※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
popopo
ココロ・悩み

発達障害の3歳の息子が同じ行動を繰り返し、食事に困っています。改善策やプラスのアイデアが欲しいです。

まだ診断おりてない、発達障害の息子が居ます。3歳になります。保育園に通ってます。
●単語も増え、うんちが出た事・お腹が空いた事・食べたい物などいえたり、冷蔵庫を開けて食べたいものを取ったりするようになりました。

困り事
●何度も同じことを繰り返す
冷蔵庫の中を確認するためか、中に入る
水を出しっぱなし、止めると怒る。切り替えができない
●顔を目掛けて、手で叩いたりつねる
痛いよー痛いよーと言いながら
●ご飯粒・野菜・魚全く家のご飯を食べずずっと氷やお菓子やゼリーばかり食べる
私があげるのが悪いのですが、何を出しても食べさせてもダメです。唯一、炒飯か唐揚げだけ食べる。牛乳・プリン食べます。


これらを改善するにはどうしたらいいですか?また、発達障害だったから、発達障害でも!!と言う、何かプラスのご意見ありませんか?不安で不安で不安で押し潰されそうです

コメント

はな

保育園で栄養とれていればご飯は家では大目に見てもいいと、娘の保育園時代、先生たちは話していました。

炒飯食べるならそこに野菜を細かく刻んで入れるとか、
麻婆豆腐的なものもだめですかね?
野菜たっぷり刻んで和風麻婆豆腐とかよく作っていました!

ご飯のことくらいしか答えられなくてごめんなさい

  • popopo

    popopo

    とんでもないです!ご回答ありがとうございます😊
    野菜を細かく刻んで入れると目に入った時点で食べず…麻婆豆腐も以前は食べてましたが2歳半くらいからハッキリ好き嫌いが出たように思います!

    • 10月1日
れおたんママ

食のこだわりですね!
うちはそれ以外は、出さないようしてました!
少しでも食べれたら、OKにしてました。

  • popopo

    popopo

    無理強いさせるのが辛くて…自分が料理下手なのもあって。悲しくなってました!

    • 10月1日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    無理強い、ではなく
    折り合いつけれるように
    ここまで食べたら、プリン食べていいよ、とかこれは何回も何回も食事は日常生活のひとつなので繰り返すことでパターンもわかってきて見通ししやすくなると思います!
    療育は通われてないんですか??
    うちも娘がこだわり強く、偏食でご飯にふりかけしか食べない、おかず食べなくて困りました😓切り替えももちろんできないし、水はずっと手洗って流してました。服は同じお気に入りのスカートしか履きたがらなくて、洗濯干してたスカートを取って濡れたまま履いてたりしてました。
    意思の疎通もできない、ずっと1日中宇宙語喃語。脱走して外にひとりで飛び出してに公園にいったり、たまたま家の斜めが公園だったのですが、車も通るので通ってたらと思うのとゾッとしました。
    好きな場所には振り向かず突っ走ったり…迷子は当たり前。でも1人でも平気な感じでした。そんな娘も、療育で
    短期間でグーンっと伸び、
    (療育内容があってたのでしょうね)できることが増えましたよ。
    子供の可能性はすごいですよ!成長は、ほんとにすごい。私は娘から学ばされました☺️ちなみに娘は自閉症、療育手帳ありでしたが、
    小四で非該当、二次障害もなく毎日学校通え今は普通校に通ってます。会話も高学年から普通に会話できるようになり、ますます楽しくなってきました( ´͈ ᵕ `͈ )♡
    真ん中の息子は、広汎性で療育手帳ありです。息子は飛び出しなどはありませんが(娘の療育に一緒に通ってたからでしょうね。)年中くらいから集団行動でのこだわりの強さが見えてきてました。ひとりひとり障がいも違いますからね。十人十色で、その子その子にあったやり方を試行錯誤していくしかないのですが、
    親も学ぶ意味では療育は大事ですよ😊

    お子さんは、チャーハンと唐揚げ食べるなら、野菜は小さくしてチャーハンにして、おかず出しても食べなくても、
    そこから、おかずをよせながらこれだけ食べようか?これなら食べれる?と聞きながらどうしても無理な時は
    1口でOK!!にして、
    その時めちゃくちゃ褒める!!
    カラになったお皿も、すごいねーカラになったねーなんにもなくなったね!偉いね!
    大袈裟なくらい褒めます。
    よしっまた褒められたいて気持ちが芽生えてくるみたいで、
    本人も頑張るようなると思います!すぐは無理だと思ってた方がいいです。
    切り替えできないのも、うまくできないからそれを身につけさせていけば良いだけなので、身についていきますよ!

