
下の子が寝ないので育児が大変。手伝ってくれる人もおらず、ストレスで子供を別室に放置してしまうことがある。やめた方がいいでしょうか?
下の子がよく泣く子で新生児の時からほとんど寝ない子でした。育児書など見ても新生児は1日20時間程度寝ると書いてありビックリ。うちは多分1日トータルで6時間弱くらいだと思います。しかも寝ているのは大抵上の子の送り迎えの時に抱っこ紐の中で…という事が殆どです。
一人で育てている為手伝ってくれる人も周りに居なくて しんどいです。
最近は、しばらくあやしても泣き止まない時、周りに危険な物などないか確認したら 下の子を1時間程度別室に放置していたりします。いけない事だとはわかっていながらも離れたい気持ちと身体的にもしんどく殆どしてしまっています。やはりやめたほうがいいですよね😓?
- チョコ(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
別室にいて、様子こまめに見れるなら全然いいと思いますよ?🤔💦
1時間まったく様子も見ず扉閉めて泣いても放置ならありえないですが(^^;

退会ユーザー
それは相当しんどいですね💦
ミルクやおっぱいを飲むだけ飲ませても寝ないのでしょうか😓💦
睡眠が1日7時間未満だと、夜泣きの専門外来に診てもらったほうがいいそうですよ😣
-
チョコ
おっぱいミルクをあげてもだめです😓授乳、ミルクは3時間おきくらいに…と言われていますが もしかしたら寝てくれるかも?と思い1時間くらいおきにあげ、吐き戻す事があるのでお腹は空いてないと思うのですが…
返信、ありがとうございました🙇♀️- 10月1日

kana
うちの子も夜になると
何しても泣き止まなくて抱っこしても泣いてるなら置いても同じかーと思って
ベビーベッド置いてチョコ食べて
気分落ち着かせたりしてますが、
10分くらいで私が泣き声に耐えられなくなって限界になり、抱っこしてバランスボールでテレビ見ながら跳ねてます🙄
1時間泣き声聞いてる方がしんどくなってきませんか?😭
-
チョコ
私もあやしても泣き止まないなら置いてても同じかなと思い放置してました💦が、結局何をしてもだめなのでその1時間くらい放置している間に私が寝たりしていました😓
返信ありがとうございます🙇♀️- 10月1日

まま♥
コメント失礼します!
睡眠時間は個人差があると思います!
ただ、おひとりということで赤ちゃんの状況を同じように把握してくれる人がいたほうが安心だと思います!地域の保健師さんなどに相談してみてはいかがでしょうか?
手はかけなくても目はかけた方がいいと思います
-
チョコ
そうですよね😓地域の保健師さんに相談してみた方がいいかもですね😓
返信ありがとうございます🙇♀️- 10月1日
チョコ
15分おきくらいに見に行ってはいますが、基本1時間くらい放置していてもその間ずっと泣いています😓
困り果てていたのでいいと思うと言って下さり少し楽になりました。ありがとうございます。