※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

長くなりそうなので、お時間のある方、宜しくお願いしますm(._.)mここ最…

長くなりそうなので、
お時間のある方、宜しくお願いしますm(._.)m



ここ最近の出来事を一通りまとめます。

☆まず出張について
上の子が生まれてすぐ(2ヶ月頃)から、上の子が
1歳過ぎるまで約1年間出張に行っていました。

その次の出張は、私が下の子妊娠中で、
去年の3月から9月末(臨月)まで。

そして現在、また県外に出張に行っています。
今年の4月末から今もです。

出張が頻繁にあるわけではないと思いますが、
一度行けばなかなか長いです。

そんな中、主人は嘘をつきます。

上の子が出張中のパパにテレビ電話をしたのですが、
パパの顔はかろうじて見えるけど、周りは真っ暗。

👦「パパ暗くて見えないから電気つけて!」
👨「パパもう寝るから電気消したの〜」
👦「つけて〜!」
👱‍♀️「少しくらい電気つけてあげて。」
と私が言うと、
👨「実はホテル(出張中の宿泊先)じゃない。
先輩に誘われて海に釣りに来ている。」

ホテルにいると言っていたくせに、子供の前で
平然と嘘をつきました。

そして数日前も、ホテルにいると言っていたのに、
怪しくて問い詰めると先輩とパチンコに行っている
と白状しました。
また嘘をつかれました。
こんなことが、今まで何度も何度もありました。

そしてこのような嘘について、主人は、
「ママがひとりで子供らを見ている中、自分だけが
会社の付き合いとはいえ、遊んでいたらママが
嫌な思いをするだろうから、嘘をついた。」
と言います。
主人は会社の付き合いと言いますが、
元々パチンコが好きでよく行くので、付き合いだとは
到底思えません。

そして、「ママのため、ママのことを思って、、、」
と、全て私のせいにします。
そんな嘘をつかれるたびに、私は、
「遊びに行かれるより、嘘をつかれるほうが
よっぽど嫌だ!だから嘘をつかないで!」と
何度も何度も言います。
ですが、上記のことを繰り返します。

これだけ自分は遊び呆けているにも関わらず、
私には息抜きの時間をくれません。

先週の土曜日、主人が出張先から1日だけ
帰宅していました。
その日に返さないといけないTSUTAYAのDVDが
あったので、子供たちのことを全て終わらせて
寝かしつけをしてから、主人にTSUTAYAに行く
ことを伝えて家を出ました。
子供たちと別で家を出たのは半年ぶりくらいで、
30分ほどではありますが、
(TSUTAYAまで家から車で10分ほど)
久しぶりのひとり時間だったので、行きしに
コンビニでジュースを買ってTSUTAYAに向かって
いました。
TSUTAYAにつく直前に主人から着信があり、
出ると下の子の泣き声。起きてしまったようです。
👨「今どこ?」
👱‍♀️「(TSUTAYAの手前の)〇〇のとこ」
👨「もう帰りよね?」
👱‍♀️「違う、もうすぐTSUTAYAにつく」
👨「はあ?今までどこ行ってたん」

その時点で家を出て13分ほど。
確かに片道10分くらいなので、3分ほどオーバー
していますが、その3分はコンビニでジュースを
買った3分、、、

DVD返したらすぐ帰ると伝えて電話を切りました。
そしてTSUTAYAに到着→DVD返す→帰宅までの
15分ほどの間に3回も着信があり、受話器越しに
ずっと下の子の泣き声を聞かされていました。

今、冷静な状態だと、
私だって息抜きは必要!何ヶ月も主人がいなくて
主人が遊んでいる中、私はずっと1人で子育てして
頑張ってたんだから、TSUTAYA行く30分くらい
主人に子供預けても全然大丈夫!!
って思うんですけど、いざそうやって受話器越しに
泣き声を何度も聞かされると、

30分でも子供置いて出かけた自分が悪い
息抜きと言いながら、ひとりで家を出て育児を
サボった自分が悪い
と、どんどん洗脳?されてしまい、自分の考えさえも
自分を責めるようなものばかりになっていました。

行きと帰りでゆっくり飲もうと考えていた
ジュースですが、急いで帰宅したため残っていたので
車から降ろしてリビングのテーブルの上に置いて
2階の寝室に上がりました。
そして泣きじゃくる下の子におっぱいをあげて
再度寝かしつけをしていたとき、主人が下の部屋で
👨「こんなん(ジュース)買う暇あるなら
さっさと帰ってこいよ」と言っていたのが聞こえ、

