

6み13な1
そのくらいの頃は、小さめの支援センターに連日行ってましたよ。大きい子は小さめなところには来ない確率の方が高いので、気楽でした。同じくらいの月齢の子や一歳前後の子が多かったです。それか、月齢で分けられてる支援センター探すのも良いと思います。
あとは、自宅でまったりしてました。

Kotori
毎日お疲れ様です!!
疲れが溜まってきたり、中々遊べなくて時間が長く感じますよね💦
今になって思うと、まだ動き回らないので沢山自分のやりたい事、例えばダメもとで外食してみたりとか、ひたすら家でドラマみたりとか、そんな感じにすれば良かったかなと思います。
なのでもちろんお子さんとの遊び時間も大切ですが、動き回る前に自分時間ラストチャンスとして使ってみても良いかも知れません❤️

ままり
うちも朝から晩まで二人です😌
おもちゃも500のペットボトルに水いれて渡したり
空のマヨネーズ等の容器に水いれて渡したりすると遊んでますよ!
うちは最近
ジョイントマットの端を棒のように振り回してます笑
子供のおもちゃではなく日常で使ってる危なくないもの
渡すといいですよ!
うちの近くの子供センターは
乳幼児広場があるので
支援センターより子供センターの方がいいです☺️
ベビーカー対面には出来ないやつですか?
うちも対面じゃなければグズグズです💦

あや
分かります😖
うちも5ヶ月なんですがだいたいスーパー行ったり、なにか外でやる用事をさがして行って、あとは家で遊んだりするくらいです😖
支援センター行ってみたいけど勇気が出ずです😭😭
-
はじめてのままり
同じです〜😵
支援センター意外とあっさり行けました!でもやっぱりまだ早そうな気がして断念🙂💧- 10月3日
-
あや
そうなんですねー😖
なんか気楽なママ友ほしいです🤣
子供とずっといるとなにしようか悩みますよね😖- 10月3日

退会ユーザー
そのころ毎日必ず2回外をお散歩。
毎日買い物。
あとはお家にいました。
今おもうと…
出かけやすいのは恐らく今ですよ!1歳過ぎて歩くようになった今お出かけが大変です💦
嫌だ!という感情がうまれます😭
-
はじめてのままり
そういう感じです!
毎日買い物とりあえず行ってます。
お散歩は暑くてなかなか行けず、、これから涼しくなるので行こうかなって思ってます。
歩くようになってからの方が大変なんですね?!😂
知らなかったです。。- 10月3日
コメント