※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
子育て・グッズ

1歳と2歳の娘が現在保育園に通っていますが今行ってる保育園が 親が勤務…

1歳と2歳の娘が現在保育園に通っていますが
今行ってる保育園が 親が勤務休みの日は子供と一緒に休んでください。という方針の保育園です。
但し、行事の参加や家庭の事情によっては登園できるみたいですが、例えば子供いると大変な買い物や通院など、自分の時間に使いたい場合に保育をしていただきたい場合、どのような理由を伝えて保育をお願いしていますか?

コメント

はじめてのママリ 🔰

私のエコー検査があるので病院に行きたいんですけど、、、って頼んでも、「他に頼れる人はいませんか?ファミサポなど登録されてはいかがですか?」と言われて、うちは結局休めませんでした…
本当は休ませないといけないし、保育士さんの負担になるのもわかりますけど、もう休みってことは内緒にして仕事ってていにして病院などは行ってます。

めいめい

うちは通院や上の子の行事ごとに参加するためならokですが、買い物くらいでは預かってくれないです。
もし通院だったとしても、熱発でお迎えとかになってしまった場合のために、通院先の電話番号やその病院から園まで何分あれば迎えに行けるかを伝えておかないといけないです。
もちろんまずはスマホに連絡がくるから、通院先に電話がかかっちゃう確率は低いかもしれないけど、万が一を考えるとウソはつけないですね。
シフト制勤務ですか?
勤務表提出が必要ないなら仕事ってていで預けるか...まあそれも職場に電話かかっちゃう可能性もありますけどね。
うちの園は勤務表提出は無いので、いちかばちかで仕事のていで預けてる人は周りに数人います🙄

カンロ飴

前の園がそういう方針でした。
通院、親の通院付き添いなどでお願いしてました。
今の園は認可ですが、土曜も仕事休みの日も当たり前にウェルカムで預けられて本当に楽です。