    • 10月1日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    料理は私も苦手なんですよー😂😂💦うちは娘が卵牛アレルギーもあったので、
    煮物や野菜、が多かったんですが、一時期ずっとご飯と振りかけしか食べませんでした😓療育先で毎日お弁当なのですが、
    好きな物だけいれてそこからスタートしました。すごく少なめにしてまずは、お弁当箱をカラにする! カラになったらめちゃくちゃ褒める。
    それで達成感や満足感を得られるみたいです。
    全部食べたら好きなゼリーが食べれるよ!ってゼリーもいれてました。ゼリーは、取り出して見えるとこにおいて、これ食べてしまったらゼリー食べようね、
    って、その半分でも食べたらOKにしたり、量も調整しながら…でも毎日毎食のことなので、家でももちろん外食先でも変わらずやってました。
    食べれるようなるんですよ!😂😂‼️‼️

    • 10月1日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    あと、診断名とかついてないとはこれから専門医をって流れですか?
    発達障害の子達は、感覚神経を司る中枢神経がうまく働いてない状態らしいです。
    なので、ひとりひとり感覚が違うのも納得しました。
    色々これから知っていくと良いと思います(^-^)

    • 10月1日
  • popopo

    popopo

    沢山お言葉頂きましてありがとうございます!自閉症スペクトラムであろうとは言われていますが分類はよくわかりません!!娘さん、よく頑張られましたね!凄い!
    そして、れおたんママさん
    も沢山頑張っていらして素晴らしいです🙇‍♂️私も頑張らなくてはと思います💦

    • 10月2日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    なるほどですね!自閉症スペクトラムなんですね!
    分類もだけど、お子さんに合った支援ができると良いですね💦
    食事指導とかもあるので、療育も色々見学なさると良いと思いますよ😊応援しています☺️

    • 10月2日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    あと切り替えのやり方ですが、○○したらおしまい、
    次~、これを繰り返すことでパターン化されて本人の中でも先が見通したてやすくなるみたいです。あと、絵カード等。
    うちは、簡単に絵に書いて
    ました😊

    • 10月2日
  • popopo

    popopo

    いくつくらいから実践されましたか??やはり自宅でもそのようにするのは早い方が効果的でしょうか?

    • 10月2日
  • popopo

    popopo

    療育機関が地域柄少なくて選べるほどなくて…やはり療育へは週一では足りませんかね?

    • 10月2日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    うちは、診断名がついたのが3歳過ぎていて、早生まれだから遅かったんですよね😅療育入れたのもそのあとなので
    年中の年からでしたかね🤔
    療育先、家庭、とやり方も統一するようにしてました!
    統一することで身につくの早いですよ!座れるようになったし、歯磨き、手洗い、トイレ、お着替えも療育先と同じようにしてました!
    療育先は、母子通園で最初は付き添いだったのでその時に先生が子供と接した方関わり方をみて真似して家でもやってました!
    こちらも子供に合わせて、待つこと、も子供中心に考えながらどれがやりやすいか理解しやすいか等、普通に私たちができることがこの子達は苦手でわかりにくいのでその感覚をどうしたら我が子に伝わるかな?を考えながら何パターンも何十通りも試しながら…😊困った時は療育先の先生も考えてくれたり、発達障害者支援センターの先生も相談のって話を聞いてくれたり、子供の障害がわかったこと学ばせてもらうことがたくさんで、考え方もがらっと変わります☺️
    統一させることで子供も混乱しないので、パターン化したらこの子達はその通りにやれます!
    帰って手洗いうがい、もパターン化したら身について毎日やれますし、覚えたら早いですよ(*´艸`*)

    • 10月3日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    あっなるほど!
    私も娘の時は郡部にいたので、療育センターまでが遠くて月1.2しかはいれなくて💦
    そこでは親の勉強会もあったのでよかったですけど、少なくて、隣の市内まで探して見つけて別のディサービスと兼用して電車で通ってました😂💦
    週一はそうですね😂💦盗んでおうちで出来そうならお家でも取り入れてやってみながら、どこにディサービスがあるか探すかもです😂💦

