 
      
      8ヶ月の赤ちゃんが離れると泣き、抱っこしないと泣き止まない。家事中も見ていないと遊ばず、食事中も泣く。添い乳しないと寝ないため、ストレスが溜まり疲れてしまい、遠くに行きたいと感じています。
生後8ヶ月の赤ちゃんです
ちょっとでも離れると泣きます
目の前にいるのにも関わらず
抱っこしてないと泣き止みません
おもちゃでも遊ばせている間に家事や
することをしてしまいたいのに
私が見ていないとおもちゃでも遊びません
テレビをつけてこっそり離れても
すぐ泣きだします
ちょっと背を向けただけで泣きます
私がご飯を食べたくて
おもちゃに乗せても
泣きます
もう正直泣かれすぎて
私自身、ご飯も食べちゃいけないのか
とマイナスな考えになってしまいます
寝る時も添い乳しないと泣き止まないし寝ません
添い乳して寝るとそのまま寝てしまうので
朝起きると服が濡れていて
それでまたストレスが溜まって悪循環の生活です
ストレスが溜まりすぎてもう疲れました。
どこか遠くへ行ってしまいたいです。
- Sana(6歳)
コメント
 
            Rさん
この時期あるあるですね😭😭
ままが大好きすぎてままが見えなくなると
不安になって泣いたり後追いしますよね💦
娘も見えなくなると泣きます!!
私はまだ早いと分かってておんぶして
家事したりしてますよ☺️
前抱っこだと家事やりにくいので
おんぶしてます!
 
            きなぽん
一緒です😭
午後になるとちょっとでも姿が見えなくなるとギャン泣きです😭
家事が進みません。
今まで赤ちゃんとママは一心同体だったのが、自分(赤ちゃん)とママは違う人なんだ!って分かってきた証拠、成長だよーと、助産師さんに言われました。
成長と言われたら少し楽になりましたが、、
泣かないでーー😭😭っていう複雑な気分です。
- 
                                    Sana 返信遅くなってしまい本当にすみません😭 
 
 助産師さんの言葉とても素敵ですね😭💛
 私もそれを聞いて楽になりました!
 お互い頑張りましょう😭💛- 10月5日
 
 
            えり
同じです!
8ヶ月になったぐらいから特に酷くなりました。
私が同じ部屋にいないとダメみたいで、引っ越ししたから荷解きしたいのに何にもさせてくれません…
新しい場所だから不安なのはわかるけど、ちょっとは一人で遊んでいてほしい…
最近少し落ち着いたり仕方なしに一人で遊んでくれるので良かったです。
幸い一軒家なので締め切ってエアコンで温度調節しながら泣かせてます…
洗濯や家事を速攻で終わらせて抱いてあげますが。
- 
                                    Sana 返信遅くなってしまい本当にすみません😭 
 
 なにかしたい時に限って出来なかったりして辛いですよね😭
 まだまだこの時期は続きますが頑張りましょう😭💛- 10月5日
 
 
            yuki.
わかりますー!
最初はしょうがないなぁと思ってましたが、泣かれすぎて疲れますよね😭
トイレもゆっくりできない。
ご飯もゆっくり食べれない。
家事が終われば、一緒にサークル内で過ごしてます😂
- 
                                    Sana 返信遅くなってしまい本当にすみません😭 
 
 そうなんですよね😭
 わたしもです😭😭
 サークルいいですね🥺💛- 10月5日
 
 
            らるらりら
わたしは家事を放棄しました💦
主人には少し大袈裟に
息子の後追いの状態を伝えていて
理解してくれてます。
ご飯は冷凍食品やお惣菜でも大丈夫
部屋が散らかってても何日か洗濯
できなくても死にはしませんから
とことん一緒に遊んであげても
いいと思いますよ🙂賛否両論
あると思いますがトイレもだっこで
連れて入ってるし夜ももちろん
添い乳です。何度も起こされるし
朝起きたら着ていたものが濡れてます
でもとことん付き合うようになって
後追いがマシになってきました!
夜も寝言泣きが減ってきました!
20年後には戻りたくて仕方ないくらい
幸せな体験を今わたしはしてるんだと
思うので、家事は一旦諦めましょう!
- 
                                    Sana 返信遅くなってしまい本当にすみません😭 
 
 そうします🥺家事はできる時に
 少しずつしようと思います😭💛
 私もしっかり向き合って
 今しかない時間を大事にしようと思います😳
 ありがとうございます😭- 10月5日
 
