
コメント

ぴー
わたしも2ヶ月前に越してきて頑張って支援センター行ってましたが、疲れるしなんかしれっとグループあるし、娘は家でも楽しそうにしてる、足が遠のいてます😂🙏

らんらん
私は児童館や支援センターにいっても話しかけられない限りは話しません🤣
子供同士が接触した時は軽く会話はしますが子供がどこかへ行ったらそれについていき長々と話したりしません😂
転勤族なので仲良くなってもすぐ離れなきゃいけないので一匹オオカミ状態です!
グループできててポツン状態ですが不思議と全然気になりません🤔
やっぱり転勤族で割り切ってるからなのかもしれないですが😅
相手の気分を害さないように当たり障りのない会話をするの疲れますよな😩
無理に話そうとしなくても良いと思います❤️
他にもグループに入らず私のような人もよく見かけますし気にせず過ごしてみてはどうですか😊💕
それか気の合うママさんとだけ話してみるとかもいいと思います!
-
yu♡
回答ありがとうございます\( ˆoˆ )/
転勤族なんですね、それはまた大変ですよね😭
でもらんらんさんのように割り切れる方かっこいいって思います💪❤️
わたしもあまり気にせず、無理に話そうとしなくてもいいやと思えました😍
合う人、合わない人もいますし、きっと合う人とは自然に話せてますよね😋- 10月5日

m
わかりますー😂
気疲れしますよね💦
去年引っ越してきて、たまに支援センター行ってますが基本私からは話しかけません。笑
引っ越してきてもう1年経ちますが知り合い出来ず…😭
大人になってからの友達作りって難しいですよね🤣
-
yu♡
回答ありがとうございます\( ˆoˆ )/
わー同じ考えの方がいて安心しました❤️
本当、大人になってからの友達作りって難しい😭しかもママ友は特にですよね😭😭
なきゃないで楽なんですけど、引っ越してきてるのでやはり知り合いがいないのは不安で…😂
難しいところですよね😨- 10月5日

ほっこり
わかります!
私も今年の5月に引越して慣れるまで時間がかかりました…
でも、自分からは積極的に話しかけないですが、支援センターの先生を中心に会話があったりしながら数人お知り合いはできました。
(連絡先は交換してません)
街で出会うと挨拶程度ですが、同じ年頃のお子様のママに顔見知りが少しでもできただ良いですね♪
-
yu♡
回答ありがとうございます\( ˆoˆ )/
やはり、みなさん自分から話しかけない感じですね🤔
わたしはなんだか気を張っていたのかなと思います😂
あんまり気にせず、話す機会があれば話せばいいのかなと思いました☺️
少しずつ顔見知りが増えていけばいいかなとマイペースにいきたいと思います❤️- 10月5日

めめ
私も知らない土地ですが
向こうから話しかけられない
限り無理に話しません☺️
私はグループとかが嫌いだし💦
無理してるようなら
無理して話そうとせず
子供と遊ぶのも楽しいですよー!
私はいつも子供と2人で
遊んでます!
他の皆さんグループで
話してらっしゃいますが
私は特に気にせずです!
-
yu♡
回答ありがとうございます\( ˆoˆ )/
やはり、みなさんその辺あんまり気にせずいるんですね❤️
わたしもあんまり気にしないで子供との時間を楽しみたいと思いました🥰
グループとか、友達同士でがっつり固まって他を寄せつけないような人はちょっと苦手ですね😅- 10月5日
yu♡
回答ありがとうございます\( ˆoˆ )/
わかります、グループできてますよねぇ😭
あれはちょっと入りにくくて、結局スーッとそこから離れて端の方で遊ばせてたりします😂