
2ヶ月の娘が哺乳びんを拒否し、母乳しか飲まない。家族からの口出しでストレス。義母に会うのが苦痛。気にしない方がいい?
愚痴です。
生後2ヶ月の娘が急に哺乳びん拒否をして母乳しか飲まなくなりました。心配症の主人と義母は病気かもしれないから病院に行った方がいいと言います。私は皆さんの書き込みから成長に伴って今の時期あるあるだから何とかなると思っているのですが、色々口出しされるのが有難くもありストレスです。来週お宮参りやお食い初めなどで義母に会うのが苦痛でしかありません。気にしなければいいのですが。
- ちひろ(1歳0ヶ月, 2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月, 5歳10ヶ月)

あーちゃんまま
私の娘もそのくらいの時期に哺乳瓶拒否で完母になりました🍼母乳美味しいのかな〜?位にしか思ってなかったので、病気って考え方もあるのか。と少し驚きました😵
ただ母乳の方が好きだからだと思いますよ😊

ねこ
うちの子もそんな時期ありましたよ(*^^*)
ミルク飲まなくなったからって病院なんて行ったら笑われますよ(笑)
ちひろさんから母乳が出ててちゃんと飲めてるなら心配ないと思います👌🙆💞
義母うざいですねぇ😭

kashio
うちは4ヶ月くらいで哺乳瓶拒否になりましたが、温度をかなりぬるくてして大きめの乳首に代えると飲むようになりましたよ😊👌

はな
うちも双子が一時期哺乳瓶拒否で疲労困憊しました😅
病院行っても同じアドバイスと思いますが、
哺乳瓶の種類を変える、ミルクの温度を見直す、あげるタイミングを変える、などですかね。
周りの言うことは気にしなくてOK、お母さんはちひろさんなので🌟
わたしはもう、飲むまで咥えさせて嫌がったらやめて、また咥えさせてを、繰り返していました💦
コメント