 
            マリピ
娘も全く同じ状況でした😂と言うか、未だにそうです!
抱っこ以外はずっと泣いていて、周りの人達には よく泣く子だね〜と言われたりと もう、なんで!!と毎日毎日思っていました。
泣きすぎてどうしていいか分からず、具合悪そうでも無いけど熱計ってみたりと、正直、頭がおかしくなりそうでした。
ある日旦那に泣きながら相談しました。毎日1日の事を話してて娘の様子は伝わっていたとは思いますが、やはり言葉だけではあまり様子が分かっていない感じではありましたが、「何もやらなくていいよ」と言われ、それからご飯は3日置きに作り置きしたり、お惣菜を買ったりして、一日中、娘と向き合っていました。
もうすぐ9ヶ月になる娘ですが、ひとり座りやずり這いが出来るようになり、ほんの少しずつですが、ひとりで遊べるようになりました。
今でも他の赤ちゃんに比べたら倍は泣いている時間が多いですが😓
辛い時に友人に相談し、"いつかは終わるよ"と言う言葉を信じて毎日娘の成長に向き合ってきて、今やっと、少しずつ成長しているんだなと実感しています。
長くなってしまいごめんなさい。お互い頑張りましょうね!!
- 
                                    Sana 私も頭がおかしくなりそうな時があります😭😭 
 旦那さんの言葉がすごく響きますね😭💛
 
 私だけじゃないんだ、、と思うと頑張ろうと思えました🥺
 まだまだ大変な時期ですが
 貴重な時間だと思うので
 お互い頑張りましょう😭💛
 
 本当にありがとうございます😭😭- 10月5日
 
 
            mino㌰
お疲れ様です
後追い始まる時期なので大変でしょうが、
家事はこの時期諦める(旦那さんにも説明して助けてもらう)
もしくは、おんぶです。
おんぶだと赤ちゃん安心していつの間にか寝てますし、家事も進むし
精神的には一番楽ですよ^^*
ほんとにこの後追いの時期は後になれば一瞬で
家事は置いといて時間があるときに思いっきり構ってあげると赤ちゃんが精神的に安心し、満たされたら
気持ちが自立し、
ママが離れても遊べるようになってくるので
それまでの辛抱です
いっぱいいっぱいになりそうなら回りにヘルプ伝えればいいんですよ^^*
その時期その時期で大変な事は変わるので全部ママがやれるなんて有り得ないです
キャパオーバーします。゚(^ω^;)゚。
この時期は経験上おんぶが一番、家事進みます
- 
                                    Sana おんぶ 
 してみようと思います😭😭
 初めての子であたふたしていますが
 赤ちゃんと一緒に思いっきり遊ぼうと思います!🥺
 
 暖かい言葉ありがとうございます😭💛
 落ち着きました😭💛
 
 頑張ります!!- 10月5日
 
- 
                                    Sana 返信遅くなってしまい本当にすみません😭 - 10月5日
 
- 
                                    mino㌰ お疲れ様です 
 うちの子も、8ヶ月になって転ぶわ、打つわ倒れるわ、何でも口に入れるわで大変な時期ですよね💦
 目が離せない、ある意味一番大変な時期かと思います
 お互い頼れるもの頼って使って乗り切りましょう☆- 10月6日
 
 
            はじめてのママリ
うちの子も同じです!
ちょっと離れただけでぎゃーーーー!
って泣く。
トイレも着いてくるから大変。。
家事が進まない時はおんぶしちゃってます。
いつの間にか寝てくれることもありますし、抱っこよりも行動しやすいですし。
そのうち着いてこなくなると思い、頑張ってます。。
それはそれで悲しいかもですが。
- 
                                    Sana 返信遅くなってしまい本当にすみません😭 
 
 おんぶしようと思います🎶
 
 いつか離れちゃうと思うと寂しいので今も今で楽しもうと思います😭
 ありがとうございます!- 10月5日
 
 
            ぽん
うちも先月ずーっとそんな感じて後半こっちが精神的に参り、泣きそうになりましたが、ここ最近落ち着いてきたのにまた今日から始まったぽいです🤦♂️💦
もう午前中早く起きて旦那が仕事に行く前に掃除、洗濯し、後はずっと一緒に居れば気が済むのか泣くこともありますが大分緩和されました😣
こっちが睡眠時間削るので少し辛いですが、ずっと泣かれてるよりはマシなので今だけ我慢してます!😭
- 
                                    Sana 返信遅くなってしまい本当にすみません😭 
 
 やっぱり落ち着いたと思っても
 またそういう時期が来るんですね😭
 でも成長してる証拠だから
 私も我慢します〜😭
 お互い頑張りましょう😭- 10月5日
 
 
   
  
Sana
返信遅くなってしまい本当にすみません😭
読んでからすっごく落ち着きました😭
やっぱり自分だけじゃないと思うと
頑張れます😭
ありがとうございます!