    • 10月3日
  • れおたんママ

    れおたんママ


    地域療育センターの時は、月1.2しかはいれなかったので、あまりわからなかったんですが、感覚統合とか途中でパニックなったり大変でした😓
    久しぶりに思い出しました🤣🤣💦‼️(笑)

    • 10月3日
  • popopo

    popopo

    ありがとうございます😊!
    療育先は一緒が良いという事ですね!生活の都合上、週一、にはなってしまいそうですが、息子に合う療育先があるといいなと願わずにはいられません💦💦

    • 10月5日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    だいぶ前ですが、自立支援法から児童福祉法に変わってから、ディサービスが一気に減ったんですよ!変わって2年後くらいから緩くなってディサービスがかなり増えてきて、金儲け主義のディサービスもでてきて規制かけてるみたいですが、沢山児童ディ増えたので今は選びやすくなってると思います((* ॑꒳ ॑* ))
    送迎もありますもんね!

    monikoさんところも児童ディサービス送迎て未就学児さんはないのかしら🤔娘達の時は、送り迎えだったのでどうなんでしょうね🤔

    • 10月5日
  • popopo

    popopo

    私が全くの無知でして、
    児童ディサービス、療育の違いも不明で大変申し訳ないです💦💦3歳に今月なる子なのですが、児童ディサービス🧒🧒も預けられたりするのですか?

    • 10月5日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    児童ディサービスは、福祉サービスのひとつで療育行ってますよ😊療育内容は、ディ事業所によって異なるのですが、3歳なら未就学児さんなので午前中療育行ってるところが多いです((* ॑꒳ ॑* ))
    午前中未就学児、午後から就学児、と分けて療育してるところが多いです(*Ü*)
    児童ディサービスありそうですか??
    児童福祉法に変わってから、ここ5.6年の間にほんとに増えて…良くも悪くも…ですね(〜_〜)💦送迎も主流で…便利になりました(´・ω・`)

    今療育に通われているなら相談支援事業所が間に入ってますかね?変わってから相談支援事業所も間に入れて個別支援計画、年間計画たてて支援内容の見直しや今後の意向も含めて話をすると思います😊
    何かあったら相談支援事業所にも間入ってもらったり、色々と力になってくれると思いますよ(*Ü*)どんなディサービスがあるか等も教えてくれると思いますし、ぜひ活用されてくださいね(˶ ̇ ̵ ̇˶ )
    私も、上の娘で1人で動いてたことが相談支援事業所が入ったことで、代わりに動いてくれるんですよー😂😂‼️めちゃくちゃ助かってます😂ただ、相談支援事業所にもよるみたいですけどね🤔💦
    あと、預かりだと福祉サービスでまた別にショートステイやお泊まり(合計3日、ショートステイなら何時間かずつ分けて何日か預けれる)もありますよ😊市町村によって他にも福祉祉サービスがあるかもしれないので、福祉課ですかね(˶ ̇ ̵ ̇˶ )聞いたら教えてくれると思うので、聞かないと教えてくれなかったりするのでその辺ちょっと聞いて見られると良いかもです((* ॑꒳ ॑* ))
    私はフルで活用していたので、うまく活用しながら我が子の支援者増やしていきましょうね( ´͈ ᵕ `͈ )♡

    • 10月6日
  • popopo

    popopo

    まだ療育の診断中で、今月に今後の支援計画を立てると伺いました!2つ、療育場所を考えていて、今回1つ目の支援計画たてるまでいきましたが、もう1つから連絡があり12月迄に検査をすると言われました。どちらかには決めなくては、と思うのですがそれも可能かも不明でして…。。

    相談員さんがいるんですね!全くいまは、自分自身も子供の全てを受け入れられない状況で時間が過ぎていくので…れおたんママさん
    もそうですが、他の方のお力を借りながら子供をサポートしていきたいです💦💦
    まだ自分の両親にも言えてなくて…

    • 10月6日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    療育の診断中とは、児相ですかね?🤔療育する際に役所に申請する受給者証のことですかね😊2箇所療育可能ですよ😊ただ、最初から2箇所だと慣れる前にまた別の場所てなると、本人がキツイかな?て思うので、様子見ながら少しずらすか、療育できる日数も最大23日とか決まってるので、月曜日から水曜日まではここ、とか曜日決めてあげると切り替えやすいかもしれません。
    12月までの検査ですか😳発達検査とはまた別のなんでしょうかね😳 療育を役所に申請する際、相談支援事業所の担当の方がいると思うので、その方にも力になってもらいましょうね!
    なかなか親にも言えないですよね💦
    まずは、一緒に暮らしている家族の理解が大事なので…monikoさんの精神的ケアも含めて相談できる支援機関でのご相談は必要かなて思います。どうしても1番関わりのあるお母さんだけじゃきついと思うので…😂😂💦

