
上司のお子さんが結婚された場合、お祝いは必要ですか?おすすめの贈り物は何でしょうか?部署は2人だけで、相談相手がいません。お子さんとは面識がなく、趣味もわかりません。マナーに詳しい方、アドバイスをお願いします。
上司のお子さんが結婚された場合、お祝いをした方が良いのでしょうか?
カテゴリー違いでしたらすみません💦
初めてのことでして、マナーについて無知なため教えて頂きたいです🙇♀️💦
私は現在扶養内パートで働いています。
働き始めて3ヶ月なんですが、パート先の上司のお子さんが結婚されることになりました。私がいる部署は上司と私の2人しかいない部署のため、他のスタッフはいません。なので、相談できる人が誰もおらず…
上司と2人で仕事をしているため、お世話になってますし、この場合どうしたら良いのか分かりません💦お祝いするにしても、何を贈れば良いのでしょうか?
ちなみに、お子さんのお話は聞きますが、面識はありません。なので、どういったものがお好みなのかという趣味も分かりません😣💦
マナーなど詳しい方、教えて下さい🙇♀️💦
- りこりこ
コメント

りりー
まだ3ヶ月だし、直接面識のない娘さんなんですよね?
別にしなくてもいいと思います😅
私ならしません。
でめ、これからの人間関係を良くしたいなら、お祝いしても悪くはないと思います。
あまり高価なものだとお返しが大変だと思いますので
紅茶とかお菓子とか、ちょっとしたものでいいのでは😃
それで、気持ちだけなのでお返しは結構ですって渡すのはどうですか?

リー
パートで働き始めて3ヶ月で面識ないならしません。自分が結婚したときも親の職場の人からお祝いを頂くことはなかったです。
-
りこりこ
そういうものなんですね😳💦
ただ色々と共通点が多いためか、一度会って欲しいって感じで言われるので…今後のことを考えると負担にならない程度のものをお渡ししようと思います。
でも、本来は渡す必要のない程度のことだということは分かりました‼️ありがとうございました🙇♀️✨- 10月1日
りこりこ
そういうものなんですね😳
そうですね、2人きりの部署なので…気持ち程度にちょっとしたものをお渡ししようと思います💡✨3000円くらいなら大丈夫ですかね?
りりー
高くても3000円までですかね、高価だと逆に気を使わせてしまうので💦
上司さんも期待をしている訳ではないと思いますが、お祝いされれば普通に嬉しいと思いますよ☺️💕
りこりこ
そうですね、困らせたいわけではないので…3000円は超えない程度のものを用意しようと思います👍
お祝いされて嬉しくない人はいないですよね!ありがとうございます😊💗