![ごっちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉が身体の不調で悩んでいます。人混みや交通機関が苦手で、動悸や吐き気もあります。内科では異常なし。精神科を受診すべきか悩んでいます。大阪市内でいい病院を探しています。
ご相談です。
私の姉が自身の身体の事でとても
悩んでいます。
いわゆる、心の病気なのか分かりませんが。
子供も居ますが、人混みが苦手。交通機関は
1人では乗れない。夜になると動悸や吐き気
数年前までは普通になんでも出来ていたのに
遠出もできなくなりました。
本当に悩んでいるのですが内科にいって
胃カメラもして何にも異常がなかったのですが
やはり、精神科に行くべきなのでしょうか。
どこの病院がいいかも分からず
私も助けてあげたいのですが何もできません。
どこかいい病院などありませんでしょうか。
大阪市内在住です。
大阪梅田だと20分ほどなので
行けたとしてもその辺かなと、、。。
- ごっちん(2歳10ヶ月, 5歳0ヶ月, 14歳)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
パニック障害じゃないでしょうか…
![ずみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずみ
すみません、大阪の病院はわからないのですが、パニック障害か恐怖症性不安障害かもしれないですね。
私がパニック障害→恐怖症性不安障害です。
人混み苦手。電車、バス、飛行機などの閉じ込められる交通機関は乗れません(昔は普通に乗れてました)。映画館なども苦手ですね。あと車でもトンネルの渋滞とか。出産して悪化してしまいましたが、何とか周りに助けてもらいながら育児してます。
水と薬はお守り替わりのように常に持ち歩いています。
精神科に行かれてみるのが一番ですよ、薬があるのでコントロールしながら生活出来ます。良い病院が見つかると良いのですが…。
-
ごっちん
ご自身の体験談ありがとうございます。息子がスポーツをしていますが車も乗るとダメみたいで試合にも行けないと言っていて、、、。似ています、、😢もう、何年も付き合っていて最近症状が酷いので
病院を進めたのですが、身体もダルくなり行く当日になると体調不良で行きたくない、、となり。そのループで。。。無理にでも私が連れて行くしかないですよね。
ありがとうございます💦- 10月1日
-
ずみ
お姉さんかなり辛いてすね💦
車もダメなんですね!
私よりも症状が重いと思います…。
不安障害と言っても人によって違いますので。でもそういう部類の精神疾患ではないかと思われます。
病院と言うのは本人にとっては結構勇気のいることなので。でもずっとそのままですと特にお子さんに影響出ないかと言うことも心配です。
薬は上手く付き合っていけば自身を助けてくれる味方です。
先ずは旦那さんや妹さんや親御さんが病院に直接お姉さんの症状を話されたり、連れていくのが難しい、でも症状が悪化しているなどご相談されてみても良いかもしれません。
何か解決策を提示してくれるかもです。
お姉様の状態が少しでも良くなりますように🙏- 10月1日
-
ずみ
何度もスミマセン!
私は夫が出張でおらず、子どもと二人きりだと夜不安になったり吐き気や動悸、手の震えなどのパニック発作を起こすことがありました。
(大きな台風や地震でも)
地域の保健師さんが気にかけてくれて相談したこともあります(産後パニックになって電話して来てもらったことも)。
もしかしたらその地域に長くいる保健師さんなら病院とか情報持ってるかもしれません。- 10月1日
-
ごっちん
そうなんですね💦とてもなぜかホッとしました。今はただネットで調べるばかりでこんな生のお声聞ける事がなかったので、、、😢姉とよく話して相談してみます。親身になっていただきありがとうございます😢
- 10月1日
-
ずみ
私の経験がお役に立てて良かったです😌
良い病院見つかって症状が和らぐことを、元の生活に少しでも近づけて過ごせるようになることを祈ってます。- 10月2日
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
パニック障害ですかね💦
精神科で見てもらうのがいいと思います😓
-
ごっちん
そうですよね。。精神科もどこに行けばいいのか、、というところから悩んでしまいなかなか行けずにいるみたいで、、😢
- 10月1日
-
Sapi
クチコミなどでいい先生がいるなどのところに行ってみるか
とりあえず試しにでも近くの精神科に行ってみるかですかね💦
精神的なのだと周りでは理解されないことも多いので
早めに行ってみるのをオススメします💦- 10月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院に行った方がいいです!!
私も自分で言うのもなんですが今まで明るく元気に過ごしてきたにもかかわらず、数ヶ月前に同じような感じにいきなりなりました。
精神科は敷居が高く感じたので(通院歴があると保険やローンが組みにくくなると言うことも聞き)、近所の内科にかかって、不安を取り除く薬と動悸を鎮める薬を処方してもらったら、すごく体が楽になって…発作が起こってもこの薬があれば大丈夫!という気持ちになって、外出も気が楽になり、気分も晴れてきて、今ではほぼ元気になってます。
人それぞれ個人差はあると思いますが、病院にまず行って適切な薬を出してもらうことが、元気になる一歩だと思います!
-
ごっちん
なるほど。内科でもそういったお薬がもらう事が可能なんですね。
姉は胃カメラもしてもらい内科で相談もしましたが、吐き気止めのみでした。。
内科選びも悩みます😢- 10月1日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦
私は動悸が主な症状だって言ったから貰えたのかもしれません。
ぴったり合う病院が見つかって、早く気持ちが晴れますように、、- 10月1日
![ニャン太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャン太郎
私も精神的に弱ってた時は人混みが苦手で、電車なんてドキドキして乗れませんでした💦
夜は色々考えて眠れなくなり…って事がありました。
長期に続くと本当に辛いです。
精神科が良いかと思います。
でも良い病院と悪い病院があるので(5件回ってやっと1件マシな病院見つけたほどです)
丁寧に話を聞いてくれて、あまり薬に頼らない先生が良いかと思いますよ。
良くなると良いですね😊
ちなみに私は10年前に完治してそれから再発していません。
治る病気だと思います。
-
ごっちん
ありがとうございます😢
治る病気だと聞いて姉に話すと安心したようです。。。
ちゃんと病院にかかります。。- 10月2日
ごっちん
やっぱりそうでしょうか、、。何かご経験談はありますか?😢もうほんとうに
見ていてつらくて。。
まま
知り合いがパニックです。産後なぜかなってしまったみたいで。
彼女は密室もダメですし、エレベーターもダメ。
交通機関も無理で我慢して乗ると動機や震えが出てしまうそうです…
薬である程度緩和はできたみたいなので早めの受診をお勧めします。