    • 10月6日
  • popopo

    popopo

    療育施設にて、OTとST?という検査をしました!私はまず初めに精神科の所で2歳5カ月時点で、1歳8カ月と新版k式検査をして診断されました。たぶん自閉症だろうと…←まだ理解を全くできてません。。。涙
    そこから療育へ通う様言われたのでその施設を探している。のような感じです。2つ受けれるんですね!ただ、私がフルタイムで働いていかねば…と考えており週一度がベストだと考えてますが、子供の困りを減らしてあげたいと強く思うので…矛盾してますがそういった、これからの人生の不安、お金の不安も拭えません。

    • 10月6日
  • popopo

    popopo

    れおたんママさんとお話しさせて頂いていてとてもポジティブに動いてらっしゃるなと思い、大変尊敬致します🙇‍♂️コメントいただけて、出会えてありがとうございます!

    • 10月6日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    OTは作業療法でSTは言語療法ですね!どちらも検査されたんですね(˶ ̇ ̵ ̇˶ )新版k式検査で自閉症診断されたのですね。なるほど!
    知的な部分はどうなんでしょう?お金の不安はつきものですよね!
    療育手帳の申請のお話とかも聞かれてますかね🤔
    療育手帳でまた判定されると、特別児童扶養手当が支給され(等級によって金額変わります)市税や公共交通機関等の割引なども受けられますよ!

    • 10月7日
  • れおたんママ

    れおたんママ


    自閉症診断されてすぐに受け入れはできないですよね。
    私も自閉症診断されたときは、泣きながら支援センターの担当の先生に報告したあの当時の気持ちは今でも忘れられないです。義理親と同居していたので、理解もないし傷つく言葉もたくさん言われましたし、義理姉達にも色々言われ、保育園側にも理解されず、療育先での保護者の会ではメソメソしてましたし…
    でも、徐々に強くなっています(笑)昔に比べたら認知度も高くなりましたが、理解度はまだ低い世の中ですが、福祉サービスも色々ありますし、お母さんのケアもしながら
    まずは、自閉症てなんだろう?と知ることから始めるといいかなて思います(˶ ̇ ̵ ̇˶ )
    お子さんの療育は週一でも良いと思いますよ😊保育園と療育兼用で、保育園には加配お願いしながら、ディサービスも未就学児さんは保育園まてま送り迎えしてもらえるかは事業所によると思いますが、学校行き始めたら学校にお迎え、帰りは家に送り、の送迎な所が多いので、今は働きやすくなってますよ😊

    • 10月7日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    上記、強くなっています、じゃなくて、強くなります!でした(笑)
    私は、上の娘が自閉症で、真ん中の息子が広汎性という、自閉症にあとひと項目当てはまると自閉症だったのにーっていう広汎性です(笑)1人も2人も発達障害児いてもかわらん!と思って、2人目は結構早くから覚悟してまだか?まだか?と保育園の先生や支援センターの先生にも聞いたりしてて、真ん中の息子が集団生活でこだわりの強さが見えだした4歳のときに、ついにきたきたきたーっと役所にすぐ療育の申請だしに行きました😊
    自閉症といっても、発達障害の子達も一人一人違うので、関わると楽しいですよ😊
    色んなお母さん方や子供さんと関わり話せる機会が増えると良いですね😊見方が変わってくると思います。
    私も通ってきた道を、周りが通ろうとしてるのを見てると、懐かしさや辛さ等も思い出しますが、発達障害にかかわれてよかったと今は思ってます😊子供たちを通して大切な出会いが沢山あって、繋がりができる大切さ。
    これからmonikoさんも沢山色々なことがあると思いますが、子供さんと乗り越えれますように😊
    monikoさんが辛い時はSOSきちんと出してくださいね💦お母さんのケア大事です😊💕💕

    • 10月7日
  • popopo

    popopo

    まだまだ療育手帳の話などは全くされていません!
    次に、OTとSTの結果を基に今後どういう風にしていくかを話します。と言われたのですが…💦💦この時に、療育手帳?の話しや、何か言われますか?自閉症です!とまた再度いれますか???まだまだ信じられず…不安ですが、子供のため、何が1番大切かを考えていきます。

