
アレルギー症状が出たら、病院へ行くタイミングや対処方法について相談したいです。特定の食材を避けて問題なく進んでいますが、アレルギー源が分かっている場合でも小児科へ相談すべきでしょうか?
アレルギーの症状が出たら
どの程度で病院へ行きますか?
この月齢だとまだ血液検査とかないですよね。
アレルギー症状について経験がなく乏しいのですが、
特定の食材のみ、食べたあとに身体に変化があるので
きっとアレルギーなのだと思います💦
もしそれがアレルギー症状であれば
アレルギー源の特定はできているので
小児科へ行かずに食材を避けたらよいのか
アレルギー源が分かっていても小児科へ行き
今後の進め方を相談するべきでしょうか?
今のところ病院へ行かずにその食材を避けて
離乳食を与えることで問題なく進んでいます。
- ぽち(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
3歳未満はアレルギー検査しても
ほとんど陰性で結果出てしまうみたいです💦
蕁麻疹などが出てるようでしたら
分かっていても
小児科に行って相談してみた方がいいと思います😱

はじめてのママリ
アレルギー症状出たらすぐ行きます😅💦
症状がなくなってから行っても血液検査してくれない所多いので。
3カ月から出来るところもありますし、基本は6カ月から出来ます。
アレルギーの数値もわからないのに勝手に除去はよくないと思います(^^;
自己判断で進めるほど怖いものはないかと。
一度病院に行って相談した方がいいと思います💦
-
ぽち
コメントありがとうございます!
そうなのですね😳
勝手に除去するのもよくないのですね💦
たしかに数値わからないです💦
ほんの少しの量でも反応が出たので怖くて除去していました…
病院へ行くタイミングもわからず😱
相談してみます💦- 9月30日

ままり
アレルギー血液検査6ヶ月でしました😀
アレルギークラスが高いと除去になりますが低めだと病院指導のもとで少しずつ摂取して慣らしていく方法になるようです。
うちの子は卵白アレルギークラス2で少しずつ摂取しながら慣らしていってます😀
-
ぽち
コメントありがとうございます!
血液検査痛々しいですよね😱
娘は持病で採血を月1くらいでしていたのですが、死にそうなほど泣くので怖くて検査を考えていませんでした💦
アレルギーの結果によっても指導が変わるのですね。
娘も卵白なのですが、少しの摂取や卵白が混ざった食材などに反応したので怖くて勝手に除去していました…
しばらく試していないのでもう一度ほんの少しの量を試してやはり同じなら病院へ行ってみます。- 9月30日
-
ままり
卵白は沸騰してから20分以上茹でた卵じゃないとアレルギー出やすいです💦
お菓子の卵ボーロ系は加熱が不十分な場合が多いので、それで試すのは止めて下さいと言われてます😓
うちの子は5ヶ月から卵白摂取を病院から進められていたので、0.2gからスタートして今は0.9gぐらい?まで食べても平気になってます。
ですが卵ボーロを1つ食べさせるとすぐ嘔吐します💦- 9月30日
-
ぽち
なるほど🤔
固ゆで卵はしっかり加熱しています(p`・ω・´q)
ボーロは卵黄ボーロしか試していないので今のところ大丈夫そうです!
これからも卵黄ボーロのみにしておきます💦
0.2gって気が遠くなりますね😭- 9月30日

退会ユーザー
アレルギーの血液検査出来ますよ😊
まずはアレルギーが出た症状が分かるように写真などを撮っておく、または出てる時に病院に行くと
どれくらいのアレルギーレベルかで対応が変わってきます🤔
強めに反応があれば生死に関わりますので禁止になったり、
もう少し年齢をいったら再度挑戦する
弱めの反応なら食べる量を減らしたり、
これくらい朝食べさせて夕方病院来てなど
病院で指示が貰えます😁
アレルギー反応が出る食べ物も食べ物によっては対応が違いますので
病院で進め方を相談されると
もし食べて今まで以上に反応が出てしまった時も安心です😀
-
ぽち
コメントありがとうございます!
血液検査できるのですね😳
知識がなく除去したらいいや〜くらいに思っていたので写真がなく…
しばらく試していないので、もう一度ほんの少し与えて結果が同じなら病院へ行ってみます!
命に関わるほどの反応ではなかったので気にしていなかったですが、気をつけたほうがよさそうですね💦- 9月30日
-
退会ユーザー
アレルギーは怖いものなので
喉に蕁麻疹とか血圧が低下する、意識が薄くなるなどありますので
軽く考えずにアレルギーの確認をされてくださいね🤗
ちゃんとしたアレルギーの診断がないと
お子さんの給食なども別用意が出来なかったりするので
もし食べてしまい今まで以上に反応が出てしまうと行けませんので
アレルギー?と思ったら病院にかかられてくださいね😃- 9月30日
-
ぽち
詳しくありがとうございます!
娘も来年度から1歳児クラスに入園(受かれば笑)する予定なのでそこのところしっかりしておきます(p`・ω・´q)
何かあってからでは遅いですもんね😱
私自身がアレルギーなく症状や対処について無知でしたので勉強になりました。- 9月30日
ぽち
コメントありがとうございます!
そうなのですね!初耳でした💦
しかも細い血管に針刺すの見ていて痛々しくて…
ただでさえ持病で採血していたので私が辛くて検査受けていません😱
蕁麻疹がイマイチピンとこないのですが、口の周りが赤くなり耳の後ろがブツブツって感じでした💦