
幼稚園2年目、今現在年少の娘ですが【2歳保育から入れてるので2年目で…
幼稚園2年目、今現在年少の娘ですが
【2歳保育から入れてるので2年目です】
毎朝ずーっとずーっとずーっと泣いてます。
2年間ずーっと泣いてます。
この子情緒不安定だと思われてそうです。
泣いてない時が月1回ぐらいあり、凄い珍しがられます。たまに泣いてる子だったら、珍しいねーどぅしたの?となりますが、毎朝泣いてる子は先生も、はいはい。と手慣れたもので、バスに乗せます。周りのお母さん達も引いてます…💦主人も連れて行く時があり恥ずかしいといいます。三姉妹の末っ子で、とにかく甘えて甘えて育ったので思い通りにいかないと泣くし、喜怒哀楽が激しいです。
先生曰く親とわかれた瞬間バスが過ぎ去った瞬間から泣き止み切り替えて、幼稚園ではニコニコで、問題なく、とても賢いそうです。聞くたびに本当に?と思うほどビックリします。幼稚園送迎のお母さんが幼稚園でうちの娘に会うといつもニコニコで手を振ってくれる〜と言ってくれます。
本当に、毎朝家に居る時だけ泣いて先生に引き渡したら泣き止むっというのが、精神的にしんどくなってます。
幼稚園は大好きみたいです。
休む?と聞いても行く〜と泣きながらいいます。
先生もいい人だし、お迎えはニコニコの娘ですが、
朝だけが…
因みに朝はバスやめて幼稚園に送る事は考えていません。
【朝バス利用して帰りお迎えでも、もし、用事がありお迎えできない時は、お金を当日払うと帰りもバスで連れて帰ってくれるので、他の姉妹が病気で学校とか休んで外に出れない時に、助かるからです。】
どーしたら毎朝泣いて行かなくなるのかな…
2年間いろんな手を使ってきました。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミニーちゃん
反応をしめすのはやめたらどうでしょうか?
たぶんですがお母さんだからってのもあるんだとおもいます!
それが恒例になってるんでしょうね^_^

かなピンママ
我が家の娘は機嫌が悪くて朝はよく泣きます。
満3歳児教室で今年の4月から幼稚園に通ってますが、泣こうがわめこうがほっといてます😓💦💦
お父さんもお母さんも私が泣けば相手にしてくれると思ってると思うので、勝手に泣いてなさいとほっといてみるのもいいと思いますよ。気分を逸らすようにBSでやっているアンパンマンつけたり、教育テレビつけたりして、ほっといてみましょう。
うちの場合は相手にされないなと分かった時点で泣き止んで、幼稚園行くまでアンパンマン観てたりしてます💦💦
-
はじめてのママリ🔰
そぅなです。うちも朝起きてからずーっと機嫌わるくて💦こんど、朝からほってみようと思います。。。
朝も無理やり起こさず、起こさなかったら10時頃まで寝てます。夜は9時には寝てるのに、本当によく寝るんです💦
幼稚園の時は6時50分とかに起こしてるので、機嫌めちゃ悪いです。
うちは、朝テレビつけると小学生組のお姉ちゃん達も見入ってしまうので、つけてません。学校行ったらつけてあげますが、行くよ〜となれば泣き始めたりもします😂
相手しなくて1度ほってた事あるんですがわ10時頃まで泣いてました。それから幼稚園行くーと言い出して💦連れて行った事もあります。
同じバスのお母さんは、バスに乗れなかったら、幼稚園遅れて連れて行かない、もぉ、休ませると言ってるみたいで、そのお子さん達も幼稚園好きだから休みたくないから、バスには絶対乗ると言ってました。その手使ってみようかな…とも思いますが、もーすぐで仕事も復帰するので朝バタバタして、私まで急かせかしちゃいそうで💦
私の家の前を通ってバス停に行く人が数名いるんですが、窓を開けてるので、娘の泣き声がダダ漏れで、外の声も聞こえるんですが、年少の同じ歳の子が
「〇〇ちゃんまた泣いてるね」という声も聞こえるので、ほんとに嫌です。そのお母さんも「そうだね。」と言ってます💦😰- 10月3日
-
かなピンママ
周りの親が何言おうがどうでもいいです💦💦
他人気にしてたら、子育てなんてできやしないですよ!
泣こうがわめこうが着替えさせて、幼稚園バスに乗せちゃいましょう!