    • 10月7日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    うーん、うちは3歳児健診で発達検査をして、そのあと病院で自閉症診断を受け、児相で発達検査をして知的に遅れがあったので療育手帳申請しながらディ通いましたが…
    OTやSTの結果で療育をどのように進めるか、って感じですかね(^-^)知的に遅れがない場合は、療育手帳の申請はできないのでされてないんでしょうかね🤔💦自閉症です!は、病院、精神科で自閉症診断出ているなら療育施設ではそういう話はされないと思いますよ🤔💦
    子供さんは、困り感に気づかれてますかね?
    うちの娘が小さい時は、全然困り感は感じてないように見えてました。話も理解できてないからか嫌な言葉かけられても聞いてるか聞いてないかわかりませんでした😅
    この空く期間が不安ですもんね😅💦他のお母さんやお子さんと関わるとまだ考えが変わると思いますが、側に同じようなお子さんやそのご家族いませんか?分かち合える方がそばにいるとだいぶ違うかなて思います😂😂
    不安はよくわかります😂知らないから不安になるので、知りましょう(˶ ̇ ̵ ̇˶ )

    • 10月7日
  • popopo

    popopo

    精神科の所で、私の話しと検査にて、自閉症15のうち15と言われました。我が子は、ダメ!と怒られた時に切り替えができずダメ!と怒り返してきます。。。れおたんママさんのお子様は何診断なのですか?いまはお嬢様はいかがですか?そのようなお子様は、園には見当たりません…

    • 10月9日
  • popopo

    popopo

    知的については、どのような検査をしますか??
    自閉症であろうと言われた際、知的は…?と聞くと、大体の子は、併発してます。な言い方だけで、我が子についてはなんともでした!💦

    • 10月9日
  • popopo

    popopo

    ただ、k式の検査でいくならば総合55だったので軽度の発達遅滞ですよね…

    • 10月9日
  • れおたんママ

    れおたんママ


    問診と検査ですよねぇ🤔自閉症15のうち15🤔細かく分類されている中のことでしょうかね🤔💦うちは発達専門だけやってる小児科の専門医だったのですが、自閉症診断の項目が大きく幾つか分かれてて、その中でも細かく分類いされていて、その中で何個以上当てはまるか、でほとんどうちの娘は当てはまり自閉症診断でした!自閉症と診断されたら、それは一生診断は変わらないと言われました。ただ、成長はすると…。
    自閉症の程度でいうと、68で自閉症程度は中度、70以上が重度とのことでした。今思い返せば、大変だったなーて思いますが一人目で周りも子供がいなかったので、我が子しかわからなく必死だったのであれはあれで良かったのかもしれません😓
    周りも、おそらく自閉症だろう、やグレーゾーンとか結構多いんですよね。発達の専門医が少なく専門医でも診断するのは難しいようなので、ハッキリした診断ができなくなってきたのかなて思いますが…おそらく自閉症だろう、
    なら違うかもしれないて私も受け入れれないかもしれません💦あとはその診断した先生の所に通いながら理解していくしかないかなて思います💦私も通って…今はなんかない限り行きませんが、精神手帳とるつもりなので定期的にまた通い始めてます。年金のこともありますからね😅💦
    でも、k式で55なら軽度でしょうね🤔
    知的でも、軽度、中度、重度、
    ありますが、軽度だからいいねとかよく周りに言われましたハァ━(-д-;)━ァ...軽度だからいいね!て、なんでやねんて思いながら、
    軽度だと知恵もついてくるので色々しでかします😅こういうのに軽度中度重度とか関係ないんだなーて思わされましたが、周りも軽度だかりいいねーうちは重度だからって…支援が必要な子供には変わりないし大変さは子供によって違うじゃないか😭😭ってよく思いました。
    重度の子でも繰り返しすることで決まったパターン化することで1人できることも増えるし、軽度だと周りがしてなくてなんで自分だけ?とか考えるようになるし、うちの娘がそれで出来てたことが学校の交流で乱されて帰ってきて、もう家庭でちゃんとしてても学校で乱されるなら意味ないじゃん…て思ったり…色々ありました😖

