 
      
      お子さんがおもちゃを手渡しで受け取る練習をしているか心配です。他の子は手渡しをしてお辞儀までしているそうです。息子さんはおもちゃを舐めることが多いようです。手渡しの練習をしている方いますか?
皆さん、お子さんはいつぐらいから、「ちょーだい?」っていうと、「どうぞ」っておもちゃなどを渡してくれましたか?😖
支援センターに毎日行ってるのですが、同じ月齢くらいの子がだいたいできてて、しかも、「ありがとう」っていうとお辞儀までしててびっくり😳😳😳
うちの息子は、おもちゃ持つと、とりあえずソッコーで口に入れてベロベロ🥺
たまに、おもちゃを振る、回すおもちゃを回す、は、しますが、だいたいべろべろ舐めて終わり🥶
皆さん、手渡しとかでどうぞの練習してるんでしょうか?😭
- ちゃちゃ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
 
            ショコラ
1歳過ぎてからだったと思います(^^)
 
            あたんママ
11ヶ月ぐらいでどーぞ、ありがとう、お辞儀、しました😊その他にも10.11ヶ月らへんで、バイバイ、おいでおいで、いただきます、ごちそうさま、パチパチその他諸々、爆発的し出しました!
根気よく教えてました😊
- 
                                    ちゃちゃ 下手くそなバイバイ、ぱちぱちはします😖むっちゃ気まぐれですが💦 
 やっぱり根気よく教えていかないとなんですね😭- 10月1日
 
 
            Mズ
一歳前にどうぞブームでした^^!10ヶ月で走り回ってたのですが、色々と持ってきてどうぞしてくれてました〜✨
ねー!と、こんにちは、もブームでした^^
 
            ちゃちゃ
走り回る!すごい😳✨ねー!って可愛いい🥺
 
            ママ
下の子は、10ヶ月でどうぞやお辞儀もしますが、上の子が同じくらいの頃は出来ませんでした😂
人それぞれのペースがあると思います。
練習は特にしていません。
- 
                                    ちゃちゃ 人によるんですね😂焦らず、子供のペースに合わせてみます🙇♂️ - 10月1日
 
 
            り
最近できるようになりました!
むりやり口に入れてくれる事もあります😂
お辞儀やはーい、バンザイはできません🙅♀️
同じ月齢の子が出来てると焦りますよね😭💦
大人が頑張って教えても全然やらないのに、見ず知らずの子どもから習得することもあります😅
まだ遅いわけではないので気長に待ちましょ☺️💕
- 
                                    ちゃちゃ 口に😳!(笑)なかなかハードな赤ちゃん🤣 
 確かに同じくらいの赤ちゃんの方をじーっと見てる時あるし、なにか習得してるのかもしれないですね✨気長にゆっくりいきます🤗- 10月1日
 
 
   
  
ちゃちゃ
そうなんですね🥺うちもその頃にはできてるといいなぁ😖