
抱っこ紐&おんぶ紐は、家用と外用で使い分けていますか?おんぶ紐を車に置いているけど、家で使うことも考えています。エルゴの抱っこ紐は腰に負担を感じることも。みなさんの使い方を教えてください。
抱っこ紐&おんぶ紐は、家用と外用一緒にしてますか?私は今まで家で使うことはなく、抱っこ紐を車に乗せたままにしてました。最近、後追いがひどく家でおんぶするとき用におんぶ紐があったらいいのかなぁと思いました。毎回車から出し入れするのが面倒に感じます(^^;;抱っこ紐はエルゴですが、おんぶすると腰への負担がおっきい感じもしました。
みなさんどうされているか教えてください☆
- aoi10(7歳, 9歳)

toni-310
私もエルゴを使っていますが、家でも外でも同じですよー!
昼寝の寝入りはいつもエルゴでおんぶしてから、寝かせます。おんぶの方がすぐに寝ますし、私は慣れるとそこまで負担は感じないです。

雨のち晴レルヤ
エルゴを車(外出用)と家用と2つ持ってます。
洗い替えに買い足したんですが、普段は車に1つ置きっ放しです(≧∇≦)
今は2ヶ月なのでインサートで抱っこですが、上の子の時は家ではおんぶで、外では抱っこしてました。そんなに腰は痛くなかったけど、大きくなるに連れて肩が凝ってました。

megmama
外出用ベビービョルン、家用ベビザラスで買った昔ながらのおんぶ紐使ってます(^^)
家事をするには、断然おんぶ紐ですね!
私も腰が悪いですが、今だけだと思っておんぶしてます*\(^o^)/*
外出用がゴツいので、2つあると楽ですよ♬

いもぱんだ
私は次男のときに作ったスリングとX型 抱っこひもを使ってます。
出掛けるときは常に肩にかけてるので、置きっぱなしとかはないです。
スーパーで袋づめするときに赤ちゃんをクルっと後ろに回したら、近くにいたおばちゃん(親くらいの年の)に「今、どーやったの?」って聞かれ、スリングの便利さを実感しました。
抱っこからおんぶにひょいっとできるのって他にないですよね。
10ヶ月ならスリングでもおんぶできますよ!
おんぶはできないけど、X型も便利ですよ。歩くようになったら抱っこひもを持ち歩かなくなって、グズったら「こんな時に…」って思うんです。X型のはコンパクトにたためるので、バッグに忍ばせれますよ。
家用をエルゴで外がX型抱っこひもでいいかも。

みな♡
外ではエルゴ、家では紐タイプのやつでおんぶしてます^^

aoi10
回答ありがとうございます(*^^*)
参考にさせていただきます!
コメント