    • 10月9日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    知的は、療育手帳申請時に発達検査をしましたよ!
    田中ビネーだったかな?
    WISCかどちらかを三歳児健診でやってるので、そのふたつをしてます!その年齢にあった、積み木や問いかけに答えられるか、真似できるか、遊びながらやる感じですね!
    娘は、三歳児健診のときに知的が10ヶ月
    4歳前に検査したときは、1歳2ヶ月だったかな?
    最初の療育手帳は、B1だけどこれからの成長もみられるかもしれないてことでB2判定でした。今は、判定もっと厳しくなっているとは聞きました🤔知能検査なので、田中ビネーかWISCのどちらか検査をされると、わかると思います!
    児相でもかかりつけの病院でもできます💦

    • 10月9日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    あと、医師の説明てあまりよくわからないんですよね😅意味が理解できにくいというか専門すぎて😓なので、こう言われた、とか支援機関の先生との面談の時によく聞いてました。専門医の言うことは一般人には理解出来ん!と今も思ってます(笑)
    この前も精神手帳の件で専門医に行きましたが、相談支援事業所の担当の方も付き添いで来てくれました。
    ( ˙꒳​˙ )???ハテナハテナ( ˙꒳​˙ )???
    発達障害のセミナーや勉強会、講演会、体験談等たくさんいってきてますが、専門医の先生の言葉ほど分かりにくい(-ω-;)未だにやはり難しいて思ってしまいます…
    それはそれ、で、我が子の専門医は親だと思っているので我が子は我が子(๑´ㅂ`๑)
    人より遅れていても出来なくても、その分できた喜び、ほんのちょっとした成長は本当に涙ものです。
    楽しみながらいきましょう!

    • 10月9日
  • popopo

    popopo

    今日結果を聞きに行きました。詳しくまだわからないことだらけでとりあえず聞いただけで帰ってきました。なんでしょう。言葉は1年の遅れ、運動は問題なしだが手先を鍛えようと言われました。自閉症なのかだったり今の彼の位置かん??でしょうか?多動だったり…何らかできいたほうが良かったでしょうか…

    • 10月12日
  • popopo

    popopo

    お返事が遅くなり申し訳ございませんでした!😭
    ちゅっとの成長を楽しみます!ありがとうございます🙇‍♂️

    • 10月12日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    うーん、自閉症て多動や知的も重複しやすいからですね…🤔手先なら作業療法も取り入れたらいいてことですかね?
    まぁ感覚統合とか療育でも作業療法も取り入れてますからね🤔お家でできることもあるので、遊びながらボチボチ(^-^)

    • 10月12日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    とんでもない!
    色々言われて頭パンクされないでくださいね💦
    ママの相談場所もどっか支援機関をつくられると良いと思います💦お忙しいと思いますが、ママのケアも大事なので( ´͈ ᵕ `͈ )♡
    楽しみましょうね( ´͈ ᵕ `͈ )♡

    • 10月12日
  • popopo

    popopo

    ありがとうございます!!首都圏ではないですか?台風も怖いですね!! またご相談させてください!🙇‍♂️

    • 10月12日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    首都圏じゃないです😊ありがとうございます( ´͈ ᵕ `͈ )♡
    monikoさんは大丈夫でしたか?!

    はい😊できることはお力になれれば嬉しいです( ´͈ ᵕ `͈ )♡
    ラフ~に参りましょうね(*´꒳`*)

    • 10月15日
  • popopo

    popopo

    我が家も首都圏ではないので大丈夫です!!!ニュース見るたびに胸が痛みますよね💦また宜しくお願いします🥺

    • 10月16日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    ニュース、胸痛みますね💦言葉もでなくて…自然災害の恐ろしさ…怖いですね😣💦日常と呼べる毎日、瞬間瞬間を大切にしようと思わされました😣

    こちらこそ💦お忙しいのに、ご丁寧にありがとうございます😊

    • 10月17日
もちもち

息子が発達グレーです。
切り替えができない。こだわりが強い。ひとつのことに集中すると周りの声が聞こえない。自分の言いたいことをうまく伝えられず、癇癪を起こす、等あります。

3歳くらいから療育センターに通ってます。保育園とも連携をとって、先生も日々の保育に協力してくれてます。
例えば、どっちでもいいんだよと日々声かけしたり、わざと座る場所を変えたり…こだわりを無くす・散らす感じで関わってくれます。そのおかげか、今ではだいぶこだわりも減りました。

切り替えができないのは今も悩むところですが、昔に比べたらその時間も短くなってるような?

