから送ります。
出産祝いは1万円がいいと思います!

りんりん

後々結婚式をするとかには
ならないんですかね…
出産時に出産祝いとして
1万円か、それぐらいのプレゼント
だけでいいと思います😊