
いいアイデアください。1歳5ヶ月の息子がいる三人家族です。旦那は次…
いいアイデアください。
1歳5ヶ月の息子がいる三人家族です。
旦那は次の日が休みだと夜更かししてゲーム&漫画で夜更かしをし、朝方に寝ます。そして休みの日の2時ぐらいにようやく起きて食事をし、お腹いっぱいになるとまた寝ます。そして起きるのは夜七時頃です。
その頃には子どもの夕食も終わっていますし、お風呂に私と息子が入り、寝かしつけ…という流れになります。
平日は旦那と息子はほとんど顔を合わせません。
休みの日もこんな始末です。
皆さんならどう対策されますか?
かなりイライラします|д゚)
- ちゃまちゃま☆(10歳)
コメント

ちっち
家族でお出かけの予定を入れて強制連行します(^_^)
うちの旦那もお出かけの用事がないと昼寝ばっかりしてます。
そして旦那が起きてる間に私が昼寝。笑
たまにならいいけど、毎週それならキレそうですね。

ていと☆
私もちっちさんと同じで親子のイベントに参加させたりしたらいいと思います。
私の知り合いはご主人が全然お子さんの相手をしなかったので子供もパパ嫌いって言うようになったと言ってましたり
ちゃまちゃまさんのお子さんはまだ1歳ですし挽回できると思いますよ。
-
ちゃまちゃま☆
コメントありがとうございます♡
普通の親子イベントは嫌がる人なので、旦那が興味を持ちそうな遊び場(車とか飛行場とか関連)のような所だとその気になるかも知れませんね。私としては普通の公園で遊んでくれるだけで満足ですが、それだとどうもやる気出ないみたいなので(。´・ω・)- 4月15日
-
ていと☆
そうなんですねー第三者としては今のうちこういうイベントに慣れておいてもらいわないとちゃまちゃまさんに育児の負担がきてしまうのではと思ってしまいました。
- 4月15日
-
ちゃまちゃま☆
なるほど!
確かにこの小さくて可愛い時期に関心もってもらないと、これから先ずっと…になりますね(;o;) 世間のパパ達の姿を見て貰わないとですね(҂ ー̀дー́ )- 4月15日

カナ
独身みたいな休みの日の過ごし方の旦那さんですね。。お疲れ様です>_<
私なんて休みの日でも8時には起こします😅
起きなかったら、息子突入させてます笑
1日もったいないですよね!10時までに起きないなら、昼ごはんも夜ごはんも作らない!っていうのはどうですか?
-
ちゃまちゃま☆
子どもが結構夜泣き酷かったので別室で寝るようになり、悪い方へパワーアップしてしまいました( ¯−¯ )
ご丁寧に鍵かけて自分の城でマッタリしてるので、部屋の外からドアをドンドンするのが精一杯で(;o;) 反応がないと息子も諦めちゃってます。本人が困るような罰も考えないといけませんね…。- 4月15日
-
カナ
息子さん何だかかわいそうですね>_<鍵かけなくても良いのに。。
- 4月15日
-
ちゃまちゃま☆
はいはい、って中から返事はあるものの一向に出てこないので、息子も諦めるようになってしまいました(´·_·`)
しつこくたたくように仕向けてたんですけど…。ほんと母子家庭のような生活です(´·_·`)- 4月15日

たいたいままちゃん
つい最近までのうちの旦那にそっくりなタイムスケジュールです!
夕方4時にでかけて子どもはなにが出来るんだ!って話ですよね。
今まで私はいつも通り午前中は息子と近所に出かけて帰ってきて昼寝させて旦那が出かける気になったら出かけてました。
義母に相談したら怒られたらしく、お昼には動くようになりました。
-
ちゃまちゃま☆
困りますよね、ほんと…(҂ ー̀дー́ )
そんな時間から出かけると子どもの夕食お風呂とすべてズレますよね。子どもの生活リズム全く無視なのも何度も伝えても、結局は自分優先で…呆れ果ててます(=_=)
お義母さんに相談できるの、凄いですね!義妹に愚痴るのが精一杯です…(>_<。)- 4月15日
ちゃまちゃま☆
毎週なんです(>_<。)予定を入れても約束の時間には起きずお出かけが夕方4時とかになります。
そんな時間から何するねん…と内心思ってしまいます(҂ ー̀дー́ )
旅行の時だけは午前中に起きますが…。
ちっち
えー、つまんないですね!
旦那さんのお休みは旦那さんだけのものではなく、家族みんなのお休みだということをちゃんとわからせた方がいいですよ(T_T)
まぁ、好き勝手できるのもきっと今のうちです。
子どもが喋り出して、パパ起きてー!お出かけのお約束でしょー!とか言い出したら、普通の神経してる人なら寝てられませんから。笑
ちゃまちゃま☆
ほんとですね、子どもの成長に期待します。
今でもパパが脱ぎ散らかした服をせっせと脱衣場の籠に運んだり、パパーと言いながら旦那の部屋をノックして起こそうとしたり、息子の方が健気です(´·_·`)