![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休手当や保険料についての相談です。手当支給時期や申請遅れの影響、手当の内容、保険料の免除に関する悩みがあります。対策やアドバイスを求めています。
育休手当や保険料について。
当方千葉県歯科医師国保に加入しております。
6/9に出産し、8/5〜育休スタートです。
・育休手当は12月〜年明け支給ということで良いのでしょうか?
4月に職場復帰予定ですがたった2回くらいしか手当を受けられないということですか?
・会社側の申請が遅くなればなるほど
こちらは損するってことですか??(T_T)
しかも調べてみると千葉県歯科医師国保は
産前産後の手当だけではなく出産手当も出ません…
(出産一時期金しか貰えない)
さらに住民税や仕事休んでる期間の保険料が免除されず
復帰後に会社に支払わなければならないそうです…
出産前から沢山お金かかってるのに
これじゃあ手当を受けてもマイナスです。
なんだかもう泣きそうです。仕事復帰も嫌になって来ちゃいました…(T_T)
何か対策法やアドバイスあれば教えて頂きたいです。
- みん(2歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
育児休業給付金は申請期間を過ぎなければ損をするということはありません!
復帰日前日までもらえますので安心してください😄
ご自身で社会保険に加入して育休をとっているなら出産手当金がもらえないということはないと思うんですが…もしかして雇用保険のみ加入のパートの方ですか?
![安田](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安田
育児休業給付金については、
8月5日から育休なら、8月9月分▶1回目 10月以降
10月11月分▶ 2回目 12月以降
というかんじで、4回受け取れますよ!
4回目は、2月3月分で、復帰後に受け取ることになります。
産前産後の手当=出産手当金ですよ😅💦
保険料の免除については確認してみてください。。
-
みん
ご回答ありがとうございます!
えっ、初回支給日10月以降なんですか(°_°)?
しかも復帰後も一度受け取れるんですね…(T_T)
希望が見えましたありがとうございます。- 10月3日
-
安田
育休で休んだ日数分がもらえる制度なので☺
60日毎に申請するので、最短で10月です。職場の方が手続き遅ければ遅れます😢- 10月3日
-
みん
わかりやすいご説明感謝いたします◎
もう少し気長に待ってみることにします。- 10月3日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
育児給付金は遅れて支払われますが
ちゃんと出ますよ☺︎
損はしないですよ!!!
私は医師国保に加入してますが
出産手当金は出ないです。
住民税と保険料は払ってました!
2人目は住民税がなくなり保険料だけ
支払ってます!
-
みん
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね、、
もうちょっとだと言い聞かせて頑張りたいと思います(T_T)
出産手当でなくて保険料も免除されないの痛いですよね…- 10月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も歯科医師国保です!
7月生まれで、来年7月に保育園に入れる予定です!
育休手当は2ヶ月に1回ですよね🤔私は7月に生んで11月に育休手当が入ってきます!
私も出産手当は出てないですし、仕事復帰後歯科医師国保の保険料を支払う予定です😂
復帰後はパートの予定ですが、、それはもう諦めています💦住民税はもうまとめて支払い終わりました!😂
つらいですよね!
免除は厚生年金は免除になります!!
復帰後はパートですか?
4月入園にする理由は何ですか?💦
育休手当は1年半でます!
復帰しちゃうと出ませんが💦
-
みん
見落としてましたごめんなさい!ご回答ありがとうございます!
全く同じような状況ですね!
てことは10月に手当はいるのでしょうか…音沙汰なく待ち遠しいです(T_T)
厚生年金免除なんですか!
それも払わなければならないのかと思ってたので…教えてくださりありがとうございます♩
私の地区は待機児童が少数ですがどの園でも出ていて
0歳で入園しないと入れる可能性がほぼ絶望的になるからです。
2人目も考えているので復帰後も正社員で働いて少しでも貯金します\(^o^)/- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
復帰後正社員羨ましいです!
正社員だと、だいたい歯科は19時から20時までフル勤務じゃないですか?💦
お迎え間に合いますか?- 10月7日
-
みん
二馬力で働かないととても家計が厳しいので…(T_T)
うちの歯科医院は8-17:45と13-22と勤務時間選べるので大丈夫です◎
主人も18時には終わるのでどちらでもお迎えは行けそうです☺︎- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
そおなんですね!♪.いいですね❤️
歯医者は22時までと長いですね💦その分二交代でやってる感じなんですね♪
私の歯医者は正社員だとラストまでなので18時半受付終了の19時から19時半とかなのでお迎え間に合わないです😂
パートじゃないと行けません😭- 10月7日
-
みん
そうなんです☺︎
復帰後一年は早番だけでいいので助かります♩
そして遅番も出なきゃいけなくなる2年目にはまた産休に入りたいところです…笑
今はパートさんでもやっていけるなら羨ましい限りです…(T_T)❤︎❤︎- 10月7日
ママリ
すみません見落としてました、国保ですか??
国保だと出産手当金は残念ながらもらえないですね…
でも国保でも休業中の保険料免除は昨年から適用になった気がしますが…
住民税は昨年分の収入に応じてかかるので、必ずかかります。
みん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね、、
でもやっぱり初回支給日が1月なら次は3月って事ですよね?(T_T)
そして4月に復帰したらもう手当は貰えないんですもんね…
会社の千葉県歯科医師国民健康保険というものに加入してます。
社保完備の正社員です…
みん
え!去年から免除ですか?(°_°)
ちょっと光が見えて来た気がします!調べてみます!!
歯科医師国保は割高な分給料が高くても低くても一定なので
高給取りの方には良いのですが所詮私は受付なので…
ママリ
育児休業給付金を長くもらいたいなら復帰を遅らせて長く休むしかないですねー😅でもお給料より低いので復帰した方が収入は上がるはずですよ。
免除についてはニュースを流し見しただけなのでうろ覚えです、すみません💦
みん
そうですよね…結局復帰せざるを得ませんね…。
大丈夫です!調べてみます!
本当にありがとうございます☺︎