
コメント

ママリ
来週10ヶ月になりますがまだ1人でお座りできません!
ズリバイは出来ますがハイハイはまだです🥺
9ヶ月検診ではお座りは特に何も言われなくて(と言うか泣いて全然出来なかった)つかまり立ちが11ヶ月で出来なかったら受診してくたさいといわれたくらいであとは特に言われませんでした。
9ヶ月でお座り出来なくても特に遅いわけでもなく出来ない子だって全然いますし、寝返りだって10ヶ月くらいまでしない子もいるから大丈夫じゃないかなーと思います!
なんなら私はそう思ってます☺️
ちなみにうちは8.5キロですが背が低めなのに頭が大きくてバランス取れないのかなーって感じです🤣

あき
息子も9ヶ月までお座りできませんでした。うちの市は8ヶ月健診だったのですが、ほとんどの赤ちゃんが座ってて、お医者さんにも渋い顔されちゃいました( ´・∀・`)
でもある日突然座りましたよ。「…前からやってたけど?(・ω・)」みたいな顔で普通に。。笑
はいはいでお腹浮かせられるようになるのも遅かったけど、ゆっくりできるようになりました。
他の子みると焦っちゃいますが、もう少し待っててあげてもいいと思います♪
-
もも
9ヶ月でお座りできるようになったんですね!
うちの子供の検診の時もお医者さんに渋い顔されました(笑)
先生にそういう顔されると余計に心配になりますよね😂
成長には個人差もあるし、もう少し様子見てみます。ありがとうございます😄- 10月2日

ママリ
日本の成長の順番は首すわり、腰座り(お座り)、ズリバイはいはい、つかまり立ち…と進むらしいですが、海外はお座りはつかまり立ちあたりと前後するらしいと聞いたことがあります。
お座りってはいはい以上に個人差あります!うちの上の子はお座り早かったけど、下の子は最近急にお座り安定しました。検診にもちゃんと行かれて先生にみてもらっているのであまり気にせず、今はまだのんびり構えていいのではないでしょうか^_^
-
もも
コメントありがとうございます。
おすわりは海外ではつかまり立ちのあたりなんですね!
はいはい以上に個人差が大きいとは知らなかったです💦
順番通り成長するとも限らないので、焦らず成長を見ていきたいと思います!- 10月2日

familia❥
本来はずり這い→ハイハイ→お座りらしいです!
ですが日本はお座り→ずり這い→ハイハイみたいです🙄
-
もも
コメントありがとうございます。
本来ははいはい→お座りなんですね💦はじめて知りました!
もう少し見守りたいと思います😄- 10月2日

ゆーちゃん
私の子も自分でおすわりしません!
座らせると安定しますが自分ではしません😭ズリバイはマスターでハイハイはしてません。
それより最近よじ登ってきて、テーブルなどに手をつかせてみると自力で立ってます😍もしかしたらハイハイないのかも笑笑
10人と色なのでその子なりのペースがあるので大丈夫です🙆♀️
おすわりしない子なんでいませんから!
気づいたらしてますよ❤️❤️
私も焦ってましたが息子のペースがあると思い気長に待ってます❤️❤️
-
もも
コメントありがとうございます。10人と色ですよね😅
その子のペースがあるので、ゆっくり見守りたいと思います。- 10月2日

🐠まき🐠
遅く無いと思います!
個人差あるし、私の友人の赤ちゃんも同じ月齢ですが、おすわりもハイハイもまだのようです!
後ろ振り向いたらお座りしてる!とか、立ってる!とかあるかも知れませんね😊✨
これから沢山見られると思って、ゆっくり見守って大丈夫と思いますよ🙆♀️
-
もも
個人差がありますよね!ゆっくり見守りたいと思います。
回答ありがとうございました😄- 10月3日

あおmama
うちの長女、お座り→ハイハイ→つかまり立ちまでが凄く早くて8ヶ月のときに全部出来て、これは歩くの早いかな?と思ったら歩いたの1歳2ヶ月のときでした😂
まだ個人差の大きい時期なので遅いということは無いと思うので、気にしなくていいと思います😊💡
-
もも
そうなんですね!
うちは歩くはいつになるかなあと思ってます😅
ありがとうございます!- 10月3日

退会ユーザー
私も下の子9ヶ月ですがまだおすわりできませんよ😃
ハイハイは最近やっと近い所までの移動で使ってました笑
それ以外はズリバイというか、バタフライで進んでます笑
上の子の時もお座りできなかったです笑
-
もも
回答ありがとうございます!
うちもそんな感じです!
ゆっくり見守っていきましょう😄- 10月3日
-
退会ユーザー
個人差すごいから焦りますよね😅
でも、1歳、2歳になっておすわりできない子なんていないんで😅
いつか出来るようになるだろうって感じで軽く考えてます🙂- 10月3日

退会ユーザー
あと数日で9ヶ月になりますが、最近やっとお座りが出来ましたよー😊ハイハイなんておろか、ズリバイもしませんよー!
同じく検診に行ったら他の子達はみーんなハイハイしていましたし、来週再検診になりました笑
温かく見守りましょ♩¨̮
-
もも
コメントありがとうございます😄
私も温かく見守りたいと思います!- 10月3日

ぴろり
うちの子もあと8日で9ヶ月になりますが、自分でお座りできません。座らせたら一応座るのですが…😭
ずり這いもハイハイも出来ません。寝返りゴロゴロであちこち移動してます笑😂
歯もまだ生えてません…。
すごく心配になりますよね😥でも個人差があると思うので様子見るしかないです😭
-
もも
個人差がある時期なんで、気にしないようにしようと思いますが、周りの子見ると焦っちゃいますよね💦
うちもゴロゴロ移動してます(笑)
今は温かく見守りましょう!
ありがとうございました。- 10月3日

Knp♡mama
うちは
ハイハイもずり這いも
できません😅
昨日検診ひっかかりました😓
1歳の誕生日の日に再診です。
うちは運動系がゆっくりで😅
お座りも8か月なった日に
できるようになりました。
まだ個人差範囲内って
言われたので
やる気ないんだろなーっと
思うようにしました😅💦
お座りは、足の間に座らせて
徐々に補助をとっていくことを毎日やりました😅
自転車の練習的な感じですね😂
嫌がらない程度に無理なく
練習したり遊びの中で
学んでいくと思います😊👍🏻
-
もも
うちも運動系がゆっくりで😅
お座りも毎日させていますが、徐々に身体は支えられるようにはなってる気がします!
ありがとうございました😄- 10月3日

あり
うちはおすわりが出来て、ズリバイが上手くできません。ハイハイなんて、絶対に無理(´ω`)
やっぱり十人十色ですよね、成長って。
同じ保育園の子は、立っち出来たのが一歳3ヶ月だったそうです。
その子のペースで、のんびりでいいかと思います(´ω`)
-
もも
コメントありがとうございます!
その子のペースがありますから、周りを気にせずのんびり構えていようと思います😅- 10月3日

りー
うちも全く同じです!
-
もも
コメントありがとうございます😄
今は焦らずゆっくり見守っていきたいですね!- 10月3日
もも
コメントありがとうございます!私もこの時期は個人差があるからと特に心配はしてなかったんですけど、他の赤ちゃんを見てたら急に心配になってしまいまして💦
でもダンボさんのコメントを聞いて安心しました😄
ゆっくり焦らず息子の成長を見ていきたいと思います!