
最近イライラが抑えられず、家事育児に協力してほしい旦那が忙しいと言います。どうしたらいいでしょうか。SOSを出すべき相手は誰でしょうか。
最近イライラを抑えることができません。
息子が泣いていても
「うるせーな。」と息子の居ない場所で呟いてしまい
苛立ってしまいます。。。
まだ手は出たことないですが
そのうち手が出たら、、ととても不安な気持ちになります。
その気持ちを伝えた上で
旦那に家事育児参加してと伝えたら
仕事が忙しいらしく、「やれることは手伝う」
と言われました。
きっといつも口だけなのでやらないです。
私はどうしたらいいんでしょうか。
どこに、だれに、SOSを出したらいいんでしょうか。
- はな(6歳)
コメント

ママリ
保育園入園を検討してみてはどうでしょうか😌?
私は6ヶ月くらいに旦那にふとそろそろ保育園いれる?て言われた一言と、"そろそろ自分自身余裕なくなってきそうだな"て思ったのをきっかけに保活始めて7ヶ月から通い出しましたよ☺️💕

はじめてのママリ🔰
お住まいの地域にそういう相談窓口はありませんか?
とりあえず、誰かにじっくり話を聞いて貰うと良いと思います。
うちの区などは、24時間電話で育児相談が出来る所があります。
お住まいの区役所のホームページから探すか、区役所に電話をして相談窓口がないか聞いてみて下さい。
後は、昼間のみですが、予防接種を受けたりする保健センターありますよね?
そこも保健師さんが常駐しているはずなので、電話をすればある程度は相談に乗ってくれます。
一時保育をしたいならどこがあるかなども教えてくれます。
今は行政がしっかり対応してくれる所が多いので、沢山ググッで探してみて下さい。
話すだけでも随分違うと思いますよ😊

はな
24時間の窓口があるんですね!
ググってみます。
一応、担当の保健師さんに
相談はしていて
一時保育利用かヘルパーさん利用するか乳児院に預けるという提案も頂きました。
恥ずかしながら外に出るのも億劫で、まだ預りなどはしたことないんですが
検討してみます。ありがとうございます
はな
保育園が激戦区で
0歳の途中入園は厳しいみたいで(´・・`)
一応来年度の応募と今年度もするつもりではいますが、
今年度は厳しいと言われました。。。