先生はそういう子は慣れてますし、機嫌が悪くて先生にご迷惑おかけしますと言って、送り出しちゃいましょ‼️- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。周りの目なんて気にしなくていいですよね💦
2年間毎回なので、どぅ思われてるからとか心配しちゃいました。機嫌がいい時は、あれ今日は泣いてない!みたいな感じです。気にしすぎるとよくないですね…
園バスに連れて行って、先生に引き渡してちょっとしたら既に泣き止んでるんですよね…それが…なんだったの。今までの戦いは…と思ってしまうんです。家で泣いて外ではニコニコみたいなので、何か家庭環境で嫌な事やストレスあるんでしょうかね…💦- 10月4日
-
かなピンママ
お父さんやお母さんに甘えたいだけだと思いますよ✨✨
だからといってあんまり構い過ぎると良くないので、適度に相手する程度でいいかなと💦💦
泣くなら思う存分泣け〜でいいし、お母さんあんたが泣こうがわめこうが動じないよと言って、相手にしないくらいがちょうどいいかもしれませんね😃
幼稚園から帰ってきたらよく頑張ったねと褒めたりして、メリハリをつければ、きっとご機嫌よく行ってくれるんじゃないでしょうかね😆- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
甘えですよね💦
甘えで育ってますから…末っ子なので、みんなが何でもはいはいと聞きますよね〜😭
構いすぎるんでしょうね。
泣いてても、さつ!幼稚園行こうか〜と明るく接してたり、メリハリつけて構いすぎるのもやめてみますね〜
ありがとうございます✨
幼稚園から帰ってきたらしっかり褒めてみます😆
機嫌よく行ってもらえると私も助かるので、褒める所は褒めて、ほっておいてもいい所は、適度にほっておきますね〜- 10月4日
はじめてのママリ🔰
主人にバス停まで送ってもらう時もよくあるんですが、関係なく泣いてます。主人なんか余計甘いから子どもがバス来るまで泣いて靴投げたり靴下脱いでみたりもして、そんな姿他のお母さんも見てるし、恥ずかしい。何思われてるか…と言ってます。
恒例になりすぎてしんどいです。同じ年の子も5人ぐらいますが、だれ一人泣かずにニコニコな笑顔で幼稚園に行きます…うちだけ大暴れです。
反応しちゃダメなんですかね…
それで幼稚園遅れて休む事になっても1日、2日ぐらい、いいですよね。一度、泣き止んだ幼稚園に連れて行こうと思いほっておいたら10時頃までかかって。そしたら、観念したのか、泣き止んで幼稚園行くと言うので、遅れて連れて行きました。
もー泣いてバスに乗れないなら幼稚園休むって事を1週間ぐらいしてもいいかな…と思うようになってきました。
ミニーちゃん
まず、
周りの親の反応はどうでもいいです
気にしなくていいんですよ
他人です
あとは、
むすめさん反応しなかったら観念したんですよね?
それが答えです
構い過ぎてだめなら
引くんです
それを心苦しいかもしれないけど子供を信じてあげないと!
はじめてのママリ🔰
主人が俺、もぉバス停まで送らん!仕事休みな日も行きたくない!恥ずかしい!と言って、これからはずっとお前が行け!と言われました。
お父さんが休みな日、お父さんに送ってもらう事子どもは楽しみにしてるやから!と言うと、嫌。もぉ。俺あんな泣かれたらしんどいー 。との事でした。
はい。無視して私も家事をしまくって洗濯物干してた時に幼稚園行きたいーと言ってきたので、私も、なら行こうかーと送って行きまきた。
構いすぎると余計に甘えるのは甘えます。ほっておいていいですよね。
でも私も職場復帰が来週からでして…そんな朝から余裕を持ってあげれなくなりそうです。。。😭
ミニーちゃん
職場復帰ならなおさらはやめにほっておきましょ!いつまでもかまってたらあなたがしんどいだけです
あと、使えない旦那様はそれもほっといて自分だけがんばればいいやくらいで!
はじめてのママリ🔰
早めに起こして、早めにほっておきましょうかね…早く起きすぎるとリビングで2度寝してます。
確かにかまってたらしんどいですよね。朝だけでも相当ダウンしてます。行ったあと、1時間ぐらい動きたくないんですよね💦
子どもは、主人に甘えるからどーしても主人がいる時はお父さんと行きたがります。そして甘えます。
旦那は子ども好きですが、こんなに泣かれたら、しんどいみたいです。