
コメント

ちびー
真横に建てました!
干渉はされやすくなったな。と思ってます。
合鍵は絶対渡したくない!と旦那に言って渡してないです!!
孫に会いたいのか、しょっちゅうピンポン鳴らしに来ます。←これ一番やめてほしい。😂
ミルクやオムツ変えてたりして、出れない場合も待機してたり、玄関ガチャガチャされる時があります。
本当にうっとーしー!笑
でもせっかく横にいるので、
使える物は人でも使え的な感じで、
下の子の予防接種や、遊びに連れていってもらったりはしてます。
たまに週末に下の子も連れて顔だしに行ったり。
最初に最低限のルールは決めてた方がいいと思います🤔
これは旦那からしっかり話してもらうべきですね。
特に連絡ナシでこないように!!
これは守って欲しいとこです😭

mykda
遠慮がないですね。°(°`ω´ °)°。
週3でも多いです↓
こっちの都合や気持ちも考えてほしいところですね。
実際に隣に住めばありがたいこともたくさんあるとは思いますが、嫌な想像は膨らむばかりです( ;ω; )笑

きゅうちゃん
義実家の敷地内に建てました🙋♀️
うちの義両親にとっては初孫で内孫なんですが、全く干渉してこないです❗️楽チンです(笑)
義父は仕事してて義母はお友達が多く、2人とも平日昼間はよく外出しているようです。1週間顔合わせないとかザラにあります😅なので週末は特に用事がなくても顔見せに行って2〜3時間義実家で遊ばせてもらってます。
ピンポン鳴るときは郵便や宅配便が間違って入っていた時くらいですね。
万が一のことを考えて合鍵も渡してあります😃でも使ったことは一度もないですよ。
お互いが適度だと思える距離で接せれるなら問題ないですけど、これ以上は無理!ってラインを超えられるとキツイですね😓いくら敷地内とはいえ節度は必要だと思います💦
-
mykda
初孫で内孫なのに干渉ないなんて羨ましいです( ;ω; )
私は初孫ではないですが内孫なのでたまに会いにいくと「〇〇ちゃ〜ん」となって可愛がってはくれますが色々と聞かれるのが嫌です。
「白湯とか飲ませてる?」
「母乳だけ?」
「昔はこうだった」等。
気になるのはわかりますが義母が育ててきたやり方と私が思うやり方は違うので💦
hisaさんはとてもいい関係で暮らせていらっしゃるようでいいですね♪- 10月1日

うーたんたん
うちは義父がピンポンせずに勝手にドア開けます。義父母は干渉はしませんが外に出ればたまに会うしやっぱりめんどくさいです。
-
mykda
私もそういう事があるんじゃないかと考えます↓
近くに住めば同じ地区ですし
近所の人からもそういう目で見られますし、近所は高齢者ばかりなのでめんどくさそうで、、汗- 10月1日
-
うーたんたん
今義父と離婚の事でケンカしてるので敷地内同居なんかしなければよかったと本当に思ってます。あやかさんもできればしない方がいいですよ。
- 10月2日
-
mykda
そうなんですか( ࿁̽ )
後悔しないようにしっかり話し合います💦- 10月2日
mykda
しょっちゅうピンポン嫌ですね( ࿁̽ )
いくら家族でもある程度の距離というかマナーというか大事ですよね!
隣に建てると常に見られてて
「〜しないと」って思っちゃいそうです(´∩ω∩`)
ちびー
本間にそうです!!
ある程度の距離は必要だと思います!!
引っ越ししたての時はほぼ毎日ピンポンでした🤣笑
今でやっと!!落ち着いては来ましたが、
それでも週3とかピンポン、夕方のご飯準備中にピンポン。笑
常に見られてる~は最初だけで、
今なんて素っぴんボサボサみられても平気になりましたよ🤔笑
ちびー
連絡してから来るって話をしてからは、
最初は連絡あったのですが、、、🤣
こちらの都合を本間に考えてもらいたいです🤣
旦那さんがはけ口になってくれてるからいいですが、
それすらしてくれなかったら、
ストレスで爆発してたと思います🤔笑
mykda
将来自分はそんな姑にはなりたくないと思いますね(;ω;)
何かあった時に言ってくれる旦那さんならいいですね☆