
赤ちゃんの睡眠サイクルについて、昼寝が原因で夜にジタバタする理由を知りたいです。中耳炎かどうかも気になります。
おはようございます。赤ちゃんの睡眠サイクルについて、ご相談させてください>_<
①リビングで4時か5時に8時頃までグッスリ昼寝
②9時に寝室に連れて行き、寝かす
③12時に旦那が帰宅するので、私は寝室から出て晩ご飯の準備
④1時か2時頃から、赤ちゃん目は閉じてても全力でジタバタ。泣きはしないけど、うなっている。抱っこしたり、オッパイ飲ますも1時間ごとぐらいにジタバタする。
⑤5時には目が覚めて、私にパンチやキック…
最近こういったサイクルです💦④の時のジタバタって何が原因なのでしょうか⁇ジタバタはしますが、うなるだけで泣きません。
以前に耳を触りすぎて血が出たことがありました。中耳炎は、耳をしきりに触ったり、夜泣きを繰り返すそうです…(´•̥ ω •̥` )でも、熱はありません。熱がない限り中耳炎ではないそうですが…💦
①の昼寝のせいで、④の時間帯にジタバタするのでしょうか⁇
- ちょこママ(8歳)
コメント

がぼーんぼん
①というのは16時17時〜20時ということですか?もしそうならお風呂はいつ入ってるんですか?(>_<)

くまうさぎ!
もう4ヶ月過ぎですよね❓💦
それなら、17時以降の昼寝は避けた方がいいですよ‼️😱
夜寝れなくなって、夜中の睡眠に影響します💧
お風呂は何時ですか❓
できれば、お昼寝しそうなら、その前にお風呂入って、出たら寝かしつけて、そのまま夜中まで寝て〜ってのがいいですよ❗️
中耳炎については、ちょっとわかりませんが…
-
ちょこママ
夕方のお昼寝がやっぱり影響してるんですね💦
お散歩帰ってきてから3時頃にお風呂入れてました(^^;;- 4月16日
-
くまうさぎ!
たぶん、お風呂入って寝てくれるから、夕方寝ちゃうと思うので、
お風呂の時間を18時とかにしたら、その後寝てくれるから、19時とかには寝てくれるんじゃないでしょうか😊😉
もちろん、赤ちゃんですから、寝かしつけても起きちゃう事はありますが、うちの子は19時〜夜中3時まで寝てくれることもありますよ😊
お風呂の時間を、ちょっと調節すれば、いいと思いますよ😊- 4月16日

みーこ◡̈♥︎
私も今4ヶ月目の赤ちゃんを育ててます♡
うちの子もお昼寝大好きです(*^^*)
いつもは泣かない子で…だけど寝ぐずりだけは半端ないので、寝かしすぎだと言われても眠いんだから…と寝かしつけちゃいます(笑)
みなさまの回答を見た感じだと、お散歩に行って疲れて夕方寝ちゃうんですね✧︎*。
あとお風呂に入って気持ちよくて…っていう感じがします!
とりあえずお散歩後に寝て、夕方以降にお風呂の方がいいかもしれませんよ\( Ö )/
うちは18時お風呂でその後30分寝て、20:30〜21時に授乳21:30から寝室に行き22:30前後に寝ます。
寝る前はこれでもかーってくらい遊んで疲れさせてます(笑)
そしたら朝までぐっすりです!
今もまさにまだ夢の中です(*˘︶˘*).。.:*♡
-
ちょこママ
同期ママさんですね⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*眠たそうにしてると寝かしちゃいますよね!それに私はすぐオッパイあげちゃいます💦
たしかに夕方以降のお風呂が良いですね‼︎
1時間ほど寝室で遊ばせるんですね‼︎ママさんがえらい‼︎笑
何して遊んでますか⁇- 4月16日
ちょこママ
お散歩帰ってきてからお風呂に入れるので3時頃です(^^;;
早いですよね…💦
がぼーんぼん
そうですね(>_<)
15時に入れて単純にその1.2時間後に寝てくれるリズムであるなら18時頃入れてその1.2時間後に寝てくれる19.20時に寝てくれればまたまた単純計算で3.4時間寝てくれるわけですから、23.24時頃まで寝るって感じですかね?