あ、私はひとりでTSUTAYAに行くこともダメで、
ひとりでジュースを飲むことさえ許されないのか、
と思うと、おっぱいをあげながらボロボロと
涙が出ました。


そして、主人はお世辞にも、育児に協力的とは
言えません。
父親になってもう5年が経ちますが、今まで
寝かしつけなんて一度もしたことがなく、
オムツ替えもほぼしたことありません。
以前私が洗い物をしていて手が離せず、主人に
下の子のオムツ替えを頼むと、
👨「上の子のときにもしてないのに、何で今更
俺がやらないといけないの?」
と言うような人です。

また、私は在宅ワークをしていて1日大体5時間は
パソコンの前にいます。
そんな中、主人が仕事休み、私は仕事有りな日、
仕事が忙しいから子供たちを見ていてほしいと
お願いをすると、
👨「いつも俺がいなくても仕事できているんだから
いつも通り子供ら見ながら仕事してよ」
と言い、会社の先輩と出掛けてしまいました。
その日は16時には帰ると言っていたのに、結局
その後連絡が一切取れず、帰宅は19時前でした。
平日の仕事は、毎日子供たちを寝かしつけして
21時〜夜中の3時半くらいまで仕事をして、
そのあと寝て、7時半に起きて〜という生活で、
その日は主人が休みだったので、夜ゆっくり寝て
朝から子供を見てもらって仕事をしようと思って
いたので、見てくれず、〆切まで時間もなく、
バッタバタでとても大変でした。


長くなりましたが、上記のようなことが
積もり積もって、本日電話で喧嘩になりました。

私の言い分は、今まで何度も嘘をつかれ、その度に
私のせいにされ、普段家で子供たちと過ごしながら
「あ、またホテルにいるとか言いながら、嘘ついて
外に出てるかも、女の人と会っているかも」など
常に考えてしまってしんどい、
だけど、何回言っても嘘をつき続けるし、
私はもう十分我慢した。
これ以上は我慢ができない。

主人の言い分は、嘘については謝った。
俺の嘘なんて小さい嘘なのに、そこまで怒る
理由がわからない。
パチンコだって会社の人との付き合いだ。
それに行くなと言うことは、会社を辞めろと
言うことだ。←(パチンコに行くななんて私は
ひとことも言っていません。パチンコに行ったのに
ホテルにいたなど、嘘をつくなと言っているだけ)



これがここ数日の流れです。
嘘を平気でつくことなど、子供たちにとって
いい影響を与える人とは思えません。
ただ、暴力を振るうとかではないし、私が我慢
すれば済む話なのかもしれないと思うと、
子供と父親を引き離してしまうのは間違いでは
ないか?とも思ってしまいます。

長々となってしまいましたが、
みなさんはどう思いますか?
もう何もかもがわからなくて、
辛いです。

コメント

まめすけ

1人でよく頑張りましたね!
毎日お疲れ様ですm(*_ _)m

旦那さんは自分勝手ですね。
こんなのたくさんたくさん我慢しても我慢の限界です。。

子供や妻のことをどう思っているのか。愛してるなら愛してるなりの愛情表現があるでしょう、
なぜそれができないの。。

出張が多い分独り身になった気分で遊んでるんでしょうか。。家族のことをもっと考えなよ。旦那さん٩(๑`^´๑)۶コラ

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございますm(._.)m

    私はどこまで我慢すればいいのか、😔
    多分主人の中にも、今まで何しても許してくれたから、なんだかんだ言って今回も大丈夫!って自信があるんだと思います😔

    • 10月1日
  • まめすけ

    まめすけ


    そんな自信あるなんて私にも欲しい……w(冗談)

    もっと厳しくしないとわからないのかしら…

    • 10月1日
はじめてのママリ

めろんmamaさんが一番気にかかっているのは、お子さんとご主人を離してしまうことですか?お子さんがある程度周りのことを認識できるようになったら、自らご主人から離れていく気がしますが…。

あくまで個人的な意見ですが、、暴力以外にも縁の切れ目はたくさんあります。
お子さん達も、この先我慢して辛い思いをし続けるお母さんを見るのは辛いですよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございますm(._.)m

    そうです、子供たちのことです。
    特に上の子はもう5歳で、パパの存在をはっきり認識しています。
    その中で、私がもう我慢できないから、という理由で、子供と父親を引き離していいのか、もう考えすぎて自分でもわからなくなってしまいました、、、

    • 10月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もしかすると、上のお子さんはなんとなくでもご主人の気質に気付いているのではないでしょうか?電話のやりとりとか子供は結構敏感に察しますし…🤔
    現在も出張中とのことですので、試しにひとまずご主人との連絡を絶ってみてはどうですか?ご主人を意識しない日常を試しに過ごしてみて、ご自身の心の状態やお子さんの反応をみてみてもよいのではないでしょうか😌

    • 10月1日