とにかく療育に行くのが良いかと思います。療育は早い方がいいです!今って結構どこも混んでるので、早めに予約した方が良いです。

来年小学校で、普通級に入れるか、通級(国語、算数だけ特別カリキュラムの少人数で受ける)かで迷ってます。親の私も不安で不安で…💦保育園のお友達が何人かいるので、そこだけが心強いです。
とにかくお友達と仲良くできて本人が楽しければ、勉強はできなくてもいいやと思っています。

初めてグレーと聞いた時はショックでした…。でも今は、本人の世界があって、悩みながら考えて、ママ大好き、家族大好きでいてくれて…全力でこの子を守ろうと思ってます。
お互い頑張りましょう!

  • popopo

    popopo

    2歳5ヶ月の時に新版ケー式をしまして総合55でしたので、今は大体2歳程度の力なのだろうと思っています。

    療育へは先月検査を再度して頂いていて今月どうやっていくかの方針が決まりそうです。ただ、まだ納得や受け止めれていません。目の前の子がただただ困らないようにしたいだけです。信じたくないです。

    • 10月1日
  • popopo

    popopo

    お互い頑張ろう、本当にありがとうございます🙇‍♂️

    • 10月1日
  • もちもち

    もちもち

    子供が困らないように…今はそう思えているだけで十分ではないでしょうか。
    すぐには受け止められなくて当然です。私も今でも対処に困ることは多々ありますし…。
    徐々に受け止めて、消化していく感じです。

    不安や心配は尽きませんが、子供が生まれてきて良かったって思えるように、一緒に生きていけたらいいですよね!

    • 10月2日
  • popopo

    popopo

    涙が出ました。。はい、一緒に生きて行きたいです。

    • 10月2日
❤Kitty7⃣🍓ママ❤

息子と同じ歳なので気になりました!息子は2歳の時に2歳検診で子ども課に相談したまたま専門家も来ていたので相談し発達遅れでした。息子も似たような家では食べないしまいには自分叩いたり怒られると癇癪起こします!自閉症スペクトラムが少しある気もします。癇癪(かんしゃく)起こす子は自閉症スペクトラムがあるみたいです。先ず1度⑥歳検診か役所で子ども課か福祉課で相談なさると良いと思います。

  • popopo

    popopo

    2歳5ヶ月で自閉症からくる言葉の遅れが濃厚と精神科の先生から伝えられて今月に今後の療育での過ごし方のプランをお伝えされます。ただ、時間があっという間に過ぎ、信じられない気持ちがまたまたまだやなあって漠然とふあんや、他のお子さんを羨ましく思ったり、もう親として辛いです。

    • 10月1日
cuocou

小3高機能自閉症の息子がいます😊
食べ物は無理に食べさせたりせず食べられるものだけ食べさせてます🙆‍♀️
口の中の感覚過敏で食べられなかったり、色で受け付けられなかったり本人なりに深い理由があるようで、自分の気持ちが伝えられるようになってから、食べられるものが増えました🌸例えば、シャキシャキが気持ち悪いと言ったら摩り下ろしたり!
ゆっくりでいいと思います😊
うちも小学校入るまで味噌汁ご飯ばかり食べてました(笑)


顔を叩くのは自分のですか?お母様のですか?自分のなら痛みという感覚を楽しんでいるのかも?他者へなら、自分と他者の認識ができていないのかも?
クレーン現象はありませんか?


繰り返しの行動は許せる範囲はゆるしてあげましょう!
水を出しっぱなしは自閉症あるあるですね(笑)
うちはお風呂に連れて行ってジョーロでお風呂のお湯を出して満足してました!
あとはスイミングオススメです!

あと自閉症児は視覚優位が多いので、絵カードやジェスチャーで「ダメです🙅‍♀️」とやると伝わりやすいです。


刺激が心地よくて反復行為をしている子もいるので、代替えを探すのも手です🙆‍♀️
うちの息子はトランポリンとバランスボールと足裏のボツボツしたマットを使ってます😊


個体差が大きいので一概には言えませんがうちはこんな感じなんです!

  • popopo

    popopo

    ありがとうございます!ジョーロの部分、我が家毎日してます笑スイミング🏊‍♀️いいんですか!行かせてみようかな…顔を叩くのは怒った時に私やお姉ちゃんをたたきます!

    • 10月2日