※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまる
お仕事

仕事について悩んでいます。時給765円の正社員で手取りは10万前後。育休中で保育園の入園も難しい。会社の状況も不安定で、転職も考えています。皆さんの意見を聞きたいです。

お仕事について、相談があります。

皆さんならどうされるか、教えてください。


時給765円のフルタイム正社員をしています。
(正社員なのに、なぜか時給です。)
基本は残業などがなく、土日休みで、
手取りは10万前後になってしまいます。

有給もありますが、なぜか1日2000円しか貰えず、
年に2回あるボーナスも会社の状況次第です。

2月まで育休を貰っています。

住んでいる場所が保育園の激戦区で
認可の保育園の申請は今月しますが、
入れたとしても4月入園ですし、
認可外は全て埋まっていて4月からじゃないと
入園出来ないとの事でした。

ファミサポや一時保育に頼んでも、
月に10万程かかるようで、微妙だなと思っています。

会社に育休の延長、もしくは休みとして
延長してもらえないか、聞いたところ
復帰出来ないのであれば、辞めるしかないと
言われてしまいました。

正直、時給は低いし、有給2000円の意味が
わかりませんし、今年は会社に仕事がなく
暇が続いてる為、ボーナスも出ないそうなので
辞めてもいいかなという気持ちもあります。

育休をガッツリ1月いっぱいまで利用してから
復帰出来ないので辞めます、と辞めるべきか、
隣の市の認可外の保育園にも相談してみて
入れたら今の会社に復帰するかで悩んでいます。

金銭面的には微妙ですが、残業もほぼなく、
土日休みですし、保育園に通わせながら
仕事するには気持ち的には楽かなとは思います。
そして、会社の先輩方とすごく仲良くて、
可愛がってくれていたので人間関係的には
良好な会社かなとは思います。

ですが、今後も授かれば子どもを産みたいなと
思ってますので今のうちにもっとちゃんとした
会社に転職したいという気持ちもあります。

旦那に相談した所、正直、お金が安すぎるし、
対応もブラックと言われ、辞める方向の考えです。


皆さんならどうされますか?

辞めますか?
どうにかして続けますか?


まだ迷っているので、皆さんのご意見
よろしくお願いします。


コメント

mugi

私なら1月まで育休とって辞めるの選択をするかなと思います(^_^;

  • はなまる

    はなまる

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。参考までにですが、どの部分を見て辞める選択を選ばれましたか?

    • 10月2日
  • mugi

    mugi

    正社員なのに時給制はともかく安すぎるのと有給の金額、ボーナスが不安定な所です(><)
    私はパートなのですが時給820なので、それで正社員としての時間を働きはきついかなと思ってしまいます(;∀;)

    • 10月2日
  • はなまる

    はなまる

    やっぱりそうですよね💦💦
    知り合いの紹介で入った会社だったのですが、ここまで酷いとは思いませんでした。
    辞めるべきですよね。

    • 10月2日
deleted user

時給低すぎませんか??💦
18歳未満の最低賃金なのかなっておもってしまいました😨
私なら即辞めます!

  • はなまる

    はなまる

    コメントありがとうございます!
    やっぱり安すぎますよね💦
    最低賃金が上がって、この時給から30円ほどアップするらしいのですが、それでも低いかと…
    そうですよね。辞めた方がいいですよね😞

    • 10月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もっと時給いいところ沢山あると思いますよ💦
    最低でも900円のところで働きたいですよね🤔

    • 10月2日
  • はなまる

    はなまる

    そうですよね😔
    時給のことを考えると安いのですぐ辞めようと思えるのですが、今後、娘が熱出した!とか行事がある!とかで休む時は今の会社の方が言いやすいなという部分が引っかかり、悩んでしまっています。

    • 10月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういうのを理解してくれるところを探すしかないですよね💦

    • 10月2日
  • はなまる

    はなまる

    そうですよね💦💦

    • 10月2日
あんこ

育休延長は権利ですので、労働局に相談して4月復帰を模索した方が良いと思います。

保活的には多くの自治体は育休事由での申込の方が、求職事由での申込より点数が高いので、転職を模索するとしてもまだ辞めない方が良いと思います。

転職するなら保育園の内定を貰ってからの方が良いと思います

  • はなまる

    はなまる

    コメントありがとうございます!
    保育園の申請が今月あり、今年中には内定通知が届くはずですので、2月までギリギリ育休取って、辞めてから転職するつもりでした!
    なので、そこらへんは大丈夫かなと思うのですが、悩んでるところでした。

    • 10月2日
  • あんこ

    あんこ

    そうなんですね✨
    うちの自治体の場合、育休事由で申込んだ場合、復帰前の職場に一度復帰しないと退園になりますが、まりおさんのお住まいはその点大丈夫そうですか?

    そこだけちょっと心配かなと思いました💦お節介スミマセン💦

    私も復帰に際して転職を希望してるのですが、そういうわけで嫌でも一旦戻らないといけなくて😭

    • 10月2日
  • あんこ

    あんこ

    誤字ありました
    復帰前の職場じゃなくて、休業前の職場 が正です

    • 10月2日
  • はなまる

    はなまる

    そこん所、何も市に聞いた事がなく、とりあえず保育園の申請時や合否発表までは在籍してるし、大丈夫でしょ!という安易な考えでいました。

    ちゃんと調べるべきですね!

    • 10月2日
  • あんこ

    あんこ

    調べた方がいいです💦

    うちの自治体だと、入園後に出す復職証明書で確認されます😵

    自治体によっては、転職前と同等の勤務負荷なら転職しても在園可など、規定は様々です。

    いずれにしても転職は、退園要件に該当しないよう、役所に事前確認しながら進めた方が良いと思います💦

    • 10月2日
deleted user

地域の最低賃金にもよると思いますが、私の地域では、820円が確か最低賃金なので、正社員(8時間勤務ですよね?)でその時給だと、パートで1日 1、2時間少なく働いて、日数同じで働いてもさほど変わらないのでは?と思いました💦

保育園が入れたら復帰は出来るのに、育休延長したいと言って、復帰できないなら辞めろと訳の分からないこという会社なら、今後も子供の風邪や行事で休むこともあまり理解がなさそうなので、辞めますね💦

時給高めのパート探した方が良いと思いました😅

  • はなまる

    はなまる

    コメントありがとうございます!
    時給のことを考えると、辞めた方がいいと私も思っているのですが、今の会社は子育てに関する事に積極的な会社で、子どもの病気や行事などで休む際には理解がかなりある方みたいです。
    そこがネックになっていて、悩んでいるところでした。

    • 10月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そこには理解あるんですね💦
    それなら、小さいうちは風邪ひきやすいと言いますし、辞めない方がいいと思います!

    辞めるとしたら、小学校上がってとかですかね!

    • 10月2日
  • はなまる

    はなまる

    そうなんですよ( ;ᵕ; )
    なので、悩みどころなんですが、
    2月から4月までの間をどうするかでまた悩みが増えてしまっています。

    • 10月2日
deleted user

保育園2月に落ちたら延長できますけど、そもそも法律守らない会社なのかもしれないですね。

  • はなまる

    はなまる

    コメントありがとうございます!
    確かにそうかもしれません。
    私も延長できると思っていたので、予想外でした。
    辞めた方がいいのかもしれないですね。

    • 10月2日